goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

キャラメルりんごとカスタードのパン

2008-11-21 09:20:13 | パン・お菓子
ダイエットが思いのほか順調です
体重は48~9kgをキープして体脂肪率も少しずつですが下がってきて目標だった23%前後をうろうろするように。
この間はお風呂上りに測ったら19.5%なんていうすごい数字も見えて(もちろん一時的な数字ですが)うれしかった~~♪
ただ・・・やっぱり胸も小さくなっちゃって(^_^;)ブラがスカスカ
アンダーバストはそのままで膨らみのところだけ大きくしたいけど それは無理か。
下半身のいらない脂肪が胸についてくれれば言う事ないんだけどなぁ。


りんごのパンが子どもたちに好評で「また作って」とリクエストされてたので早速別バージョンで作ってみました。
今回の成形は e-パン工房さんのクレーム・ド・パリジェンヌもどき。
粉250gで8分割のところを 粉が足りず200gで8分割にしたため小さくてうまく成形できませんでした(T_T)

中にはカスタードクリームとキャラメルりんごを入れました。
見かけは不恰好ですが味は狙い通りの美味しさでした~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごパン♪

2008-11-19 14:22:53 | パン・お菓子
りんごパン作りました~~♪

生地はあんぱん系の薄力粉ちょっと入れたヤツ。
紅玉がなかったのでフジりんごを使いましたが適当に煮たわりにはいい感じの甘さと食感になりました。
やっぱりこの季節はりんごですね。

成形は最初上にりんごを乗せてアイシングで飾ってデニッシュっぽくしようかな~♪と思ってたんですが

「あっ!アレにしよう!!」


と前どなたかのブログで見て作ってみたかったこの成形に。


200gの粉で12分割にしたので小さくて可愛いサイズのりんごになりました。
芯はプリッツですよ~。

いつも食が細くて朝食に40分かかる三女が ペロリと3つ「美味しい~~!」と食べてくれて 母大満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ蒸しパン

2008-11-05 15:48:31 | パン・お菓子
パン教室で蒸しパンをならったので さっそく家でチーズ蒸しパンを作ってみました。

レシピはこちら~
http://cookpad.com/recipe/575163

玉子たっぷりのリッチな蒸しパンですが 甘さ控えめなので朝食にぴったり♪♪
もう少しチーズの風味が効いてるのがいいかなぁとも思うので 次回は中に角切りチーズも入れてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがポックル&花畑牧場の生キャラメル

2008-11-04 12:16:35 | パン・お菓子
以前から食べてみたかった花畑牧場の生キャラメル&じゃがポックルを取り寄せしちゃいました。





確かにどちらも美味しい!

でも・・・・


うーーーーーーん・・・


値段高いっすよね~?

送料も・・・・・高いっすよね~~???

生キャラメルは手作りで結構近いものが作れるみたいだし(やったことないけど)、じゃがびーの方がちょっと味濃いけど・・・こっちで十分だよ~~。
貧乏人にはね・・・(^_^;)

カルビーが作ってるじゃがポックルとジャガビーって同じじゃないの?という質問についてカルビーさんが答えているページです♪

カルビーQ&A

ちなみにカロリーはどちらも同じ1gあたり6kcal。
じゃがポックル1袋で108kcal(18g)、ジャガビーは240kcal(40g)です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室 ドーナツづくし

2008-10-20 16:07:38 | パン・お菓子
先日のパン教室はダイエッターの敵 ドーナツシリーズでした~~♪♪

ジャーマンドーナツの生地で2種類、低温発酵生地でカスタード入りドーナツ、イーストなしの玉ねぎ&チーズ入り生地でミニボール型、合計4種類のドーナツをひたすら揚げました。
教室ではドーナツ専用油を使っているので油っぽくはならないんですけど 表面にアイシングしたり、チョココーティングしたり、グラニュー糖まぶしたりと、カロリーはすごいことになってます。

