12/26(木)
ウエスタン社労士の異名を持つ、なにわの名社労士「Charlie先生」の
大望年会に行ってきました。
会場は昨年に続いて、堺筋本町にある路地裏ダイニング「じぇいず」。
Charlie先生のお客様のお店です。
昨年はこの会の間、朗報ラッシュ。
今年も何かがある・・・そんな予感がありましたね~。
(↑プロゴルファーのジャンボ尾崎みたいですが・・・)
昨年の記事はこちらです。
ボクは学生時代から参加させて頂き、かれこれ10年近くなりますが、
今年も70名近くの方が参加されていました。
久しぶりに再会する方も沢山いらっしゃいました。
東大阪市では、中小企業のおっちゃん同士で、
人型宇宙ロボットの打ち上げのプロジェクトも誕生したとか。
19:00、冒頭にCharlie先生からそのことがご紹介され、
それに携わっているT社長さんの乾杯の一声で会がスタート!
その社長さんとは何度もお会いしておりますが、
今年の冬に体調を悪くされて入院。
望年会の会場に入ったとき、真っ先に以前と変わらぬお元気な姿で再会できて、
うれしかったですね~。
で、テーブルに着くと、お隣の方がなんとボクと同い年。
ボクは「同じ年」と言ってしまいます。
吉野では「おんなじどし」という人が少なくありませんからね~。
それをそばで聞いたCharlie先生がすかさず突っ込み。
Charlie先生「お前日本語ヘンやぞ。」
ボク「吉野ではそういうんじゃねーか!(笑)」
まるで大橋●泉とビートた●しのやりとりみたいになってしまいました。
さらに、この後にお名刺交換させて頂いた方で、
同じ年の方がもう1人。
また、大学の後輩とも再会。
しかも初めて会う大学の後輩たちも多数参加!
いやいや、後輩たちも増えてきましたね。
そのうち1人は、ボクがかつて受講していた起業家養成科目の授業の先生のゼミ。
学生時代、ボクが初めて参加させて頂いたころなんか、学生の参加者は誰もいませんでした。
しばらく数年はボクが最年少参加者でした。
あれから10年近くになりますが、
学生さんと中小企業さんなどの距離も近くなっているような気がしましたね。
やはりCharlie先生の「人を大切にするポリシー」はすごいです。
今回の望年会では、ジャワ舞踊もみせて頂きました。
最初は、ジャワを代表する女性舞踊家・ウィヤンタリさんの舞踊を見せて頂きました。
次に、王宮の嘱託舞踊家でもある佐久間新さんの舞踊を見せて頂きました。
ちなみに、2011年2月15日の「となりの人間国宝」さんだそうです。
インドネシア・ジャワ島・・・Charlie先生お気に入りの島として、
すっかり参加者にはおなじみですが、
その島の豊穣を祈願することが目的で誕生した舞踊です。
日本では、田植の前に舞踊などの儀式をされる地域が残っています。
こちらも「沢山穀物がとれるように・・・」と願うことが目的です。
それと同じですね。
で、この後、またまた驚くことが。
ある女性の方お三方とお名刺交換させて頂いたのですが、
なんと、3人とも知人の野菜ソムリエの教室の生徒さんだったのです!
大阪梅田で朝に開講していた教室に通われていたとのこと。
しかも知人の野菜ソムリエのお仲間がシニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ上級)デビューしたのも、
昨年の望年会です。
こういうミラクルも、Charlie先生の会だからこそ起こるのでしょうね~。
大、大、大盛況の大望年会。
今年も、皆さんから刺激を沢山いただきました。
最後に、Charlie先生、
Charlie先生の事務所「オフィス・パル」のスタッフの皆様、
参加者の皆様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
ウエスタン社労士の異名を持つ、なにわの名社労士「Charlie先生」の
大望年会に行ってきました。
会場は昨年に続いて、堺筋本町にある路地裏ダイニング「じぇいず」。
Charlie先生のお客様のお店です。
昨年はこの会の間、朗報ラッシュ。
今年も何かがある・・・そんな予感がありましたね~。
(↑プロゴルファーのジャンボ尾崎みたいですが・・・)
昨年の記事はこちらです。
ボクは学生時代から参加させて頂き、かれこれ10年近くなりますが、
今年も70名近くの方が参加されていました。
久しぶりに再会する方も沢山いらっしゃいました。
東大阪市では、中小企業のおっちゃん同士で、
人型宇宙ロボットの打ち上げのプロジェクトも誕生したとか。
19:00、冒頭にCharlie先生からそのことがご紹介され、
それに携わっているT社長さんの乾杯の一声で会がスタート!
その社長さんとは何度もお会いしておりますが、
今年の冬に体調を悪くされて入院。
望年会の会場に入ったとき、真っ先に以前と変わらぬお元気な姿で再会できて、
うれしかったですね~。
で、テーブルに着くと、お隣の方がなんとボクと同い年。
ボクは「同じ年」と言ってしまいます。
吉野では「おんなじどし」という人が少なくありませんからね~。
それをそばで聞いたCharlie先生がすかさず突っ込み。
Charlie先生「お前日本語ヘンやぞ。」
ボク「吉野ではそういうんじゃねーか!(笑)」
まるで大橋●泉とビートた●しのやりとりみたいになってしまいました。
さらに、この後にお名刺交換させて頂いた方で、
同じ年の方がもう1人。
また、大学の後輩とも再会。
しかも初めて会う大学の後輩たちも多数参加!
いやいや、後輩たちも増えてきましたね。
そのうち1人は、ボクがかつて受講していた起業家養成科目の授業の先生のゼミ。
学生時代、ボクが初めて参加させて頂いたころなんか、学生の参加者は誰もいませんでした。
しばらく数年はボクが最年少参加者でした。
あれから10年近くになりますが、
学生さんと中小企業さんなどの距離も近くなっているような気がしましたね。
やはりCharlie先生の「人を大切にするポリシー」はすごいです。
今回の望年会では、ジャワ舞踊もみせて頂きました。
最初は、ジャワを代表する女性舞踊家・ウィヤンタリさんの舞踊を見せて頂きました。
次に、王宮の嘱託舞踊家でもある佐久間新さんの舞踊を見せて頂きました。
ちなみに、2011年2月15日の「となりの人間国宝」さんだそうです。
インドネシア・ジャワ島・・・Charlie先生お気に入りの島として、
すっかり参加者にはおなじみですが、
その島の豊穣を祈願することが目的で誕生した舞踊です。
日本では、田植の前に舞踊などの儀式をされる地域が残っています。
こちらも「沢山穀物がとれるように・・・」と願うことが目的です。
それと同じですね。
で、この後、またまた驚くことが。
ある女性の方お三方とお名刺交換させて頂いたのですが、
なんと、3人とも知人の野菜ソムリエの教室の生徒さんだったのです!
大阪梅田で朝に開講していた教室に通われていたとのこと。
しかも知人の野菜ソムリエのお仲間がシニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ上級)デビューしたのも、
昨年の望年会です。
こういうミラクルも、Charlie先生の会だからこそ起こるのでしょうね~。
大、大、大盛況の大望年会。
今年も、皆さんから刺激を沢山いただきました。
最後に、Charlie先生、
Charlie先生の事務所「オフィス・パル」のスタッフの皆様、
参加者の皆様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
12/15(日)、野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業と忘年会の続きです。
Hirocoさんのクッキングスタジオに移動して、お待ちカネの忘年会です♪
今回もメニューがズラリと並びました♪
さつまいもと節そうめんのかき揚げ
御所柿と生ハム
御所柿・・・完全甘柿の原種といわれており、
奈良の幻の柿でもあります。
今回、とある方から沢山頂いたそうで、
メニューとして登場しました。
白菜と水菜・片平あかねのサラダ
上にドーンとのっかっているのは、厚揚げにチーズを挟み
焼いたものだそうです。
蒸し大根とツナのサラダ
タコとセロリのマリネ
そしてなんといっても主役は、お鍋
今回は、「とんこつ味噌鍋」です!
更にはデザートも♪
牛乳を葛で固めたものにブルーベリーソースを添えたもの。
お鍋も、相当頂きましたが、難なくペロリ・・・。
そして、昨年に続いてプレゼント交換を行いました。
今回は、比較的近くにお住まいの方のプレゼントに当選。
入浴セット、中身はパスタ状にした泡風呂用の石鹸と、ボディータオルでした♪
(あいにく、まだ泡風呂に入れてません・・・。)
とはいえ、今年は7月より、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の幹事をさせて頂いております。
幹事をさせて頂いて初めて年越しを迎えます。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
コミュニティーの皆さん、
来年もベジフルパワーで盛り上げていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
Hirocoさんのクッキングスタジオに移動して、お待ちカネの忘年会です♪
今回もメニューがズラリと並びました♪
さつまいもと節そうめんのかき揚げ
御所柿と生ハム
御所柿・・・完全甘柿の原種といわれており、
奈良の幻の柿でもあります。
今回、とある方から沢山頂いたそうで、
メニューとして登場しました。
白菜と水菜・片平あかねのサラダ
上にドーンとのっかっているのは、厚揚げにチーズを挟み
焼いたものだそうです。
蒸し大根とツナのサラダ
タコとセロリのマリネ
そしてなんといっても主役は、お鍋
今回は、「とんこつ味噌鍋」です!
更にはデザートも♪
牛乳を葛で固めたものにブルーベリーソースを添えたもの。
お鍋も、相当頂きましたが、難なくペロリ・・・。
そして、昨年に続いてプレゼント交換を行いました。
今回は、比較的近くにお住まいの方のプレゼントに当選。
入浴セット、中身はパスタ状にした泡風呂用の石鹸と、ボディータオルでした♪
(あいにく、まだ泡風呂に入れてません・・・。)
とはいえ、今年は7月より、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の幹事をさせて頂いております。
幹事をさせて頂いて初めて年越しを迎えます。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
コミュニティーの皆さん、
来年もベジフルパワーで盛り上げていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
12/15(日)
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業と忘年会を行いました。
まずは畑作業。
今日は収穫のオンパレードです。
まずはラッカセイ。
なかなか手入れが行き届きにくかったものの、
そこそこ出来ました。
サトイモ
ヤーコン。
猛暑で1度枯れて、再度復活しました。
でも、猛暑で1度枯れたせいで思ったより少なめでした。
こちらは、奈良の伝統野菜「片平あかね」
土を落とすと、鮮やかな紅色が姿を現します。
菜の花
ここからは、後で行う忘年会のメインディッシュ「お鍋」の材料です。
白菜。
昨年は結球せず、トゲトゲだらけの白菜が鍋の材料になりましたが、
今年は季節はずれの秋の猛暑にも耐えて、結球してくれました。
お鍋の材料にするため、この後お鍋の準備班にお渡ししました。
水菜
見事な大株になりました。
これもお鍋の材料へ~
春菊
これもお鍋の材料へ~
ねぎ
大豊作(!?)でした。
これもお鍋の材料へ~
大収穫を終えて、お待ちかねの忘年会に・・・。
続きは次回に・・・。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業と忘年会を行いました。
まずは畑作業。
今日は収穫のオンパレードです。
まずはラッカセイ。
なかなか手入れが行き届きにくかったものの、
そこそこ出来ました。
サトイモ
ヤーコン。
猛暑で1度枯れて、再度復活しました。
でも、猛暑で1度枯れたせいで思ったより少なめでした。
こちらは、奈良の伝統野菜「片平あかね」
土を落とすと、鮮やかな紅色が姿を現します。
菜の花
ここからは、後で行う忘年会のメインディッシュ「お鍋」の材料です。
白菜。
昨年は結球せず、トゲトゲだらけの白菜が鍋の材料になりましたが、
今年は季節はずれの秋の猛暑にも耐えて、結球してくれました。
お鍋の材料にするため、この後お鍋の準備班にお渡ししました。
水菜
見事な大株になりました。
これもお鍋の材料へ~
春菊
これもお鍋の材料へ~
ねぎ
大豊作(!?)でした。
これもお鍋の材料へ~
大収穫を終えて、お待ちかねの忘年会に・・・。
続きは次回に・・・。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
さて、12月の大阪ぐりぐりマルシェの野菜絵から、
ボクは皆さんにお伝えしたいコトがあります。
作品に使った野菜、殆どが朝、マルシェが始まってまもなくに、一気に切りました。
この日、最高気温が7℃ということもあり、寒かったせいもありますが、
上の3枚の写真を撮影した頃には、切ってから常温で5時間近く経っています。
そして、これからお見せするのは、マルシェの終盤に撮影した、
野菜絵を飾ってくれた野菜の拡大写真です。
つまり、殆ど切ってから5時間が経過したものを撮影したものです。
以上の写真に共通していえることは、
瑞々しさは変わりませんでしたし、色も全然あせませんでした。
これらの野菜、どれも無農薬無化学肥料、あるいは低農薬、無化学肥料で育てられたものです。
また、ぐりぐりマルシェで販売されているお野菜、果物は、どれもオーガニック。
農薬と化学肥料を主体にして栽培すると、
否定するつもりではありませんが、
色も鮮やかさが自然体ではありませんし、
酸化(変色)も早い傾向があります。
あくまでボクの経験談ですが・・・。
しかも、今年は歴史的猛暑、10月になっても気温が30℃近くになる日も。
そして、11月になって急に寒くなり、かと思えば、夕立みたいな雨。
スイートパプリカは、
ピーマンがメキシコ原産、暑い地域原産なので
今年の猛暑でも比較的強かったようです。
この野菜絵を立案して下さった大阪・堺市の農家さんは、
青首ダイコンとコウシンダイコンを提供して下さいました。
青首ダイコンは白さが際立ち、コウシンダイコンは紅色が鮮やかです。
お話を伺ったのですが、
2回もダイコンのタネを播きなおしているそうです。
1回目、タネを播いても、ちゃんと生えなかったそうです。
季節はずれの猛暑だけでなく、虫にやられたりしたそうです。
そして、猛暑から一転して11月は急に寒くなり、
ダイコンは根っこが割れたり裂けたりしました。
実際に野菜絵の材料として提供して下さったダイコンは、
(写真はありませんが、)無残な姿のものも少なくありませんでした。
ところが、切って5時間近く経っても、瑞々しさ、そして鮮やかさはピカイチでした。
青首ダイコンの白さと瑞々しさ、コウシンダイコンの鮮やかさは、
農家さんの苦労の証明しています。
これらのニンジン、
そして、マルシェのロゴの芽に使わせて頂いたメキャベツ、ブロッコリーは
富田林の農家さんが是非使ってください。とのことで、
持ってきて下さいました。
これまたキレイな色です。
ニンジンのタネは光を好みます。
そのため、タネを播いたらタネが隠れる程度に薄く土を被せないといけません。
しかもある程度の水分も必要です。
でも、あまりにも暑いと生えません。
で、ニンジンは種まきから収穫まで大体100日~120日、つまり3ヶ月~4ヶ月かかります。
今回のマルシェに販売するためには、8月末~9月初めに種まきすることになります。
しかし、8月末~9月。
暑かったのは皆さんご承知ですね。
発芽させるだけでも大変だったそうです。
9月中旬に台風もきましたからね
。
こちらのミカンは、三重県御浜町の農家さんのミカン。
大阪初上陸のミカンです。
時間が経っても、粒々が瑞々しいですね。
しかも皮もそんなに乾いてません。
和歌山県新宮市(特急くろしおの終着駅です)と三重県熊野市の間にある太平洋沿いの町です。
低農薬・低化学肥料で育てられています。
御浜町は太平洋に面していて、山も南向いています。
今年の猛暑は雨が殆ど降らなかった日が何十日も続いたそうです。
お昼ごろは外にも出れないくらい暑かったとのこと。
暑さでカラダを壊され、ミカンの木を枯らしてしまった農家さんもいらっしゃったそうです。
ミカンもSOS。
でも、水やりしようにも、お昼は暑くて出れませんし、
水やりしても豆腐に鎹。水やってもやっても蒸発する状況でした。
農家さん曰く、夜中にミカンの木に水やりをしていたそうです。
このミカンは、またブログで詳しくご紹介します。
こちらは紫のサツマイモ。
最近、パープルスイートロードという紫のサツマイモがよく出回っているのですが、
それとは異なる、希少な品種だそうです。
(あいにく品種名忘れました)
和歌山県のみなべ町の山奥の農家さん。
在来作物、固定種などを中心に、無農薬無化学肥料で
栽培されている農家さんです。
サツマイモは切って常温にさらすと、変色していきます。
でも、このサツマイモ、切った直後からずっとこの色でしたし、
繊維なども色あせることはありませんでした。
今回野菜絵に携わらせていただき、
時間が経っても瑞々しく、しかも鮮やかな色を放ち続ける様子を見て、
表現が大げさかもしれませんが、
