野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

吉野ヒノキパワー + 小松菜

2019年02月14日 21時13分42秒 | 吉野ヒノキ発酵パワー


「酵素浴えん」さんの
吉野ヒノキの発酵堆肥を使って育てた小松菜。

10月中旬に播種した小松菜は30㎝~40cmの高さまで大きく育ちました。
写真は1月中旬の姿。
ただそんなに硬さはありません。
しかも茹でてもカサが減らないため、結構なボリュームです。

大阪で青果として売る場合は1袋2~3本で十分かもしれません。



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「APRICOT」の「アヒージョカフェ」

2019年02月14日 20時54分24秒 | こちら「831放浪記♪」


2/3、
節分に、
行ってきました!
「APRICOT」の「アヒージョカフェ」

下市町にあり、奈良県三大梅林のひとつである「広橋梅林」。
梅林の中に、ゲストハウス「APRICOT」があります。


梅も咲き始めていました。


今年1月から日曜限定で「アヒージョカフェ」がオープン!

材料は地元産が中心!しかも組み合わせが最強!?なのです。


例えば…

●エビは下市産のバナメイエビ。
下市の特産品ルーキー🎶
キレイな地下水で育てられていて、しかもエサに抗生物質は使われてませんので安心。甘味がギュッと詰まってます!
ビタミンEが豊富で、老化防止に役立ちます。


●しめじは吉野町上市の「山本きのこ園」のしめじ。

香り豊かで濃厚な味わい。しかもプリッとした歯ざわりがたまりません。
しめじのグルタミン酸とトマトのグルタミン酸で旨味UP&疲労回復が期待されます。

●トマトは岡山産、ゲストハウスのオーナーさんのご友人が育てた「シシリアンルージュ
「シシリアンルージュ」は、カタチはややタテ長で、大きさはミニトマトと同じ大きさですが、生より加熱がオススメ🎶
しかも水分が少なめで、ほどよい酸味がオリーブオイルと相性バツグン!更に旨みを引き立ててました。
また、トマトには抗酸化作用&美肌効果が期待されているリコピンが含まれ、「シシリアンルージュ」は大玉トマトの何と8倍❗️も含有。
細胞を若返らせる働きがあるビタミンEも含まれ、エビとの相性効果が期待。
しかもリコピン、ビタミンEどちらもオリーブオイルとの相性バツグン❗️


●地元産サツマイモ、ブロッコリー

ビタミンCが多く含まれ、しかもサツマイモとブロッコリーのビタミンCは加熱しても損失が少ないのです。またリコピンと相乗効果が期待されます。

●地元の葛菓子の老舗「吉田屋」さんの「ハーブソルト」。
数年前、下市で行いましたフードツーリズムのイベントで、ワークショップとして先行試食させて頂きました。

まさに、コレが素材の旨みの引き立て役!

しかも大和当帰の葉っぱ入り
コレがカラダを温めてくれます。
(アヒージョを頂いた後、汗をかいてきました(^^))

いや〜それぞれの素材の旨みがお互い合わさってメチャ美味しかったです(^^)

ところで、「APRICOT」の「アヒージョカフェ」は、
1月~3月迄の日曜のみ営業されております。
(但し3/17は広橋梅林の梅の里山祭りの為お休みです)

また、限定20食で、
ドリンク付きで 1,500円です。

営業時間は11時~14時(15時からは宿泊客が入ります)

【ご予約・お問い合わせ】
0747-57-3168
guesthouse.apricot@gmail.com
秋谷様まで

ゲストハウス「APRICOT」のオーナーの秋谷さん、ありがとうございました❗️




****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野ヒノキパワー + ほうれん草(オーライ)。

2019年02月09日 16時21分00秒 | 吉野ヒノキ発酵パワー


「酵素浴えん」さんの
吉野ヒノキの発酵堆肥を使って育てたほうれん草。品種は「オーライ」

ヒノキの堆肥と、竹炭を使っています。

竹炭を使った目的は、ほうれん草は酸性土壌が好まないため、
竹炭で酸性を和らげて有益な菌が活性化しやすくするためです。

9月中旬に播種。間引きしながら育てていくと、
50㎝くらいに大きく葉が広がりました。
写真は2019年1月に撮影したものです。

しかしここまで育った場合、青果で売るとしたら袋詰めがタイヘンかもしれません。
立てて入れると葉が折れる可能性があり、
タアサイみたいにヨコに入れることになりますが、
サイズが合う鮮度保持ビニルがあるかどうか?も気になるところです。。