でもでも

やっぱりドーナツって美味しいわ~~♪♪
成形も楽しかった。
最初 手芸用のロープで練習してみるんですが、パン生地での成形は一発勝負。
バランスよく作るのはコツが必要ですね。
「あ~~!」っと思っても 一度くっついてしまった生地はもうはがせません。
でも「バランス悪いなぁ」と思っていたものでも、発酵後油で揚げるとなんだかとってもいい感じに変身!
さらに表面をデコレーションすると もうまるでドーナツ屋さん状態。

持ち帰りしたドーナツはあっという間に娘2&娘3の胃袋へ。
「また作って~」と言われましたが・・・これは当分の間はご勘弁を(^_^;)


ちなみに体重の方は 前回から全く変動なしです(^_^;)
どうも週末焼肉食べたり、居酒屋行ったり、食べ過ぎてしまって、週末体重アップ→平日体重ダウン で体重グラフはジグザグ状態。
ですがまぁなんとか現状維持できているのでいいかなぁ。

できれば今月中に脱50kg報告ができればいいんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチューパンと発酵器

2008-07-21 13:06:17 | パン・お菓子
発酵器 ついに買っちゃいました。
パン教室で使ってる↓です。





大正電機の発酵器が有名?ですが こちらは周囲がビニール製で、ホームメイド協会のものの方がしっかりした作りになってるようなので、値段はちょっとお高めですがこちらを選びました。
一次発酵は発酵器を使わなくても なんとかなるんですが、成形後の発酵は温度と湿度を保つのが難しいんですよね~~。
特に湿度。
最近のオーブンには発酵時の加湿機能もあるそうなんですが うちのにはないんですよ。

パン作りは生地作りも大切ですが 発酵もかなり重要ですからね!



置き場所もむりやり確保して すでに発酵器を置くための台も準備完了です♪♪
あとは届くのを待つだけ~~~。

夫は・・・・もはやあきらめているのか?黙々と台を組み立てるのを手伝ってくれました(笑)





冒頭の写真は先週のパン教室で作った 「クリームシチューパン」
パン生地の中にホールコーンを刻んだものが入っていてすごく柔らかくて美味しい生地です。
それなのにさらに!クリームシチューまで乗せちゃって 美味しくないわけがありません。

IFトレーに丸く広げたパン生地を敷いてその上に固めに作ったシチューを乗せて、仕上げにチーズを乗せて焼いています。

こちらは 切りゴマを混ぜた生地を三つ編みにしたパン。
かなりボリュームがありますが、ゴマがすごく香ばしくて、これまた美味しいパンでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアレザン

2008-07-15 09:47:23 | パン・お菓子
先日パン教室でならった「ノアレザン」を焼きました。
ゴールデンレーズンはなかったので カレンツ(小さなレーズン)とクルミをたっぷり♪
300gの粉で作った生地を五分割して 上新粉を振った型に入れると 可愛い花型のパンが焼けるのです~~

注意するのは成形の時、レーズンやクルミがパン生地の表面から表に出てこないようにすること。
顔を出してしまうと 焼くときにこげてしまいます。


今すごーーーーーーく発酵器を買うかどうかで悩んでいます。
一番の問題点は”置く場所”なのですよ。
台所はすでに フードプロセッサーだのブレンダーだのジューサーだので一杯。
ダイニングテーブルの脇になんとかスペースは作れそうではあるのですが・・・・・・・・カメの水槽もあるしなぁ。

でもやっぱり教室で発酵器を使うと湿度も温度もきちんと管理できるので仕上がりが違うような気がします。
イマドキの電気オーブンは発酵モードの時加湿しながらできるみたいですが うちのはそんな機能はないし、発泡スチロールでは温度も湿度も管理がむずかしいのです。

発酵器買うとなると置くための”台”も買わなくちゃいけないし。

うーーーーん。迷うなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとセミドライトマトのフォカッチャ

2008-07-07 15:55:55 | パン・お菓子
セミドライトマトを作ってみました。
半分に切ったプチトマトをキッチンペーパーで水切りし、塩を軽くふり、100度のオーブンで乾燥焼きするだけ~~♪
とっても簡単ですが トマトのうまみが凝縮されてすっごく美味しいのです。

ちなみに写真は1時間焼いたもの。
まだまだ水分が残っている状態ですがすぐ食べるときにはこのくらいでも充分。
更に1時間加熱すれば完全なドライトマトができるみたいです。
もちろんこれからの時期は天日干しもいいですね。


で、このセミドライトマトを使ったバジル生地のフォカッチャ。



美味しい~~~!!!
やっぱりバジルとトマトってゴールデンコンビです。
(写真がぼけてる~~(T_T))



四十肩があまりに痛いので低周波治療器を買ってみました。
オムロンの低周波治療器『エレパルス』HV-F128です。





いや~これ、価格のわりにはいい仕事しますよ~。
って実は今肩に使うより別の場所に使ってるんですけどね。

どこかっていうと・・・・




お腹です。

説明書にはお腹に貼るようには一言も書いてないんですけど この感覚はまさにアブ○○ニック!!ではないですか。
腰モードにしてお腹に貼ると 




キターーーー!!!!(By山本高広)



めっちゃいい感じに腹筋に効くんですけど。

EMSマシンのページのQ&Aを見ると「低周波治療器とは違います」と書いてあるんだけど でもでもこの感覚は同じじゃないですか??
10万円くらいする本格派EMSマシンはまたアブ○○ニックなどとは違うのかなぁ?????


コアリズムはどうもむずかしくてやる気がおきない(ついていけないし)ので またまた安易な方向に走ってるワタシです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワのコンポート

2008-07-01 11:01:32 | パン・お菓子
職場の人から大量のびわを頂きました♪
「放置状態のびわだから」ということで 大きさも色々、未熟のものも混ざってたので、まず美味しそうなのを何個か家族で食べて後はコンポートに。

熱湯にちょっと漬けるとむきやすい、とネットには書いてありましたがその必要もないくらいサッとむけましたが、アクで親指の爪が黒くなってしまいました。
写真は皮をむいだビワを薄い塩水に漬けてるところです。

全部で1.5キロありました。
ひたひたの水に砂糖を400g入れてコトコトコトコト。
丁寧にアクをすくいながら40分ほど煮たでしょうか。







もう1年近く続いている四十肩の痛みが一向に治まりません。
それどころか夜中寝返りのたびに激痛が走り、熟睡もままならない状態です。
(仕事中眠くて眠くて死にそうです)

整形外科で痛み止めをもらってもほとんど効果なし。
今は後ろにはほとんど手が回らない状態になってしまい、スカートでさえホックとファスナーを前で止めてからくるくる回さないと着られないという(^_^;)
もちろんブラなどできません。
服を脱ぐときは娘に「手伝って~~」とやってもらってるのです。

いつまでこの痛みが続くんだろう・・・(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室でカレーパン & コアリズム

2008-06-17 15:54:09 | パン・お菓子
前回のパン教室のメニューは

 イーストドーナツ
   ツイストシュガー
   シナモンシュガー
   あんドーナツ
   チョコかけ

 カレーパン
 ピロシキ

という大好物ばっかりだけど かなりの高カロリーオンパレードメニューでした。

ドーナツ専用オイルというのを使って揚げたので 普通にサラダ油で揚げるよりは気持ちカロリーオフ??

揚げたてはどれも超美味しい~~~~!!!!
ダイエット?んなもん今は考えたくない~~~♪って感じで、昼食でお腹いっぱいになってたにも関わらず試食用のドーナツ&パン、軽く食べてしまいました。




ところで!お笑い芸人のクワバタオハラのくわばたえりさんが コアリズムでウエストサイズダウン成功したって知ってます????

クワバタくびれ大作戦

なんと!!わずか45日間で ウエストマイナス20cmだそうですよ!!奥さん。
はじめてから2週間で10cm減ってすごすぎです。


最近体重もウエストも徐々にリバウンドの兆しが見えてきてしまって、でも四十肩が痛くて運動できないし・・・
と思っていたところ このコアリズムなら下半身集中だからいいかも??




・・・・・


で、買っちゃいました~~。
多分明日あたりには届く予定です♪♪



レッグマジックにもかなりそそられてるワタシです(^_^;)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする