goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

川草刈りをしています

2020-06-28 | Weblog

皆さんおはようございます。昨日は、雨の中川草刈りをしてきました。地区の若者が勢揃いし、地区の上流から下流まで約2KMほどを刈っています。

 こんなに伸びています。昨年秋に刈ったところですが、ほぼ人間の高さまであります。

 何と今年も、堤防が少しづつえぐれています。今後大洪水が来ると決壊するほどに破壊しそうです。

 雨も本降りになってきましたが、作業は続行です。

 あまりの豪雨、雷雨なので、一時休憩です。

 次の場所で、作業再開です。

 雨の中全員ビショヌレです。今回は、大勢の若者が集まりましたので時間的には、早く終了しました。お疲れさまでした。

ところで、今回の作業では誤って、草刈り機を1台水没させてしまいました。エンジンをかけたまま、水没し即エンジンが停止しました。引きあげて、起動しますが全く作動できなくなってしまいました。予備の一台を持ってきて追加作業をしました。しかしこの草刈り機は、どこが不具合になったのでしょうか?????

 自宅に戻って、修理にかかりました。水没した草刈り機です。いくら起動してもエンジンはかかりません。気化器の掃除、プラグの掃除、再度組み立てるが直りません。ところでプラグは、火花が出ているのか? と言うことで、確認しましたら火がでていません。これは電気系統が不具合になっているかな???? とりあえずプラグを交換して火花を確認しよう。プラグを交換すると火花が出るではありませんか・・・・ 何とプラグが破損したのか?  

 

BMR6AのプラグがNGで、B6HSの仮プラグで放電を確認するとOKでした。形状が異なるので取り付けできません。

 そこで、マキタのプラグを外して放電を確認し、交換してみました。・・・・・・OKです。水没草刈り機は、正常に稼働しました。

 水没の熱ショックで、プラグが破損するとは想像していませんでした。早速プラグを手配します。では、・・・・・・バイバイ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛君が出てきました | トップ | なんてんまんてんギャラリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事