大淀町大岩産の原木しいたけで、
しいたけ麹を作り、
大岩で採れたタケノコと、
頂き物のワラビで、おすまし風に。
味付けは、
タケノコの旨味成分と、
しいたけの旨味成分。
そして、麹のチカラだけ。
他に何も使ってません。
タケノコのアミノ酸、
麹&ワラビのビタミンB群で、
代謝アップはもちろん、やる気UPにもつながるかも。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
4月16日(日)
「おおよどチャレンジ体験農業塾」の第6期を申し込んで下さった方、
及び申込を検討中の方を対象に、
体験会と野草の天ぷらの会を行いました。
参加者には、ジャガイモの芽欠きと、キャベツの苗の植え付けを体験して頂きました。
ジャガイモの芽欠きは、立派なジャガイモを収穫するためには欠かせない作業。
タネイモから発芽した、いくつもの芽の中から、良さそうなもの以外を摘み取ります。
芽欠きをしたジャガイモには、追肥をして土寄せをしました。
体験会で植えられたキャベツ。
農作業を体験して頂いたあとは、野草の天ぷらに舌鼓を打って頂きました。
農業塾で育てている原木しいたけの他、タケノコ、コゴミ、ノビル、ユキノシタ、カンゾウ…など、数々の野草(山菜)の天ぷらを口にしながら、リピーターの方、そして今年初めて参加予定の方、申込検討中の方、そして、大岩の皆さんと交流。
里山で自然と触れ合い、皆さんと一緒に汗を流す楽しさを体験して頂きました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4月16日(日)
「おおよどチャレンジ体験農業塾」の第6期を申し込んで下さった方、
及び申込を検討中の方を対象に、
体験会と野草の天ぷらの会を行いました。
参加者には、ジャガイモの芽欠きと、キャベツの苗の植え付けを体験して頂きました。
ジャガイモの芽欠きは、立派なジャガイモを収穫するためには欠かせない作業。
タネイモから発芽した、いくつもの芽の中から、良さそうなもの以外を摘み取ります。
芽欠きをしたジャガイモには、追肥をして土寄せをしました。
体験会で植えられたキャベツ。
農作業を体験して頂いたあとは、野草の天ぷらに舌鼓を打って頂きました。
農業塾で育てている原木しいたけの他、タケノコ、コゴミ、ノビル、ユキノシタ、カンゾウ…など、数々の野草(山菜)の天ぷらを口にしながら、リピーターの方、そして今年初めて参加予定の方、申込検討中の方、そして、大岩の皆さんと交流。
里山で自然と触れ合い、皆さんと一緒に汗を流す楽しさを体験して頂きました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4月16日(日)は「大岩農産物直売所」の当番。
僕が手にしているのは、本日、完売第1号の新物の新玉ねぎ。
農家さんの想い&里山の昼夜の寒暖の差により、かわいいサイズですが、
甘みがギュッと詰まってます。
サラダでもOK。
かわいいサイズなので、
丸ごとスープやホイル焼きにしてもOK。
来週見かけたら麹を使ったメニュー作ってみます。
麹と合わせたら代謝アップが期待‼️
お越し下さった皆様。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4/14(金)〜16(日)まで、
奈良市美術館にて
藁書教室の受講生の作品展が行われました。
会場入り口では、師範の皆さんが藁書を描いている様子や、各教室の様子が動画で放映。
藁でできた筆「藁筆」で、カタチにとらわれず自由に描く創作書(画)。
それが「藁書」です。
https://www.warasyo.com/
各地の藁書教室で藁書を愉しむ皆さんの作品、180点以上(‼️)が、集結。
私は初日に会場にお邪魔していましたが、
13時開始の10分ほど前には、すでに数十人の方が待ってくださってました。
すごい盛況でした。
私も、古民家「おおいわ結の里」で藁書を愉しんで1年。
作品を展示させて頂きました。
これが、その作品。
題名は「恵みに感謝」
野菜・果物が、タネをまいて発芽して育ち、実って収穫するまでの様子を表現しました。
稲の藁(わら)で作られた筆
「藁筆」から奏でる、
美とエネルギーの数々にどっぷり浸ることが出来たひと時でした。
ご一緒させて頂いた皆さん、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4/13(水)、日本野菜ソムリエ協会大阪支社よりお誘い頂き、
「第2回全国ミニトマト選手権」を評価員をさせて頂きました。
野菜ソムリエが一番オススメなミニトマトを決める、全国ミニトマト選手権。
評価員(品評会員)は、野菜ソムリエで行います。
今年の選手権でエントリーされたミニトマトは、なんと107件。
これらを3つに分けられ、選手権も朝、昼、夜の3回に分けられて選手権が行われました。
僕は昼の部で評価員をさせて頂く事に。
審査するミニトマトには番号が振られているだけで、生産者の情報は全くありません。
姿をみて、味見して、歯触り、甘味、酸味、果汁の度合いなどを五感で感じながらみていきます。
ミニトマトと一言でいっても、
カタチ、色、香り、歯触り、甘味、酸味の感じ方、果汁の度合いなど様々。
また、その時のカラダの状況で、
甘いのが欲しいか?
酸味があるのが欲しいか?
トマトらしいのが欲しいか?
嗜好が変わる野菜だと思います。
生産者が苦労に苦労を重ねて作られたミニトマト。
優劣ではなく、
どんな人に食べてもらいたいか(売れるか)?
どんな場面で食べると美味しいか(POPにどう書けば売れるか)?
などを想像しながら、評価させて頂きました。
京阪神の野菜ソムリエ仲間とも久しぶりの再会もあり、充実した時間でした。
皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活