ほうれん草、真横からの写真。
葉っぱが黄色い部分がありますが、意外と硬くありません。
それから茹でてもカサが減りません。

次回は日本ほうれん草で育ててみたいですね。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野ヒノキ + 赤水菜

2019年02月09日 16時07分24秒 | 吉野ヒノキ発酵パワー

吉野ヒノキパウダーの発酵堆肥を使った野菜。

昨年秋~冬にかけて、
吉野町で「吉野ブランドの野菜果物はスゴくなる!?」と題して、この堆肥を使った野菜果物をテーマに、
・堆肥を使った野菜の良さ
・堆肥の使い方、
・堆肥を使った農産物を加工するにあたってのポイント
・・・などのセミナーを企画させて頂きました。


●10月に行いましたセミナーの内容はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/bc29683e68ef7cd2163a50113d598af2

●11月に行いましたセミナーの内容はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/6eb566a1d6f788252b4bd06b099c2639

●12月に行いましたセミナーの内容はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/2abe7567b05dedc145d2f0f8f270175f

この堆肥、酵素浴として役目を終えたパウダーなのです。
この堆肥を使うと、農薬や化学肥料を使わずに、
しかも商業ベースの栽培(経済栽培)が可能になるといわれています。

ワタクシも片手間(?)にこの堆肥を使って野菜を育てています。
農家さんがこの堆肥の良さを発信するのもいいですが、自分自身(野菜ソムリエ)が実験栽培して発信することで、野菜の育ちが分かるだけでなく、家庭菜園などかなり小規模の畑をされている人との距離が縮まり、堆肥に興味を持ってもらいやすいのでは?と考えているからです。

どんな育ちなのか?少しご紹介したいと思います。
それぞれの写真に育ち方はもちろん、青果として売る場合(場所は大阪ミナミ)を想定した解説もつけております。


紅衣水菜。
赤水菜の一種。
2018年12月末撮影。

9月末播種。
カタログやタネ袋の写真は紫色がもう少し薄めですが、
ヒノキ堆肥で育てると葉、茎すべて紫色で色鮮やかに♪

<参考>
小林種苗様のブログより
http://www.kobayashi-seed.com/blog/?p=1706

サラダ水菜セットとして緑と一緒に入れると見栄えがいいかもしれません。他にサラダセットのアクセントにもいいでしょう。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タアサイ収穫体験

2019年02月09日 15時51分03秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良


1/27(日)
明日香村でキッズ野菜ソムリエとご一緒に、
タアサイ収穫体験を行いました。

明日香村では4年前から、
新しい特産品としてタアサイが作られています。
地元直売所の他、大阪市内のスーパーや飲食店などでも活用されているそうです。


今年のタアサイは、大人の顔をはるかに超える大きさに、
立派に育ちました。

野菜ソムリエ上級プロで日本野菜ソムリエ協会の講師でもあります、西野慎一先生のご指導のもと、
収穫方法と袋詰めなどをレクチャーしていただきました。

(なお、私はこの日午前、救急の予定が発生しましたため、ランチからの合流となりました。
 そのため、内容は参加者からお伺いしたうえで記事を投稿し、
 収穫体験の写真はFacebookの写真を拝借しております。)

まず、タアサイの収穫から。






タアサイは地面にへばりつくように育ちます。
カマやナイフなどで地面と平行に、地面すれすれに切り取ります。

続いて、出荷作業。

虫食いや黄色くなっている葉っぱなどを取り除きます。
今年は大きく育ったので、掃除も大変でした。

そのあと、タアサイを洗います。

洗い方もコツがあるのです。
タアサイの真ん中と芯の部分を指で挟むようにして持ちます。
そして、水面と垂直な向きにして、バケツに入れた水に
じゃぶじゃぶとつけて洗い、最後はしっかりと水気を切ります。

そのあと、袋詰めしますが、今年は立派に育ったため、
袋詰めも一苦労。

農家さんは寒い中、毎日こうした一連の作業をされているのです。タイヘンさがとてもよくわかりました。

そのあと、地元産のお野菜などを使ったメニューを楽しめる
レストラン「ポカ・フレーム」で、タアサイのフルコースを頂きました。











スペイン風オムレツ、スープ、1分塩ゆでしたもの、パスタなどが登場!
キッズ野菜ソムリエの皆さんも完食!

この日は寒波がやってきて、お天気が心配でしたが、
雪も降らず、しかも思ったより寒くありませんでした。

キッズ野菜ソムリエのみんなも、とても楽しそうでした。

ご参加の皆さん、
そして西野先生、ありがとうございます。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする