「御所柿」クレヨン サイズ:B5 2012年
先週から、ボクのブログの検索キーワード第1位に
なっているのが、この柿「御所柿」です。
ボクはあいにく見ていなかったのですが、
NHKのこの番組でご紹介されて以降、キーワード第1位の状態がかれこれ1週間以上。
しかもアクセス数も通常の3~5倍の状態が続いていました。
http://www.nhk.or.jp/umai/archive/arc121118.html
さらに、今、まさに旬ですので、僭越ながらご紹介させて頂きました。
モチーフの解説はこちらへ↓
http://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/c369f8b798790e2f231678b6ab2cd8da
ところでこの作品、こちらのイベントで展示させて頂きました↓
http://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/0010f2ab7d55b57e5a1f0295e8005015
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「四つ子ナス」 クレヨン サイズ:B5 2011年
2011年、ボクが栽培していたナスに、突然4つのナスが1つになったナスが出来ました。
それをモチーフにした作品。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「熟れすぎたさくらんぼ」 クレヨン サイズ:B5 2011年
このさくらんぼは熟れすぎて地面に落下した直後のさくらんぼです。
その為、象徴ともいえるヘタがありませんし、
赤色も一般に見かけるものよりも少し濃くなっています。
さくらんぼは子孫を残すために熟れすぎると地面に落下し、
やがてタネの周りの果肉は発酵あるいは腐敗し、
タネの栄養、人間に例えると母乳になります。
【さくらんぼ(オウトウ)】バラ科。西アジアからヨーロッパが原産地と推定。
有史以前から栽培されている、歴史ある果物。
日本には明治初期にドイツ人が北海道に導入されたのが始まり。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~次回の記事を楽しみな方は是非クリックして下さい♪↓~
「羽ばたこうとするいちご」クレヨン サイズ:B5 2011年
このイチゴは昨年、我が家で露地栽培したもので、珍しい形をしていた為、描いてみました。
品種は「宝交早生」。
かつては露地栽培のメジャーな品種でしたが、輸送が難しいこと、
いろいろな品種が登場したことにより陰を潜めています。
しかし、家庭菜園愛好家の間では栽培しやすさで人気です。
【イチゴ】バラ科。南アメリカ、原産地はチリ。日本へは江戸末期に導入。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
「採り損ねた三宝カン」水彩 サイズ:B5 2011年
この三宝柑は我が家の庭に実ったものですが、
収穫されずにずっと木になりっぱなしになっていたものです。
その為見た目がやや汚くなっています。ちなみに木にならしっぱなしにすると、
中の果肉の水分が奪われ、パサパサになり、香り、味が落ちてきます。
更に置いておくと、緑っぽくなってきます。
三宝柑は自分の果実を木の成長の栄養源にしているのかもしれません。
【三宝柑】ミカン科。和歌山県が特産。江戸時代に和歌山城で原木が発見され、その果実を三宝に載せて殿様に献上したことからこの名前がついたそうです。
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