野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

【“タネ”を知って、秋本番へ】~チャレンジ体験農業塾

2023年12月27日 20時56分02秒 | おおよどチャレンジ体験農業塾
10月8日(日)は、おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業日でした。

今回は次のような作業を行いました。

・夏野菜の収穫
・《ミニ講義》野菜ソムリエによるタネのおハナシ
・夏野菜の片付け(モロヘイヤ、オクラなど)

まず、ピーマン、パプリカ、ししとう、赤毛瓜(モーウィ)、
インゲン豆、オクラなどの夏野菜を収穫しました。





9月も真夏のような気候が続いていたため、たくさん収穫出来ました。

そのあと、ミニ講義。

私、宮坂が講師をさせて頂き、「野菜ソムリエによるタネのおハナシ」と題して、
ホームセンターなどでタネを買われるときのコツや、
タネ袋の読み方、そして、タネ播きのコツなどを
塾生の皆さんにお伝えしました。






講義のあとは、オクラ、モロヘイヤなど、役目を終えた夏野菜を片付けました。
1人で片付けをするとなると大変です。

今年の農業塾が始まって5か月が経つと、塾生の皆さんも手つきは慣れ、
作業はあっという間に終わりました。

この日は天気予報では朝から雨の予報でしたが、
おかげさまで作業中は雨は全く降らず、予定よりも作業が捗りました。

皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘酒講座へ。 | トップ | 【サツマイモ、今年も豊作で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おおよどチャレンジ体験農業塾」カテゴリの最新記事