先日、とある勉強会で、
感激的精神が大事。
人間の一番情けないところは「感激」がないこと。
と、学びました。
感激、感動がないと、脳にいい刺激が行かず、
認知症にかかるリスクが高いと聞いたことがあります。
交友関係の広さと感激の多さは比例している…なんて話も…。
感激するために一番いい方法は、自然に触れることだと思います。
でも、もっと身近なものがあります。
それが、「野菜&果物」。
野菜&果物にも、感激、感動がいっぱい詰まっています。
例えば、野菜を収穫したときの感激。
野菜の花を見たときの感激。
ある道の駅で、珍しい野菜を買ってきて、それを調理して口にしたときの感激。
…etc
いろいろあると思います。
どんな感激かは人それぞれでしょう。
感激は人とちがっていても気にする必要はないと思います。
ここで、「当たり前」ってことについて触れてみます。
見方を変えたら「当たり前」=「感激がない」ということにもなりますね。
ところが、身の回りでは「当たり前」であることが、実は「当たり前」でなかったりするのです。
野菜&果物の例では、生産者では当たり前のことが、生活者にとっては当たり前でないことでは
山ほどあるのです。
例えば、野菜の花を見て感激すること。
生産者にとっては見慣れたものです。
しかし、生活者にとってはめったに見れないものであることから、
感激するのです。
「野菜&果物で感激的精神を養う。」というと語弊のある表現かもしれませんが、
野菜&果物で感激、感動する機会を増やしていきたいですね。
感激的精神が大事。
人間の一番情けないところは「感激」がないこと。
と、学びました。
感激、感動がないと、脳にいい刺激が行かず、
認知症にかかるリスクが高いと聞いたことがあります。
交友関係の広さと感激の多さは比例している…なんて話も…。
感激するために一番いい方法は、自然に触れることだと思います。
でも、もっと身近なものがあります。
それが、「野菜&果物」。
野菜&果物にも、感激、感動がいっぱい詰まっています。
例えば、野菜を収穫したときの感激。
野菜の花を見たときの感激。
ある道の駅で、珍しい野菜を買ってきて、それを調理して口にしたときの感激。
…etc
いろいろあると思います。
どんな感激かは人それぞれでしょう。
感激は人とちがっていても気にする必要はないと思います。
ここで、「当たり前」ってことについて触れてみます。
見方を変えたら「当たり前」=「感激がない」ということにもなりますね。
ところが、身の回りでは「当たり前」であることが、実は「当たり前」でなかったりするのです。
野菜&果物の例では、生産者では当たり前のことが、生活者にとっては当たり前でないことでは
山ほどあるのです。
例えば、野菜の花を見て感激すること。
生産者にとっては見慣れたものです。
しかし、生活者にとってはめったに見れないものであることから、
感激するのです。
「野菜&果物で感激的精神を養う。」というと語弊のある表現かもしれませんが、
野菜&果物で感激、感動する機会を増やしていきたいですね。
エステージさんの「食の祭典」の続きです。
ここで、ご紹介させてください。
今回の「食の祭典」では、私事で恐縮ですが、
エステージさんのご好意により、
ボクの野菜&果物の写実画を10点展示させて頂きました。
モチーフは、生活者の皆さんがあまり目にしない野菜&果物。
地方野菜や、収穫直後の野菜、不ぞろい野菜&果物などをモチーフにした作品です。
作品のキャプションには、野菜&果物のちょっとした説明を
書かせていただきました。
ご来場の皆様、つたない作品をご覧頂き、有難うございました。
そして、エステージの皆様方、今回、作品を展示させて頂き、
本当に有難うございました。
さて、続きです。
ランチまでに空腹になった僕は、
モハマヤバードさんの「ココナッツスパイスプリン」を頂きました。
このプリン、
スパイスが効いてくる…というときに、
ココナッツの味がスパイスをまろやかにしてくれるんです。
で、ココナッツの甘みとスパイスが両方とも見事に調和して、
非常においしかったです。
そして、野菜ソムリエ仲間とランチ。
チャパティーロールとオーガニックインドカリーランチを頂きました。
写真はそのランチ。
旬の野菜がタップリ。
見た目よりもボリュームがあります。
中身は
・長岡式酵素玄米
・とら豆とグリーンレンズ豆のカリー
・夏野菜のカリー
・ニンジンと梅のチャンネ
・サラダマサラドレッシング
旬の野菜の味がしっかりして、ちゃんとインド料理のスパイシーさも
生かされており、大変食べやすくおいしかったです。
午後からは、2階でイタリア人シンガーにより、本場カンツォーネを演奏。
カンツォーネを聴きながら、お客さんのお話はさらに弾んでいきました。
一方、ボクはその後も、野菜ソムリエ仲間と
パンやお菓子、ケーキを片手に
野菜&果物の話題で話が盛り上がりました。
今回、絵画展示という形で参加させて頂きましたが、
奈良県内の作り手の皆さんと触れ合うことが出来ましたし、
また、新たな出会い、そして久しぶりの再会もあり、
奈良の野菜&果物とその加工品をお伝えしないと…
と、身が引き締まる思いがしました。
今後も、今回お会いした皆さんが丹精こめて作った
農産物とその加工品のPRをしていきたいと思います。
最後に、エステージの皆さんをはじめ、
今回お世話になりました皆様、
そして食の祭典にお越しの皆様。
本当に有難うございました。
ここで、ご紹介させてください。
今回の「食の祭典」では、私事で恐縮ですが、
エステージさんのご好意により、
ボクの野菜&果物の写実画を10点展示させて頂きました。
モチーフは、生活者の皆さんがあまり目にしない野菜&果物。
地方野菜や、収穫直後の野菜、不ぞろい野菜&果物などをモチーフにした作品です。
作品のキャプションには、野菜&果物のちょっとした説明を
書かせていただきました。
ご来場の皆様、つたない作品をご覧頂き、有難うございました。
そして、エステージの皆様方、今回、作品を展示させて頂き、
本当に有難うございました。
さて、続きです。
ランチまでに空腹になった僕は、
モハマヤバードさんの「ココナッツスパイスプリン」を頂きました。
このプリン、
スパイスが効いてくる…というときに、
ココナッツの味がスパイスをまろやかにしてくれるんです。
で、ココナッツの甘みとスパイスが両方とも見事に調和して、
非常においしかったです。
そして、野菜ソムリエ仲間とランチ。
チャパティーロールとオーガニックインドカリーランチを頂きました。
写真はそのランチ。
旬の野菜がタップリ。
見た目よりもボリュームがあります。
中身は
・長岡式酵素玄米
・とら豆とグリーンレンズ豆のカリー
・夏野菜のカリー
・ニンジンと梅のチャンネ
・サラダマサラドレッシング
旬の野菜の味がしっかりして、ちゃんとインド料理のスパイシーさも
生かされており、大変食べやすくおいしかったです。
午後からは、2階でイタリア人シンガーにより、本場カンツォーネを演奏。
カンツォーネを聴きながら、お客さんのお話はさらに弾んでいきました。
一方、ボクはその後も、野菜ソムリエ仲間と
パンやお菓子、ケーキを片手に
野菜&果物の話題で話が盛り上がりました。
今回、絵画展示という形で参加させて頂きましたが、
奈良県内の作り手の皆さんと触れ合うことが出来ましたし、
また、新たな出会い、そして久しぶりの再会もあり、
奈良の野菜&果物とその加工品をお伝えしないと…
と、身が引き締まる思いがしました。
今後も、今回お会いした皆さんが丹精こめて作った
農産物とその加工品のPRをしていきたいと思います。
最後に、エステージの皆さんをはじめ、
今回お世話になりました皆様、
そして食の祭典にお越しの皆様。
本当に有難うございました。
6/26(日)
株式会社エステージさん主催「食の祭典」に参画させて頂きました。
これは、奈良県内のこだわりの作り手のみなさんが一同に集い、
こだわりの野菜&果物を始め、
その加工品、お惣菜やスィーツなど、この日限定の一品が勢ぞろいし、
それを楽しむことが出来るイベントです。
当日は梅雨明けを思わせるようなお天気。
エステージさんの入口には「朝市」ののぼりが威勢よく風になびいてました。
さて、今回販売したものをざっとご紹介。
まずは野菜。
どれも無農薬、有機栽培です。
スィートコーン、ズッキーニ。
この左側のスィートコーン。
非常に甘く、
前日、リッツカールトンのマルシェで出展したそうですが、
一瞬で売り切れたそうです。
加茂なす、新ショウガ、プッチーニ、インゲン。
淡路島の特大びわも登場。
30分ほどで売り切れました。
これは、コンフィチュール。
吉野の野菜ソムリエ、フミさんが吉野の工房で手作り、
しかも限定品です。
タマネギと青トマトを頂きましたが、
タマネギは濃厚かつ自然な甘み。
青トマトは酸味と甘みが程よくて濃厚。
非常においしかったです。
こちらは薬膳etcコーナー。
左からキトパールグリーンミルク、ナノクリーム、
ヒマラヤ紫根水、たらに飴、プロポリス飴など。
たらに飴頂きました。
黒砂糖入りのため、薬よりも飲みやすく、しかも天然の粗黒砂糖のため、
甘ったるくなく、漢方の臭いもちゃんと残っているがソフトな香りで、
非常に口にしやすかったです。
胃腸が調子悪いときにこの飴は効果的とのこと。
胃腸がスッとしました。
このテーブルにはこの後、野菜ソムリエTさんの薬膳弁当も並びました。
(写真撮り忘れました…)
こちらは純菜食インド家庭料理「モハマヤバード」さんオーガニックインドカリーランチ、チャパティーロール、ココナッツスパイクプリン…など。
ちなみに僕はこの3つ、全て頂きました。
そのレポートはまた後ほど…。
こちらは奈良県五條市西吉野町にある
こだわり農家さん&そのこだわり加工品を
生産されている堀内農園さんのコーナー。
手前からかりんジュース、ブルーベリー酢、梅エキス、
その後ろのオレンジ色のものは柿チップスの試食。
その後ろは無農薬ブルーベリー/南高梅のプレミアムコンフィチュール、
その後ろの箱に入っているものは南高梅。
かごに入っているものは柿チップス。
こちらはパン、クッキーなどのコーナー
その他、上野養蜂場 無添加はちみつ、生しいたけ、手作りこんにゃく、
佃煮、お花、フルーツケーキなど、
沢山販売されていました。
(この間、大阪の野菜ソムリエ仲間とお話してたりで、写真取れませんでした。
何卒ご容赦ください。)
10:30開始でしたが、
開始前からお客様が続々と…
写真は正午前頃の様子です。
すごい盛り上がりです。
実は、私もとあることで、
今回の食の祭典に参画させて頂きました。
続きは次回に…。
株式会社エステージさん主催「食の祭典」に参画させて頂きました。
これは、奈良県内のこだわりの作り手のみなさんが一同に集い、
こだわりの野菜&果物を始め、
その加工品、お惣菜やスィーツなど、この日限定の一品が勢ぞろいし、
それを楽しむことが出来るイベントです。
当日は梅雨明けを思わせるようなお天気。
エステージさんの入口には「朝市」ののぼりが威勢よく風になびいてました。
さて、今回販売したものをざっとご紹介。
まずは野菜。
どれも無農薬、有機栽培です。
スィートコーン、ズッキーニ。
この左側のスィートコーン。
非常に甘く、
前日、リッツカールトンのマルシェで出展したそうですが、
一瞬で売り切れたそうです。
加茂なす、新ショウガ、プッチーニ、インゲン。
淡路島の特大びわも登場。
30分ほどで売り切れました。
これは、コンフィチュール。
吉野の野菜ソムリエ、フミさんが吉野の工房で手作り、
しかも限定品です。
タマネギと青トマトを頂きましたが、
タマネギは濃厚かつ自然な甘み。
青トマトは酸味と甘みが程よくて濃厚。
非常においしかったです。
こちらは薬膳etcコーナー。
左からキトパールグリーンミルク、ナノクリーム、
ヒマラヤ紫根水、たらに飴、プロポリス飴など。
たらに飴頂きました。
黒砂糖入りのため、薬よりも飲みやすく、しかも天然の粗黒砂糖のため、
甘ったるくなく、漢方の臭いもちゃんと残っているがソフトな香りで、
非常に口にしやすかったです。
胃腸が調子悪いときにこの飴は効果的とのこと。
胃腸がスッとしました。
このテーブルにはこの後、野菜ソムリエTさんの薬膳弁当も並びました。
(写真撮り忘れました…)
こちらは純菜食インド家庭料理「モハマヤバード」さんオーガニックインドカリーランチ、チャパティーロール、ココナッツスパイクプリン…など。
ちなみに僕はこの3つ、全て頂きました。
そのレポートはまた後ほど…。
こちらは奈良県五條市西吉野町にある
こだわり農家さん&そのこだわり加工品を
生産されている堀内農園さんのコーナー。
手前からかりんジュース、ブルーベリー酢、梅エキス、
その後ろのオレンジ色のものは柿チップスの試食。
その後ろは無農薬ブルーベリー/南高梅のプレミアムコンフィチュール、
その後ろの箱に入っているものは南高梅。
かごに入っているものは柿チップス。
こちらはパン、クッキーなどのコーナー
その他、上野養蜂場 無添加はちみつ、生しいたけ、手作りこんにゃく、
佃煮、お花、フルーツケーキなど、
沢山販売されていました。
(この間、大阪の野菜ソムリエ仲間とお話してたりで、写真取れませんでした。
何卒ご容赦ください。)
10:30開始でしたが、
開始前からお客様が続々と…
写真は正午前頃の様子です。
すごい盛り上がりです。
実は、私もとあることで、
今回の食の祭典に参画させて頂きました。
続きは次回に…。
前回の続きです。
プッチーニと交配したであろうズッキーニを
収穫したものを、ご紹介します。
2種類ともシロウリみたいな姿です。
両方ともヘタの形はプッチーニです。
ズッキーニの場合、もう少し太いです。
これ以外にも、もう1種類変わったものが出来そうです。
さて、味は…?
先日、伊賀の里モクモクファームで購入した手作りソーセージと
コンソメで煮込みにしていただきました。
普通のズッキーニよりもややイモっぽく、ホクホクして意外においしかったです。
プッチーニと交配したであろうズッキーニを
収穫したものを、ご紹介します。
2種類ともシロウリみたいな姿です。
両方ともヘタの形はプッチーニです。
ズッキーニの場合、もう少し太いです。
これ以外にも、もう1種類変わったものが出来そうです。
さて、味は…?
先日、伊賀の里モクモクファームで購入した手作りソーセージと
コンソメで煮込みにしていただきました。
普通のズッキーニよりもややイモっぽく、ホクホクして意外においしかったです。
昨年、写真のような変なズッキーニが出来ました。
その種を今年播いて、どんなんできるのか?
というわけで、4株ほど育ててみました。
これは普通のズッキーニの株。
(6月初め撮影)
これが変なズッキーニの株。
(6月初め撮影)
ツルが出て来ています。
株の姿は、ズッキーニとプッチーニを足したような感じ。
この後、実がなりました。
面白いズッキーニが出来ました。
それは後日ご紹介します…。
その種を今年播いて、どんなんできるのか?
というわけで、4株ほど育ててみました。
これは普通のズッキーニの株。
(6月初め撮影)
これが変なズッキーニの株。
(6月初め撮影)
ツルが出て来ています。
株の姿は、ズッキーニとプッチーニを足したような感じ。
この後、実がなりました。
面白いズッキーニが出来ました。
それは後日ご紹介します…。