農家さんの手作り感、苦労、そして、ぐりぐりマルシェの野菜&果物の付加価値を感じました。
最後に、大阪ぐりぐりマルシェにお越し下さいました皆さん、
スタッフの皆さん、
そして、野菜を提供して下さいました農家の皆さん、
ありがとうございました。
改めて、御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
12/14(土)、大阪ぐりぐりマルシェ@難波神社に出展しました。
この日は最強の寒波が大阪を襲来。
大阪も最高気温7℃。
ビルに囲まれているとはいえ、とても寒かったです。
それでも、今回も沢山のお客さんに来ていただきました。
知名度も右肩上がりなのを実感します。
今回もいろんな野菜・果物が登場しました。
で、ボクですが、
今回は、野菜絵をさせて頂きました。
しかも、マルシェに来られた皆さんにも
参加していただきながら、ライブでやりました。
では、その野菜絵とは・・・?
いろいろな色のタイルを適当な大きさに切って
貼り付けた「モザイク」っていうがありますね。
小学校や中学校の卒業制作などで、
作られたご経験、ありませんでしょうか?
その野菜&果物バージョンです。
名づけて、ベジフルモザイクとでもいいましょうか?
つまり、野菜&果物も適当な大きさに切って、並べて絵を描きました。
そして、使わせていただいた野菜は、
割れたり変形したりしたダイコンやニンジンなど
とても商品に出来ないような野菜&果物。
出展者の農家さんの発案で、今回の企画が誕生しました。
野菜絵に使わせて頂いた野菜は、発案して下さった農家さんを中心に
当初は2~3件の農家さんでまかなえる予定でした。
ところが、ボクが制作中、他の出展農家さんが、
「よかったらワタシのも使って~」と、どんどん野菜や果物を持ってきはるんです。
中には十分商品にできるものまで・・・。
こんなんまで使わせていただいてエエのかなぁ・・・。って
本当に恐縮しました。
で、14:00には完成!
「大阪ぐりぐりマルシェのロゴマーク」です!
ところで、今年の漢字は「輪」。
そして、大阪ぐりぐりマルシェのロゴも、食と農の循環の輪を表現してます。
そこで、今年の漢字の「輪」と、ぐりぐりマルシェのロゴに込められた「輪」に
あやかり、マルシェのロゴマークを作らせていただいたのです。
しかも、半分ぶっつけ本番で制作しました。
どんな野菜を使えるかは、事前に教えて頂いておりましたスィートパプリカ以外、
全くといっていいほどお尋ねしませんでしたし、お尋ねするつもりはありませんでした。
決めているのは、「マルシェのロゴを描くこと」だけ。
完成予想図などは頭の中に一切ナシ。
しかも、どんな野菜を使えるかを制作直前に見て、
マルシェの6時間半(実際にはお客さんに見ていただく時間を考慮すると4時間くらい)
以内で制作するという条件をあえて自分自身に課しました。
お陰さまで、カラーコーディネートについて、
どうやったらお客さんの目を引くか?そして、印象に残るかについて、
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
作品は、今回販売している野菜&果物、加工品などと一緒に、
こんな感じに展示しました。
では、作品の細かいところを紹介していきましょう。
ロゴマークの渦巻きの右上にある「芽」は、
芽にちなみ、緑に。
しかも、芽キャベツとスティックセニョール、セロリを使わせていただきました。
ぐりぐりの渦巻きは、赤いスィートパプリカにして、
周りはダイコンに。
適当にニンジンや紫サツマイモなどをあしらいました。
で、額の中の作品の外側も装飾。
ダイコンとコウシンダイコンを薄く輪切りにして、
できるだけ交互に並べました。
ちなみに、作品に使った野菜は、このあとマルシェのスタッフでお鍋にして頂きました。
ボクは、蒸し野菜にして、お味噌とオリーブオイルで和え物にしていただきました。
お味噌とオリーブオイルだけで、野菜の味が引き立ちました。
そして・・・
ボクは、野菜ソムリエとして、
この野菜絵を通して、皆さんにお伝えしたいコトがございます。
それは、次回、お話いたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
この日は最強の寒波が大阪を襲来。
大阪も最高気温7℃。
ビルに囲まれているとはいえ、とても寒かったです。
それでも、今回も沢山のお客さんに来ていただきました。
知名度も右肩上がりなのを実感します。
今回もいろんな野菜・果物が登場しました。
で、ボクですが、
今回は、野菜絵をさせて頂きました。
しかも、マルシェに来られた皆さんにも
参加していただきながら、ライブでやりました。
では、その野菜絵とは・・・?
いろいろな色のタイルを適当な大きさに切って
貼り付けた「モザイク」っていうがありますね。
小学校や中学校の卒業制作などで、
作られたご経験、ありませんでしょうか?
その野菜&果物バージョンです。
名づけて、ベジフルモザイクとでもいいましょうか?
つまり、野菜&果物も適当な大きさに切って、並べて絵を描きました。
そして、使わせていただいた野菜は、
割れたり変形したりしたダイコンやニンジンなど
とても商品に出来ないような野菜&果物。
出展者の農家さんの発案で、今回の企画が誕生しました。
野菜絵に使わせて頂いた野菜は、発案して下さった農家さんを中心に
当初は2~3件の農家さんでまかなえる予定でした。
ところが、ボクが制作中、他の出展農家さんが、
「よかったらワタシのも使って~」と、どんどん野菜や果物を持ってきはるんです。
中には十分商品にできるものまで・・・。
こんなんまで使わせていただいてエエのかなぁ・・・。って
本当に恐縮しました。
で、14:00には完成!
「大阪ぐりぐりマルシェのロゴマーク」です!
ところで、今年の漢字は「輪」。
そして、大阪ぐりぐりマルシェのロゴも、食と農の循環の輪を表現してます。
そこで、今年の漢字の「輪」と、ぐりぐりマルシェのロゴに込められた「輪」に
あやかり、マルシェのロゴマークを作らせていただいたのです。
しかも、半分ぶっつけ本番で制作しました。
どんな野菜を使えるかは、事前に教えて頂いておりましたスィートパプリカ以外、
全くといっていいほどお尋ねしませんでしたし、お尋ねするつもりはありませんでした。
決めているのは、「マルシェのロゴを描くこと」だけ。
完成予想図などは頭の中に一切ナシ。
しかも、どんな野菜を使えるかを制作直前に見て、
マルシェの6時間半(実際にはお客さんに見ていただく時間を考慮すると4時間くらい)
以内で制作するという条件をあえて自分自身に課しました。
お陰さまで、カラーコーディネートについて、
どうやったらお客さんの目を引くか?そして、印象に残るかについて、
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
作品は、今回販売している野菜&果物、加工品などと一緒に、
こんな感じに展示しました。
では、作品の細かいところを紹介していきましょう。
ロゴマークの渦巻きの右上にある「芽」は、
芽にちなみ、緑に。
しかも、芽キャベツとスティックセニョール、セロリを使わせていただきました。
ぐりぐりの渦巻きは、赤いスィートパプリカにして、
周りはダイコンに。
適当にニンジンや紫サツマイモなどをあしらいました。
で、額の中の作品の外側も装飾。
ダイコンとコウシンダイコンを薄く輪切りにして、
できるだけ交互に並べました。
ちなみに、作品に使った野菜は、このあとマルシェのスタッフでお鍋にして頂きました。
ボクは、蒸し野菜にして、お味噌とオリーブオイルで和え物にしていただきました。
お味噌とオリーブオイルだけで、野菜の味が引き立ちました。
そして・・・
ボクは、野菜ソムリエとして、
この野菜絵を通して、皆さんにお伝えしたいコトがございます。
それは、次回、お話いたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活