野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

しもいち夏市に行ってきました~

2014年08月23日 23時39分44秒 | 野菜&果物
8月16日(土)、
下市町にあります株式会社オーカワさんの「美吉野庵」で開催の
「第1回しもいち夏市」に行ってきました。




これは、この時期の帰省客の方にも、
下市の農産物などを通じてもう一度下市の良さを感じていただこうと、
スタートしたイベントです。

下市町特産の「割り箸」をはじめ、お酒、野菜、果物など数々の特産品がズラリと並びました。

で、やっぱり気になるのが、野菜&果物です。






出展者のひとつ。
先日のブログの記事でご紹介しました、夏空に浮かぶかぼちゃでお世話になっております、
有機栽培の農産物の生産&加工を手がける
NPO法人「どろんこ畑」さん。

サニールージュ、ピオーネ、ピッテロピアンコなどの珍しい品種のぶどうの試食販売と
西瓜の販売を中心に行っていました。
しかも西瓜は1口サイズに切ったものを大きい透明のスチールコップにてんこ盛りで販売、
参加者の喉を潤していました。

ちなみに下市町は知る人ぞ知る大和スイカの産地です。

また、どろんこ畑さんの理事長でもある菊井さんの農園「菊井果樹園」さんも出展。
無農薬無化学肥料の梨のフレッシュジュースも販売。




品種は「愛甘水」
幸水、豊水と同じようなナシですが、すごい爽やかなのが特徴。

疲れが吹っ飛びました。


コチラは大紀農園さんのかぼちゃの天ぷら。
かぼちゃも自家製。
梅塩をつけていただきます。
これで100円!


こちらは(株)オオカワさんのお豆腐に黒蜜ときな粉をつけたメニューの試食。

他にも、無農薬のしいたけを使った石釜のピザのお店があったり、
中学校前にあった弁当屋さんから揚げの1日限りの復活があったりと、
懐かしさも感じられるイベントでした。

また、スタンプラリーもあり、スタンプをためた方はお楽しみ会場でゲームも出来ました。

そして、中学時代の旧友とも再会。
15年以上ぶりでしょうか。
ボクがセミナーの講師をしていることや、ラジオに出演していることを知って、
だいぶ疑われましたが・・・。

まぁ、あのころは今みたいに人としゃべるのかなり苦手でしたからね~。
今の自分は、
もしかしたら、あのころかなり話できてた友人とは話しがかみ合わなくなってるかもしれません(笑)

下市町にはまだまだ色んな農産物が眠っているハズ…。
そして、かつては特産品だったもので、
いまや忘れられようとしているものもあるハズ…。

そういったものがズラリと並び、
しかも作り手の想いやキャラクター(付加価値)がもっと前面に出るようになって、
作る人と食べる人とのキョリが更に近くなると、
参加者が作り手の想いも理解できる機会にもなるでしょうし、
面白いイベントになっていきそうですね~。

お会いしました皆さん、お世話になりました皆さん、
ありがとうございました。

来年、楽しみにしております~


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空に浮かぶカボチャ~

2014年08月19日 22時39分56秒 | 野菜&果物
さて、下市町にあります有機栽培の農産物の生産や加工をてがけるNPO法人「どろんこ畑」さんの直売所のそばで、ひときわ名物(?)になっている(いた)ものがあります。

その名物とは…

こちらの宙に浮くカボチャ(?)


こちらの品種は、バターナッツ。


手前が、すくなカボチャ、奥が、そうめんカボチャ。


こちらは、プッチーニ。


こちらはお馴染みのカボチャですね。
品種は栗エビス。


こちらは、ツルクビカボチャ。
長ひょうたんみたいですが、
日本カボチャの一種です。

これ以外にも、韓国カボチャのマッチャンや、小菊カボチャなどがありました。

なお、撮影したのが8月初め。
今は既に収穫されたそうです。

因みにカボチャの苗は、僭越ですが、ワタクシが提供させて頂きました。

しかも苗は今年、苗の土にはどろんこ畑さんで作られているおから堆肥と、もみ殻の炭(もみ殻クン炭)、そして我が家の竹やぶの土を混ぜて作りました。


で、どんなところで苗を育てたかというと…

苗を育てる場所は竹炭タップリ。
厚さ5cmくらい敷いてます。

竹炭の材料は我が家の間伐した竹です。

隣にはミニトンネルを設置し、その中に黒く塗りつぶしたペットボトルに水を入れてズラリと並べてます。

このペットボトルが湯たんぽの役目となり、夜は苗床の保温になります。
(遅霜の恐れがある場合は苗床をビニルの他に、その上から古い毛布で被せる必要があります。)

更に竹炭で遠赤外線効果をもたらし、丈夫な苗に育つようにしています。



どろんこ畑さんの堆肥と竹炭の遠赤外線効果で、うまいこと行くんとちゃうか?と思ってたら、予感的中!

発芽のときからも勢いありました♪


因みに、この苗の育て方。

農協雑誌「現代農業」2012年4月号の自給エネルギーの連載シリーズに、唯一の野菜ソムリエとして取り上げて頂いた育苗方法です(^-^)

最後は、久しぶりの「農boyネタ」となりましたが…


どろんこ畑さん、いつもありがとうございます。





****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八尾の枝豆を楽しむ会」に行ってきました~

2014年08月18日 23時19分17秒 | 野菜&果物
日時は前後しますが、8月10日(日)、
大阪・八尾の野菜ソムリエYさんなどが主宰の
「八尾の枝豆を楽しむ会」に参加してきました。



会場は、前回参加させて頂きました、
若ゴボウの会でもお世話になりました、
「楠喜」さん。

この日は台風11号が近畿を直撃。
その為朝から荒天・・・。
午前中の枝豆の収穫は残念ながら中止となりましたが、
主宰者、そして皆さんの願いが届き、ランチ会がスタート。
あいにく荒天で足を運べなかった方もいらっしゃり、
お会いできず残念でしたが、
盛大に会が始まりました。


まず最初に楠喜さんのご主人から
ご挨拶&この日頂くお料理のご説明をして下さいました。


で、お待ちカネのメニュー。


まずは前菜。
左から
卯の花、ローストビーフ枝豆山葵を添えて、枝豆豆腐と酵素梅、

どちらも全て枝豆が入っております。

ローストビーフの枝豆山葵は、枝豆のペースト入りの山葵。
枝豆の甘味と山葵の辛さのコラボがなんともいえませんでした。


河内鴨つくねの坊ちゃん南瓜射込み
河内鴨と枝豆。
どちらも大阪もん同士の組み合わせです。
鴨の風味と枝豆の相性が抜群、
しかも坊ちゃんかぼちゃの甘味がまたこの2つを引き立ててくれます。


枝豆海鮮の東寺揚げ
枝豆と帆立貝またはえびを巻いたものを揚げたものです。
海老、ホタテのぷりっぷり感と枝豆の甘味が相性抜群!


鰻煮こごり
煮こごりのゼリーの部分も、
鰻の風味が楽しめて美味しかったです。


ここで登場したのが、
「八尾枝豆」と山形「だだちゃ豆」の食べ比べ
左が八尾枝豆、右がだだちゃ豆。


枝豆くるみ蕎麦
楠喜さんの定番メニュー「おそば」を、枝豆のペーストとくるみのつゆで
頂きました。


最後はデザート。
枝豆プリン西瓜のソース
西瓜のソースの下に、
枝豆のプリンがあります。
枝豆の甘味&西瓜の甘味がコラボしたスイーツでした。



さらに食べ比べがもう1品。
北海道の名産の西瓜「でんすけ西瓜」と、
山形県の名産の西瓜「尾花沢西瓜」の食べ比べ

左が尾花沢西瓜、右がでんすけ西瓜です。


デザートはまだ続きます。
八尾の野菜ソムリエYさんお手製の
枝豆のレアチーズケーキ。


さらに、枝豆のベイクドチーズケーキ。
こちらも野菜ソムリエYさんの
枝豆の甘味とチーズの酸味がなんともいえず、美味しかったです。

で、今回の会のもう1つの目的といえば・・・。


関西のアラサー男子野菜ソムリエのツーショット!
そう、滋賀の野菜ソムリエ&野菜男子の古川さんが、
この春、野菜ソムリエ中級デビューされました。

野菜ソムリエ全体で、男性野菜ソムリエは約2割。
更にアラサー世代の野菜ソムリエ(中級)となれば、
もっと少ないのです。

しかも、どちらもスイーツ好きです。

これが撮りたかったんや!

ある意味、レアな1ショットですね(笑)

とはいえ、台風直撃の中、今回の会が盛大に終了できたのも、
八尾の野菜ソムリエYさん、Mさん、楠喜さん
そして八尾の農家さんで枝豆を作ってらっしゃる結城農園の結城さんの
人徳ですね。

八尾の野菜ソムリエYさん、Mさん、楠喜さん
台風の最中、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした~。




****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のFMなばり「ほっと。すて~しょん。83.5」

2014年08月12日 20時17分35秒 | 野菜ソムリエ活動
8月12日(火)は、お馴染み(?!)となりました、
三重県名張市のFMなばり83.5「ほっと。すて~しょん。83.5」の
生放送出演の日でした。




中継先は今回も、FMなばり83.5のサテライトスタジオの目の前、名張市公民館前で毎週火曜日に開催されている
「NPO法人 伊賀有機農産センター」さんの朝市から行いました。

一昨日、台風11号が襲来。
三重県には大雨特別警報が発令されるなど、かつてない程の雨に見舞われました。
それでも、旬の野菜がズラリと並んでました。


さて、今回とりあげた野菜はトマト。


露地モノはちょうど旬のやや終わりかけですが、今や年中見かけます。

今回はこの時期だからこそ味わえる、完熟トマト(樹で熟したトマト)にスポットを当てて、普通のトマトと完熟トマトの違いを交えながらお話させて頂きました。



中継終了後、
伊賀有機農産センターの方とパシリ♪


今日もお聴き下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

次回は9月4日(木)です。

【補足】
中継の中で、保存方法についてお話した際、
「常温保存して食べる前に2時間前後冷やすとよい」
と、お話しましたが、これは
「完熟トマトを入手してすぐに頂く場合」のケースです。

完熟トマトを手に入れるケースは家庭菜園をされている方以外、あまりありませんのと、誤解を招く表現をしたかもしれませんので、一般的な保存方法も整理して、合わせて補足させて頂きます。

●完熟している場合
完熟し、へたの付け根まで真っ赤なトマトは、
まず水洗いしたあと水気をふき取り、ビニールやポリの袋に入れるか、ぴったりとラップをして、
冷蔵庫の野菜室に保存します。
このとき、

・お尻が潰れないようへたを下にして入れる。
・くっつかないようにする。
(このときキッチンペーパーを下に敷くとより鮮度を保つことが出来ます。)

と、よいでしょう。

また、袋はポリ袋のほうがオススメです。

完熟したら4~5日くらいでなるべく早く召し上がって頂くことを
オススメします。

大量に完熟トマトが手に入った場合はそのまま冷凍保存も出来ます。
冷凍すると簡単に皮がむけます。
食べた感じは変わるかもしれませんが、
そのまま蜂蜜などをかけるだけでデザートとしてもいただけますし、
ソースや煮込み料理にも使えます。

●まだ緑色の部分が残っていて、固めの場合
この場合はまず室温(15℃~20℃)においておき、追熟させて全体が赤くなるのを待ちます。
赤くなれば完熟したトマトと同じ方法で保存します。




****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽へリフレッシュ~

2014年08月06日 16時07分08秒 | こちら「831放浪記♪」
7月末、高校美術部OBの皆さんと
鳥羽へ日帰り旅行に行って来ました。


行きの近鉄特急の車窓から、大和富士こと額井岳(写真左)がくっきり見えました。


鳥羽駅を降りて出迎えたのは、
なんと!リムジン!


あっという間に到着したのがこちら。
「胡蝶蘭」
リムジンもこちらのリムジンです。




奈良ではなかなか見れない景色

ここで、温泉&昼食





午後も海辺を堪能…



そして夜はこちらへ!
「えびしま」

2年振りの訪問です。

鳥羽の沖合に浮かぶ「菅島」でもともと民宿を営んでいたお店です。




伊勢湾でとれた魚介類を堪能。
エビフライ定食と、あら炊きをガッツリ頂きました。


鳥羽駅の通路には地元の小学生の作品でしょうか、工作作品が展示。

それらに見送られて鳥羽を後にしました。






そして、帰りの特急の中で、FMなばり83.5でお世話になっている三重県名張市を通過中、なんと花火を見ることが出来ました。

つかの間のリフレッシュでした~♪

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする