野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

食博覧会・大阪に行ってきました。

2013年04月30日 22時29分17秒 | 雑記

さて、先日、大阪南港にあるインテックス大阪に、
2013 食博覧会・大阪」に行ってきました。

このイベントはオリンピックと同じく4年に1度の開催。
こりゃ行かな!ということでインテックス大阪へ。

会場に着いて、まず向かったのが、「宴テーマ館」
ここでは、日本料理、西洋料理、中国料理、和菓子、洋菓子の
まるで芸術作品のようなお料理が展示されていました。

特に印象に残ったのが、こちら。

野菜のお花。まさにベジフルフラワーアートですね。


これ、ぜ~んぶ和菓子で出来てるんですよ。


こちらは洋菓子で出来てます。

つづいて、向かったのは、豊かな食生活館。
ここでは食に関する最新の機器や道具などが展示。
また、プロの料理人による新メニューも味わえるコーナーです。

トラットピア・ピアノさんも出展されてました。
また、コンフィチュール作家のフミさんとも久しぶりの再会。


ここでちょうど、
「奈良県産古代米のリゾット大和ポークのスネ肉のプレゼと奈良漬のピュレ和え」
が限定で販売中でしたので、迷わず購入。

古代米の香ばしさが何ともいえなく、しかも奈良漬もアクセントになって美味しかったです。

その後、豊かな食生活館を歩いていると、サクラ味のトルコアイスを発見し、購入。

吉野人はやっぱりサクラでしょう。
ほのかなサクラの味がしました。

続いて、向かったのは日本の味覚館。
まず、香りに誘われてたどり着いたのが、

高知県JAとさかみのニラブタ炒め。
無料で試食。しかもこのボリューム♪

こちらはニラの実物。
葉っぱが太いのです。このニラ。
しかも香りもニラ臭さがおとなしく、甘みもありました。


また、福島県のブースでは、若桃の甘露煮を試食。

摘果し、捨てられている桃の若い実を使った加工品。
甘みが何とも言えず、何個も食べてしまいそうでした。

福島県、がんばってはります。
また、多くのお客さんがこの商品を買ってはる光景を見て、
ちょっと安心しましたね。

他にもいろいろ頂きましたね。
地酒も。

で、その後食いだおれ横丁館へ。


ハワイのブースで、
「お兄ちゃん、美男子になれるよ~」と聞いて衝動買いしてしまった、
クランベリーのジュース。

偶然、マグロの解体ショーをやっていて、
そこで出た中落ちのどんぶりが限定で販売されるとのことで、
迷わず行列に参加。


マグロはトロみたいな感じで油が乗っていて、
もう1杯、いや、2、3杯は欲しかったくらい美味しかったです。

写真以外にもいろいろなものを口にしました。


本当に、いろいろなグルメを堪能した1日でした。
このイベント、5/6(月)まで、インテックス大阪で開催中です。

Webサイトはこちらへ↓
http://www.shokuhaku.gr.jp/
ご興味をお持ちの方は是非、お越し下さい。

ボクはこのまま、映画「よみがえりのレシピ」を見に行ったのでした。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタ、サクラ、ジャバラ

2013年04月16日 20時46分45秒 | こちら「831放浪記♪」
時期はさかのぼり、回想記になりますが
3月末に奈良県南部に行く機会がありました。

目的は、3/30の野菜レクチャー&ランチイベントで使用する
とち餅の調達に上北山村に向かうこと。

で、上北山村に到着。
この日は快晴でした。





モクレンが見ごろを迎えていました。


上北山村では、「ミツマタの村」にしようとのことで、
随所にミツマタが植えられているそうです。

上北山村を歩いていると、地元のみなさん「こんにちは!」って
ご挨拶をしてくれはるのです。
のどかで、和やかな村ですね~。

とち餅を頂き、そのとち餅を作ってくれはった
地元のお母さん方と、いろいろお話させて頂きました。
お母さん方、本当にココロの温かい方でした。
食に関する興味深いお話をも聞かせていただき、ありがとうございました。

で、下北山村へ向かうことに。








こちらはサクラが満開でした。
特にキレイなのが、下北山村スポーツ公園。
知る人ぞ知るサクラの名所でもあり、
奈良県でもっとも早くにサクラが咲く名所でもあります。


で、更に車を走らせ、目指すは和歌山県北山村へ。

真っ先に飛びついたのが、こちら。

じゃばらドリンク。
ここに来たら買わへんワケにいきません。

そう、北山村はじゃばらというカンキツが特産品。
スダチと柚子を足したような感じの味です。
アレルギーや花粉症にも効果があるそうです。




で、サクラはもう散りかけでした。


国道沿いにあった、じゃばらの畑。

これから新緑の季節。
吉野山地界隈は、パワーみなぎる緑がまぶしくなります。
そんな吉野の自然のパワーに、今年は是非、ベジフルパワーの風を吹かせたいですね。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の植え付け・・・etc

2013年04月14日 17時47分28秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
14日(日)野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。

実は7日の予定でしたが…。
台風みたいな荒天のため、中止。
畑作業のみ14日に順延となりました。




桜も見ごろが過ぎつつありますが、
コミュニティ奈良の畑、通称Nファームのそばにある八重桜は見ごろを迎えていました。
さらに、ポカポカ陽気。
ボクは今年初めて半そで1枚で作業しました。


そらまめも、花盛り。
来月には収穫を迎えます。


よ~く見ると、うさぎの顔にも見えるのは気のせい?


こちらは玉ねぎ
生育旺盛です。


こちらはほうれん草。
こちらも来月には収穫できそうです。


なぜか、カブが生えてました・・・。
左側の虫食いだらけなのがカブです。
いつの間にやら生えてったみたい。


ジャガイモも芽が出てきました。

さて、今日の作業です。
まずは里芋の植え付けです。


畝を耕し、中心に溝を切ります。
そこに肥料(元肥)を入れて、土をかけます。


次にその上から種芋をおきます。
セレベス、石川早生、唐の芋を植えました。
写真はセレベス


こちらはえびいも。
縁起物に使われる芋です。
えびのように反れば反るほど縁起がいいそうです♪


そして、土を被せます。

他、生姜の植え付け、インゲン豆の種まきを行いました。

写真はインゲンの種を播いているところです。

また、
ソラマメが、実がつくと重くなって倒れないように支柱をしたり
エンドウ豆がツルがからみやすくなるように手入れをしたりしました。


写真はエンドウ豆。
えんどう豆は、何かに触れると写真のような感じに巻きつきます。

Nファームの3年目を迎え、ますます畑らしくなってきましたね♪

次回は5月。
エンドウ豆、玉ねぎ、ソラマメが収穫の時期を迎えます。
来月は楽しみですね♪


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・室生にある、にほんの里100選の地「深野」

2013年04月06日 20時49分16秒 | こちら「831放浪記♪」

時間が前後しますが、
先月中旬、ボクは奈良県宇陀市室生にある「深野」という地域に行ってきました。


深野は、奈良県宇陀市室生、
近鉄大阪線・三本松駅より北東に位置する、戸数36戸の集落。
「にほんの里100選」「日本ユネスコ協会“未来遺産”」に認証されている集落です。


まず、この地に足を踏み入れた感想ですが、
とにかく落ち着いていました。
時間が止まったかのような静かな空気。
ずっと芝生の上で寝転がりたい…そんな雰囲気。

それもそのはず
「癒しとささゆりの里」がキャッチコピーです。

ささゆりは、日本原産の、希少になりつつあるユリの花です。


また、景観もすごいキレイなのです。
石垣も手入れされている感じがしました。
それもそのはず。
この深野の地域は、地域間の交流も盛ん。


石垣が手入れされている様子や、
田畑の畔が、自然のままで(コンクリートにせず)しかも手入れが行き届いている(ところどころ放置されたり、荒廃したりしていない)様子、
また、集落全体が調和が取れていて、1つの魂みたいな物を感じる
(例えば1件だけミスマッチな建造物が建っていたりといったことがない)点が、
地域間の交流がいかに密であるかを感じさせます。

その努力の甲斐もあって、
2009年、にほんの里100選に。
そして2013年に日本ユネスコ協会の「未来遺産」に認証された地です。

しかも、都市との交流をも盛ん。
深野の皆さんは、お客さんも深野の仲間という考え方でもてなしてはるそうです。


深野の魅力を感じ取ってもらえるように、ハイキングルートを新設したり、
ササユリの保存活動に、都会からも会員を募集したり、
さらに、都会の不登校で悩んでいる子どもたちとビオトープ作りをしたりなど、
都会の方々と交流できる企画も次々と打ち出しているそうです。


まだあります。
実は、深野地区は、国際交流をも盛んです。

海外の若者のホームステイの受け入れをも行っているそうです。

以前、竹林活用でインドネシアの技術者が1ヶ月間こられたそうです。
深野の皆さんは交代で彼らの宿泊を受け入れたそうです。

で、彼らがインドネシアに帰る日、
異口同音で「帰りたくない」とおっしゃったそうです。

すごいと思いませんか?


さて、こうした地域で大体頭を抱えている問題が、「過疎化」。
深野は人口の増減は殆どないそうです。
転出があっても、新規移住者がすぐに来られるそうです。
中には、移住したいという方も割といらっしゃるとか。


深野地区は農業地区といえるかどうか分かりませんが、
ボクは農業の多面的機能が見事に出来上がっていると感じました。

キャッチコピーの中にある「癒し」は、まさに農業の多面的機能。
「棚田100選」があるのはまさにそのためです。

奈良県なら、飛鳥の棚田ですね。

また、「帰りたくない」というインドネシア人の言葉も
まさにそれを象徴していると思います。


農業は食料をつくる(業界)だけではありません。

深野地区に足を踏み入れると、
まさに農業の多面的機能を感じて頂けると感じました。

農業の多面的機能について分厚い本を読むよりも、
この地区に足を踏み入れて、この地区の人とお話をすることで、
理屈抜きで実感できると思います。





今回は一人旅でしたが、
次回はもう少し生物が活発なころにいってみたいと思います。
また、イベントもされているそうなので次回はそれに参加したいですね。


こちらはササユリの保全区域です。
6月には可憐な花が咲くそうです。


深野地区にある、深野神明神社。
神が明るい。いいですね♪
もちろん、手を合わせてきましたよ♪

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっくらお餅でまったりと…「お茶やで仲食会」

2013年04月05日 19時33分18秒 | 野菜ソムリエ活動

さて、3/30(土)
京都・木津川市(木津)にある
口コミ予約限定のお茶屋さん「お茶や はた峯」で
野菜レクチャー&ランチイベント
「口コミ予約限定のお茶屋で仲食会」を
開催させて頂きました。

お陰様で、1月に続いて第2弾をさせて頂くことに。
天気も前回と同じく快晴でした。
今回は、お餅がテーマ。

お餅といいますと、日本人のめでたいときに欠かせません。
お正月に食べられますね。
ひな祭りにはひし餅。
そして夏祭り、秋祭りにはごくまき(お餅まき)が行われます。

でも、お餅って皆さんどないして食べてはりますか?

そんなお餅と野菜&果物の関係をテーマに、今回、開催させて頂きました。

今回、参加者に召し上がって頂きましたメニューは…
・お餅3種~白餅、とち餅、黒米餅
 そのままで食べ比べ
 キムチ+菜の花+海苔で食べ比べ
 梅みそ+チーズで食べ比べ
 大根おろし+七味+ねぎ+ポン酢で食べ比べ

・お餅のピザ

・お餅入りぜんざい


黒米餅は、はた峯さんで作られている黒米のお餅。
アントシアニンが豊富、しかも代謝の主役となるビタミンB群が白米のお餅よりも
4倍から6倍、
その他ミネラルも豊富です。

とち餅は、奈良県吉野郡上北山村産のとち餅。


このとち餅。
今回のイベントのために、
上北山村のお母さん方が手作りで作ってくださいました。
しかもとちの実も市販の物よりもタップリ。
手に入ったときはあまりにもビックリしました。
苦味成分(タンニン、サポニンなど)が豊富。
デトックスにピッタリでしたね♪
香ばしさと、雑木林を思わせるような独特の香りがたまりません。
味もインパクトはないものの、なんとなくじわーっと香ばしさが来ます。


今回は、お客さんのそばでお餅を焼きました。
香ばしい香りを楽しみながら、お話を聞いていただきました。
(写真手前にある色の薄いのが黒米のお餅、奥にある半月切りの色の濃いのがとち餅です)


こちらは、お餅3種の付け合せ。


意外なお餅の意外な組み合わせに、会は盛り上がりました。

で、一番人気はとち餅。
何と参加者全員絶賛!!!


その次に人気があったのが、この写真。
お餅のピザです。
食べなれたお餅の驚きメニュー、
しかも塩分控えめでおなかも満足なのが人気だったのでしょうね。
さらに、デトックス効果などを狙って、
この時期が旬の菜の花もタップリ入れました。
ビタミンもタップリ♪


そしてぜんざい。

ところで、ぜんざいをお出しする前にサプライズとして、
和歌山県北山村特産、じゃばらのドライフルーツを召し上がっていただきました。
じゃばらは、北山村特産。
邪気をはらうという意味の名をもつカンキツ。
しかも、ここに含まれているナリルチンという物質が、
アレルギー抑制や花粉症対策になるといわれています。

花粉症やらPM2.5やら、いろんなもんが飛びまくっている今年の春。
そんな中、新しい年度を前に、邪気を払って頂きたいと思い、
準備させていただきました。

で、その後も話は盛り上がり…

気がつけば参加者と主催者の座談会に。
(仕事さぼっとんのとちゃいますよ~)

最後は「農と食」で話が盛り上がり、
新しいことがおきそうな予感がした、イベントでした。

今回もご参加下さった皆様、
そして、はた峯さん、ありがとうございました。

次回はた峯さんでのイベントは、いよいよ屋外イベント。
今度は宇治茶のお茶摘み体験イベントです。
しかも新茶♪

また、はた峯さんだけでなく、奈良県県内を中心に各地でも
今後、レクチャー&ランチorディナーイベントを展開していきます。

大和野菜をはじめ、
その土地にしかない野菜&果物のスゴさを改めて感じて頂けるような
イベントにしていきたいと思います。

さて、次回はいずこへ!?





****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする