私事で恐縮ですが、
10月よりJEUGIAカルチャーセンター橿原で
毎月開催の「野菜ソムリエの菜食健美セミナー」で、
講師のおシゴトをさせて頂くことになりました。
5日、第1回目のおシゴトでした。
今回はトマトとブドウのお話をさせて頂きました。
トマトは
・北海道産アイコトマト
・和歌山産アイコトマト
・奈良産アイコトマト
・トスカーナバイオレット
・イエローアイコ
・食用ほおずき
を食べ比べ。
種類別は勿論、
3種類のアイコトマトを通じて、
産地が違うだけで
味が違うコトを知っていただけました。
ブドウは
・シナノスマイル
・安芸クイーン
・ピオーネ
・ゴルビー
の4種類の食べ比べ。
青系、赤系、紫系の違いなども知っていただけました。
で、お土産もご用意♪
珍しいブドウをご用意させて頂きました。
ご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。
次回は串柿づくり体験です。
どうやら、残席1名となっているそうです。
ありがとうございます。
参考URL
http://culture.jeugia.co.jp/news_detail_25-3443.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「みんなで行こう!ほぼ下市町ツアー」の続きです。
葛菓子、苔玉、お箸、そしてオリジナルのビザを作り、
お腹もココロも満腹の一行は、
ビザハウスに程近い、益田農園さん(五條市)の畑へ
益田さんは、五條・吉野エリアでは数少ない(・・・というよりもレア)若手農家さん。
グランフロント梅田にある「umekikiマルシェ」にも
第4木曜日に出展されてます♪
特製の米ぬか堆肥を使われた、
高台で水はけのよい、フカフカの土のキャベツ畑を見学♪
実は2日目の明け方に結構まとまった雨が降りました。。。
正直、ぬかるんでないか心配してましたが、
特製の米ぬか堆肥を使われているため、
土はぬかるんでなくてフカフカでした。
否定するつもりはありませんが、
農薬と化学肥料主体の栽培なら、雨の翌日はこうはいかないですね~。
そんなフカフカの土のキャベツ畑でキャベツの事を学んだ後、
刀根早生柿の畑を見学、
しかも収穫体験♪
減農薬ですので、柿畑にはクモなどの益虫も豊富です。
また、雑草もいろいろな雑草が生えていて、土もフカフカでした♪
更にはその場で「カンタン渋抜き体験!」
1日目の講師は谷町空庭さん、2日目はボクが担当。
柿の品種のハナシ、柿の渋が抜けるメカニズムについてもお話させて頂きました。
また、1日目は益田農園さんと同じ若手農家である
小西農園の小西さん(五條市)も来られました。
小西農園さんは果樹農家。
桃、梨だけではなく、リンゴ、
更には、西洋ナシのラ・フランス、ル・レクチェも作っておられるのです~(≧∇≦)
西洋ナシといえば、北日本のイメージがありますが、
こんなに近くでも作られているのですね~♪
その後は下市町をちょっと離れ、
五條市にある、
益田さんと小西さんが栽培にいそしんでおられる薬草「大和トウキ」の畑を見学へ。
午前中に吉田屋さんで大和トウキの葛湯を頂いて、
そのあとに材料を育てている畑を見学・・・
写真はトウキの花。
トウキは根っこを活用するため、花が咲くといけないそうです。
このツアー、農産品を口にして、実際に口にしたものが育っているところも、
可能な限りその日1日で知って頂けるようにしています。
今回もおかげさまで、大好評のうちに終了するコトが出来ました。
初対面の方がツアーの後半には“友達”に!?。
今回も初対面の方が多くいらっしゃいましたが、
ビザハウスに到着したときは初対面同士とは思えないほど盛り上がってました♪
しかもツアーの時は名月。
2日目に、
すっかり打ち解けあった参加者同士を見送ってくれたのは、
吉野の夕空に輝くスーパームーンでした!
また、前回に続いてリピーターの方も数名ご参加。
前回お越し頂いた方で、近々個人的にも下市観光に来ます!と仰ってくださった
方もいらっしゃいました。
ありがとうございますm(_ _)m
また、ビックリしたのは最初にお伺いしました、吉田屋さん。
前回の7月のツアーよりもスタッフさんが多くてビックリしました、
個人での企画のツアーなのに、休日返上で快く対応下さり、恐縮です。
最後の写真は、スーパームーンに見送られながら下市町を後にされた、
日曜日の参加者の皆さんとの集合写真♪
吉田屋のスタッフさん。
ハーブの里平原地区の北谷さん、他、平原地区の皆さん、
益田農園の益田さん、
そして、ボクの独裁プラン(?)を快く引き受けて下さいました、
谷町空庭の山内さん、
2日間、ありがとうございました!!!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
葛菓子、苔玉、お箸、そしてオリジナルのビザを作り、
お腹もココロも満腹の一行は、
ビザハウスに程近い、益田農園さん(五條市)の畑へ
益田さんは、五條・吉野エリアでは数少ない(・・・というよりもレア)若手農家さん。
グランフロント梅田にある「umekikiマルシェ」にも
第4木曜日に出展されてます♪
特製の米ぬか堆肥を使われた、
高台で水はけのよい、フカフカの土のキャベツ畑を見学♪
実は2日目の明け方に結構まとまった雨が降りました。。。
正直、ぬかるんでないか心配してましたが、
特製の米ぬか堆肥を使われているため、
土はぬかるんでなくてフカフカでした。
否定するつもりはありませんが、
農薬と化学肥料主体の栽培なら、雨の翌日はこうはいかないですね~。
そんなフカフカの土のキャベツ畑でキャベツの事を学んだ後、
刀根早生柿の畑を見学、
しかも収穫体験♪
減農薬ですので、柿畑にはクモなどの益虫も豊富です。
また、雑草もいろいろな雑草が生えていて、土もフカフカでした♪
更にはその場で「カンタン渋抜き体験!」
1日目の講師は谷町空庭さん、2日目はボクが担当。
柿の品種のハナシ、柿の渋が抜けるメカニズムについてもお話させて頂きました。
また、1日目は益田農園さんと同じ若手農家である
小西農園の小西さん(五條市)も来られました。
小西農園さんは果樹農家。
桃、梨だけではなく、リンゴ、
更には、西洋ナシのラ・フランス、ル・レクチェも作っておられるのです~(≧∇≦)
西洋ナシといえば、北日本のイメージがありますが、
こんなに近くでも作られているのですね~♪
その後は下市町をちょっと離れ、
五條市にある、
益田さんと小西さんが栽培にいそしんでおられる薬草「大和トウキ」の畑を見学へ。
午前中に吉田屋さんで大和トウキの葛湯を頂いて、
そのあとに材料を育てている畑を見学・・・
写真はトウキの花。
トウキは根っこを活用するため、花が咲くといけないそうです。
このツアー、農産品を口にして、実際に口にしたものが育っているところも、
可能な限りその日1日で知って頂けるようにしています。
今回もおかげさまで、大好評のうちに終了するコトが出来ました。
初対面の方がツアーの後半には“友達”に!?。
今回も初対面の方が多くいらっしゃいましたが、
ビザハウスに到着したときは初対面同士とは思えないほど盛り上がってました♪
しかもツアーの時は名月。
2日目に、
すっかり打ち解けあった参加者同士を見送ってくれたのは、
吉野の夕空に輝くスーパームーンでした!
また、前回に続いてリピーターの方も数名ご参加。
前回お越し頂いた方で、近々個人的にも下市観光に来ます!と仰ってくださった
方もいらっしゃいました。
ありがとうございますm(_ _)m
また、ビックリしたのは最初にお伺いしました、吉田屋さん。
前回の7月のツアーよりもスタッフさんが多くてビックリしました、
個人での企画のツアーなのに、休日返上で快く対応下さり、恐縮です。
最後の写真は、スーパームーンに見送られながら下市町を後にされた、
日曜日の参加者の皆さんとの集合写真♪
吉田屋のスタッフさん。
ハーブの里平原地区の北谷さん、他、平原地区の皆さん、
益田農園の益田さん、
そして、ボクの独裁プラン(?)を快く引き受けて下さいました、
谷町空庭の山内さん、
2日間、ありがとうございました!!!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
9/26(土)~27(日)
大阪ぐりぐりマルシェの主宰者でもあります、谷町空庭さんとボクとで、
「みんなで行こう!ほぼ下市町ツアー」を開催させて頂きました。
大阪に近い吉野。
そしてボクの地元「下市町」の食と農、
そして作り手の皆さんと触れ合う日帰りの旅。
もう第3弾です。
今回も2日間、ナビゲーター役をさせて頂きました~m(_ _)m
まず最初は、葛菓子の老舗「吉田屋さん」の
「ミニ博物館」見学&ワークショップ。
前回7月のツアーの時、見学させて頂きましたが、
リクエスト多数の為、今回は時間タップリ、そしてワークショップも
ご用意♪
見学&新商品の葛菓子の試食&お買い物。
新商品の中には、
奈良県が普及にチカラを入れている「大和トウキ」の葛湯も登場♪
カラダの芯から暖まる程。
汗かいてました。
ワークショップは苔玉作りとお箸作り体験。
苔玉作りはまるで“芸術品”。
ツアー参加者で苔玉作りの作品展でも出来るくらいでしたね~。
お箸は「らんちゅう」。ちょっと豪華なお箸です。
つづいて、ハーブで村おこしに取り組んでいる「平原」地区へ
地元の皆さんで運営されているピザハウス、「Erpa(エルパ)」にお邪魔しました。
この夏オープン、
日曜のみ営業している、知る人ぞ知るビザハウスです。
今日は通常営業の合間に、平原地区の皆さんが対応して下さいました。
今回、何と!ご好意により、
ビザの生地作り・トッピング体験もさせて頂く事に!
まずは地元、平原地区のむらづくり委員会代表でもあり、
しいたけ農家「大和あゆみ農園」さんの北谷さんより説明
で、その後、いよいよ体験!
大和あゆみ農園さんの椎茸などのキノコ類、季節のお野菜、ハーブなどなど、
参加者が思う存分トッピング♪
ワタクシはサプライズとして、
自分で栽培したバターナッツカボチャを連れて行き…
ボクが自ら、野菜ソムリエとして、
バターナッツを調理(^-^)
ビザにしたら、これがまた甘くて自分自身でもビックリ。
世界に一つだけのビザを、
レモングラスのハーブティーと一緒に・・・♪(o^^o)
で、皆さんが作られたピザの一部をご紹介♪
ナゼか、1日目はミツバチがボクにやたら懐いてましたが(笑)
1日目の皆さんと記念撮影♪
その後、同じ平原地区にあり、ビザハウスに程近い、
五條市の若手農家さん益田農園さんの畑に向かいます。
続きは次回へ…
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
大阪ぐりぐりマルシェの主宰者でもあります、谷町空庭さんとボクとで、
「みんなで行こう!ほぼ下市町ツアー」を開催させて頂きました。
大阪に近い吉野。
そしてボクの地元「下市町」の食と農、
そして作り手の皆さんと触れ合う日帰りの旅。
もう第3弾です。
今回も2日間、ナビゲーター役をさせて頂きました~m(_ _)m
まず最初は、葛菓子の老舗「吉田屋さん」の
「ミニ博物館」見学&ワークショップ。
前回7月のツアーの時、見学させて頂きましたが、
リクエスト多数の為、今回は時間タップリ、そしてワークショップも
ご用意♪
見学&新商品の葛菓子の試食&お買い物。
新商品の中には、
奈良県が普及にチカラを入れている「大和トウキ」の葛湯も登場♪
カラダの芯から暖まる程。
汗かいてました。
ワークショップは苔玉作りとお箸作り体験。
苔玉作りはまるで“芸術品”。
ツアー参加者で苔玉作りの作品展でも出来るくらいでしたね~。
お箸は「らんちゅう」。ちょっと豪華なお箸です。
つづいて、ハーブで村おこしに取り組んでいる「平原」地区へ
地元の皆さんで運営されているピザハウス、「Erpa(エルパ)」にお邪魔しました。
この夏オープン、
日曜のみ営業している、知る人ぞ知るビザハウスです。
今日は通常営業の合間に、平原地区の皆さんが対応して下さいました。
今回、何と!ご好意により、
ビザの生地作り・トッピング体験もさせて頂く事に!
まずは地元、平原地区のむらづくり委員会代表でもあり、
しいたけ農家「大和あゆみ農園」さんの北谷さんより説明
で、その後、いよいよ体験!
大和あゆみ農園さんの椎茸などのキノコ類、季節のお野菜、ハーブなどなど、
参加者が思う存分トッピング♪
ワタクシはサプライズとして、
自分で栽培したバターナッツカボチャを連れて行き…
ボクが自ら、野菜ソムリエとして、
バターナッツを調理(^-^)
ビザにしたら、これがまた甘くて自分自身でもビックリ。
世界に一つだけのビザを、
レモングラスのハーブティーと一緒に・・・♪(o^^o)
で、皆さんが作られたピザの一部をご紹介♪
ナゼか、1日目はミツバチがボクにやたら懐いてましたが(笑)
1日目の皆さんと記念撮影♪
その後、同じ平原地区にあり、ビザハウスに程近い、
五條市の若手農家さん益田農園さんの畑に向かいます。
続きは次回へ…
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
さて、かなり遅れてのご報告で申し訳アリマセンが・・・
私事で恐縮ですが、今年5月、
日本野菜ソムリエ協会認定「ベジフルフラワーアーティスト・プライマリー」の資格を取得することが出来ました。
ベシフルフラワーとは、野菜・果物をオブジェやブーケに仕立てたアート。
どうしても商品に出来ない野菜・果物を、ブーケやオブジェに変身させることが出来ます。
それを制作出来て、新しいカタチで野菜果物の魅力を伝える資格が、
「ベシフルフラワーアーティスト」です。
ボク自身も中学~大学までアートに関わっていて、野菜・果物とアートを融合出来ないか?と考えていたときに、
この資格に出会い、受講を決めました(*^^*)
で、関西の男性の受講者はボクが初めてだそうで、
関西の男性で初めて、この資格を取得させて頂くことになりました(*^^*)
ご指導下さった先生、同期の皆さん、そして応援下さった皆さん、ありがとうございました!
まだまだ若輩者ですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
私事で恐縮ですが、今年5月、
日本野菜ソムリエ協会認定「ベジフルフラワーアーティスト・プライマリー」の資格を取得することが出来ました。
ベシフルフラワーとは、野菜・果物をオブジェやブーケに仕立てたアート。
どうしても商品に出来ない野菜・果物を、ブーケやオブジェに変身させることが出来ます。
それを制作出来て、新しいカタチで野菜果物の魅力を伝える資格が、
「ベシフルフラワーアーティスト」です。
ボク自身も中学~大学までアートに関わっていて、野菜・果物とアートを融合出来ないか?と考えていたときに、
この資格に出会い、受講を決めました(*^^*)
で、関西の男性の受講者はボクが初めてだそうで、
関西の男性で初めて、この資格を取得させて頂くことになりました(*^^*)
ご指導下さった先生、同期の皆さん、そして応援下さった皆さん、ありがとうございました!
まだまだ若輩者ですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
9/19(土)
奥吉野をふらりと・・・
まずやってきたのは、下北山村の土曜朝市。
村内でとれた野菜・果物、そしてこだわり加工品がズラリと並びます。
3年前からスタートし、今やリピーターも多数♪
開始からわずか2~3分で売り切れた野菜もあったとのこと。
ちなみにこちらの朝市。
2年前からスタート。
お客さんも5倍くらいにふえてる感じですね~。
ところで、こちらの朝市。
農家さんには毎回出荷票を書いてもらい、
出荷した品目とその売れ行きをこまめに記録されてます。
詳細はヒミツなので明かしませんが、かなり徹底的にされてますよ。
こうすることで人気の品目が分かります。
そして農家さんのモチベーションアップにもつながりますしね。
また、学校給食でも地元産の野菜をどんどん活用しようとされていて、
下北山で年間どんな野菜がどのくらい収穫できるかといったデータとしても、
記録をとっているそうです。
つづいてやってきたのは、和歌山県北山村。
日本唯一の飛び地の村、
そして何といっても、幻のカンキツ「じゃばら」の村です。
下北山村からは30分もかかりません。
で、道の駅に立ち寄ると、「邪払大明神」が建てられてました。
最近たてられたみたいですね。
「じゃばら」というカンキツは「邪気を払う」という意味もあるといわれています。
道の駅の川のほとりで、
下北山村で買ったサンマ寿司を昼食に。
で、続いて向かった場所はこちら。
奈良県最南端の集落。
十津川村竹筒(たけとう)地区
川の向こうは三重県、左右は和歌山県です。
この日は遊覧船の姿も。
この近くに瀞峡という景勝地があります。
その遊覧船です。
以前はめちゃめちゃ狭い道をひたすら走ってましたが、
この9月に新しい道が完成し、行きやすくなりました。
野菜ソムリエ活動で、
この奈良県最南端の集落にたどり着くのはいつのことやら。。。
で、途中、めはり寿司を食べて、向かったのは、
熊野本宮大社。
20代前半以来、実に8~9年ぶり。
この熊野本宮大社。
吉野山から伸びている「大峯奥崖道」という山伏さんの修行の道の終点です。
吉野と縁が強いのです。
今回は本殿のみの御参りでしたが、
今度はゆっくり御参りせねば・・・。
で、この後向かったのは、
奈良県十津川村武蔵地区
すでに稲刈りが終わってました。
日本の原風景ですね~。
「ポポー」という果物の樹も発見。
実がなってました。
武蔵地区に来た目的は、
こちら。
「十津川なんば」です。
十津川村の在来野菜でもあるのです。
詳しくは、ボクがテキトーに管理しているもう1つのブログ
「吉野むかしヤサイ」をご覧下さいませ~。
http://ameblo.jp/yoshinomukashiyasai/
コチラ、吉野に眠る(?)在来野菜に特化したブログです~♪
6月に武蔵地区にお邪魔したときに、
このとうもろこしの存在を教えていただき、
地元の方から、
「秋になれば見においで。」と、おっしゃって下さいました。
というわけで、今回お邪魔したのでした。
黄金色がまぶしいですね~。
吉野にはマダマダ在来野菜がありそう。
また、奥吉野に野菜の旅に出かけたいと思います♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
奥吉野をふらりと・・・
まずやってきたのは、下北山村の土曜朝市。
村内でとれた野菜・果物、そしてこだわり加工品がズラリと並びます。
3年前からスタートし、今やリピーターも多数♪
開始からわずか2~3分で売り切れた野菜もあったとのこと。
ちなみにこちらの朝市。
2年前からスタート。
お客さんも5倍くらいにふえてる感じですね~。
ところで、こちらの朝市。
農家さんには毎回出荷票を書いてもらい、
出荷した品目とその売れ行きをこまめに記録されてます。
詳細はヒミツなので明かしませんが、かなり徹底的にされてますよ。
こうすることで人気の品目が分かります。
そして農家さんのモチベーションアップにもつながりますしね。
また、学校給食でも地元産の野菜をどんどん活用しようとされていて、
下北山で年間どんな野菜がどのくらい収穫できるかといったデータとしても、
記録をとっているそうです。
つづいてやってきたのは、和歌山県北山村。
日本唯一の飛び地の村、
そして何といっても、幻のカンキツ「じゃばら」の村です。
下北山村からは30分もかかりません。
で、道の駅に立ち寄ると、「邪払大明神」が建てられてました。
最近たてられたみたいですね。
「じゃばら」というカンキツは「邪気を払う」という意味もあるといわれています。
道の駅の川のほとりで、
下北山村で買ったサンマ寿司を昼食に。
で、続いて向かった場所はこちら。
奈良県最南端の集落。
十津川村竹筒(たけとう)地区
川の向こうは三重県、左右は和歌山県です。
この日は遊覧船の姿も。
この近くに瀞峡という景勝地があります。
その遊覧船です。
以前はめちゃめちゃ狭い道をひたすら走ってましたが、
この9月に新しい道が完成し、行きやすくなりました。
野菜ソムリエ活動で、
この奈良県最南端の集落にたどり着くのはいつのことやら。。。
で、途中、めはり寿司を食べて、向かったのは、
熊野本宮大社。
20代前半以来、実に8~9年ぶり。
この熊野本宮大社。
吉野山から伸びている「大峯奥崖道」という山伏さんの修行の道の終点です。
吉野と縁が強いのです。
今回は本殿のみの御参りでしたが、
今度はゆっくり御参りせねば・・・。
で、この後向かったのは、
奈良県十津川村武蔵地区
すでに稲刈りが終わってました。
日本の原風景ですね~。
「ポポー」という果物の樹も発見。
実がなってました。
武蔵地区に来た目的は、
こちら。
「十津川なんば」です。
十津川村の在来野菜でもあるのです。
詳しくは、ボクがテキトーに管理しているもう1つのブログ
「吉野むかしヤサイ」をご覧下さいませ~。
http://ameblo.jp/yoshinomukashiyasai/
コチラ、吉野に眠る(?)在来野菜に特化したブログです~♪
6月に武蔵地区にお邪魔したときに、
このとうもろこしの存在を教えていただき、
地元の方から、
「秋になれば見においで。」と、おっしゃって下さいました。
というわけで、今回お邪魔したのでした。
黄金色がまぶしいですね~。
吉野にはマダマダ在来野菜がありそう。
また、奥吉野に野菜の旅に出かけたいと思います♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活