野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

奈良にもトマトのスィーツがありまっせ!

2012年05月31日 20時42分48秒 | 野菜&果物
先日、日本野菜ソムリエ協会で、野菜ソムリエサミットが開催されました。

僕も大阪支社に行ってきました。
※大阪支社のサミット品評会の様子はこちらへ
http://vf.way-nifty.com/osaka/2012/05/10-7acc.html


そこでは、日本各地の生産者さんが出展されたトマトがずらり…
(写真は今回の野菜ソムリエサミットで食味評価部門、購入評価部門ともに
1位に輝いた、新潟県の株式会社曽我農園さんの「金筋トマト」)

リコピンタップリ頂いた、そんな気分です。

その中で、トマトの加工品やゼリーもありました。

それも拝見して、ふと、奈良にもトマトのスィーツがあることを思い出しました。
それを1つご紹介したいと思います。
奈良も負けてまへんで!

それが、こちら↓


これは、近鉄大和八木駅至近にあるベジフルスィーツのお店、
野菜菓子工房「cocoai」さんが販売している
トマトのゼリー」。
店長がジュニア野菜ソムリエです。

ゼリーの中にはミディトマトのコンポートが入っております。
食べた感じはまるで果物。
でも、後からスーッとトマトの風味がしてきます。

他にも大和野菜のスィーツなど、カラダにヘルシーなスィーツがズラリと並んでいます。
近鉄大和八木駅界隈にお越しの方は是非…。

----------------------------------------------------
野菜菓子工房「cocoai」
奈良県橿原市内膳町5丁目1-13 近鉄八木駅名店街内
TEL&FAX 0744ー23ー5636
Mail:yasaikashikoubou@cocoai-nara.com
URL:http://cocoai-nara.com/
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週水曜日
----------------------------------------------------


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の菜の花からのメッセージ

2012年05月29日 22時23分43秒 | 野菜&果物

さて、写真は先日、答志島に日帰り旅行に行ってきたときの
写真です。

これは、野生の「からし菜」と思われます。
結構キレイな花ですね。


これが生えているのが、海辺。
中には潮が満ちてくると目と鼻の先にまで海水が迫るところまで自生しているものも。

一方、農業の理論では、塩分は即塩害になるからダメといわれています。
営農指導でも(否定するつもりではありませんが)度々言われています。


でも、潮風が吹き、しかも時折海水も浴びるこの場所で、
菜の花はたくましく育ち、可憐で、しかもキレイな花を咲かせ、
ちゃんと種が出来ているのです。
しかも潮風は結構強く吹くときも少なくないでしょうし、海が荒れるときもあります。

アブラナ科のソコジカラを感じますし、
海水や潮風が、必ずしも悪者ではないことも考えさせてくれますね。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛らわしい講座にご用心!

2012年05月26日 23時35分59秒 | 雑記
先月末から、「野菜ソムリエを目指せ!」「野菜ソムリエになれる通信講座」
といったバナー広告がインターネットに度々目撃されています。

これは、僕が野菜ソムリエとして認定して頂いている、
日本野菜ソムリエ協会の講座とはまったく別の講座の広告です。

その為、日本野菜ソムリエ協会からお知らせをWebサイトで発表しております。
シェアさせて頂きます。

株式会社キャリアカレッジジャパン
(広島県広島市安佐南区八木一丁目15番5号:代表取締役社長 横田正隆)が開催する
「ベジタブル&フルーツアドバイザー資格取得講座」は、

私ども日本野菜ソムリエ協会(旧:日本ベジタブル&フルーツマイスター協会)が運営する「野菜ソムリエ養成講座」(旧:ベジタブル&フルーツマイスター養成講座)とは、一切関係ございません。

従いまして、上記資格取得講座を受講されましても、弊協会が認定・付与する「野菜ソムリエ」資格を取得することはできませんので、ご注意下さい。

尚、「野菜ソムリエ」は日本野菜ソムリエ協会の登録商標です


日本野菜ソムリエ協会Webサイト内にあるお知らせ↓
http://www.vege-fru.com/news/hp0002/index12450000.html

既に、他の野菜ソムリエの皆さんも同じように告知されております。
執拗なのではという意見もあるかもしれません。
ただ、野菜ソムリエの1人として、僕のブログを見て下さっている皆さんが
誤解を与えるといけませんので、改めて投稿させて頂きました。
なにとぞご容赦ください。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園検定 準1級へ。

2012年05月24日 22時43分49秒 | 野菜ソムリエ活動

今年3月に家庭菜園検定1級を受験しました。

私事で恐縮ですが、この度結果が届き、
60問中44問正解、1級まであと少し…でしたが、
お陰さまで準1級を取得となりました。

いつもブログを訪問して下さっている皆様、
本当にありがとうございます。

来年は1級をとりたいと思います。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「職業人」として語る!?

2012年05月22日 22時31分56秒 | 野菜ソムリエ活動
日時は前後しますが、
先日、河合塾新大阪校で開催の職業訓練講座「職業人講話」で
野菜ソムリエとしてお話させて頂きました。

これは、キャリアコンサルタントのN先生がオブザーバーで担当されている定期講座。
今回、僕はその1コマを担当させて頂くことになりました。

昨年11月か12月に行う予定でしたが、都合がつかず、ようやく実現…と相成ったのです。

テーマは、「野菜ソムリエが伝える農業のこれから」。
一見関係のないようなテーマですが、仕事をするなら万国共通(?)の課題でもあり、
キャリアアップのヒントもいっぱいあると思い、このテーマにしました。

野菜ソムリエとは何をする人なのかを説明した後、
(1)野菜&果物の生産と消費の現状
(2)人とベジフルの意外な共通点
についてお話させて頂きました。

簡単にですが、取り上げた内容をすこし羅列して行きます。

(1)野菜&果物の生産と消費の現状

・耕地面積&利用率の減少、生産者の高齢化&人手不足
・生産者と生活者が相互理解する機会が少ない
・アメリカよりも野菜を食べない日本人
・低所得者は野菜不足
 ~厚生労働省「平成22年国民健康・栄養調査結果~所得と生活習慣等に関する状況」から

(2)人とベジフルの意外な共通点

結論を言いますと、「個性」です。
どちらも個性がありますね。

人には故郷があるように、野菜&果物には原産地があります。

そして、人間は過ごした環境によって個性や仕事などの適性が
作られていくといっても過言ではないでしょう。
これは野菜&果物でも同じだと考えています。
育った環境によって、味や栄養素、食べ方(どうすれば素材を生かせるか)が
変わることも少なくありません。

また、人間はこれまで、大小問わず、何がしかの実績を持っていますね。

「学生時代に力を入れたことは何ですか?」
学生時代の就職活動で、必ず聞かれました。
では野菜&果物においては、どうでしょう…?

野菜&果物の考え方から、自己分析やこれまでの実績の洗い出し方などに
プラスになって欲しいと思い、お話しました。

その後、
「生活者(消費者)が野菜&果物をもっと食べてもらうためにはどうすればいいか?」
について、グループディスカッションを行いました。

すごい活発な議論がされていました。
普段何気ないところについて、見つめなおすいい機会かもしれませんね。

話し合ったことについてグループごとにまとめてもらい、
発表していただきました。

いろいろありますが、
どのグループでも共通して出た内容が、
・野菜&果物について、消費者にメリットのある情報(野菜&果物の良さなど)を流せばいい。
・アレンジした調理法を普及させる。
です。

野菜ソムリエが登場して10年が経ちますが、まだまだ開拓の余地がありそうです。
一方、野菜&果物に関する書籍が出回っているのに、この意見が出たことはちょっと意外で

した。

時間がありましたので、ざっくばらんな質疑応答の時間をも設けましたが、
こういう情報があれば、野菜を買いやすくなる、買おうと思うといったお話も聞けて、
いろいろな収穫がありました。
野菜ソムリエとして、責任を痛感した1日でした。

N先生をはじめ、参加者の皆さん、ありがとうございました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする