自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

薪つくり(クヌギ原木から玉切り)(更新)

2016-03-29 | Weblog

 みなさんこんにちは~~~ 今日は、クヌギ山から薪の新材を運んできました。近所のご親切で、椎茸用の原木を採集したのちの不要原木を受領してきました。大木で直径は最大で35CM もあります。クヌギ林の中で玉切りをしてきました。気持ち良い汗をかいています。チェンソーの給油を繰り返しながら大木を切っていきます。次々と切っていますので、チェンソーの刃も摩滅してきます。ほぼ半日すると切れ味が悪くなります。この辺りが体力も限界にきて、休息にはいります。1日作業すると、ヤスリで刃を磨きます。これもノウハウがあります。水平、角度30度、丸やすり、刃高調整など少し精度も必要です。このさじ加減をうまくしないと、切れ味が旨くなりません。先輩のチェーンソーを借用してみると切れ味が全く異なりました。なぜなのか・・・・ 刃の磨き方、エンジンの大きさも非常に大きな差です。180と210ではこんなに違うのか実感しました。

 下の写真はクヌギ山です。椎茸用の原木を採った残りの原木が横たわっています。この原木を35CMの長さに玉切りします。その後、キャタピラ付の運搬車にて搬送します。    

 庭に並べた玉切りの原木です。大木は約100個もあります。小さい薪も合わせると、200個は切っていることになると思います。これから、少しずつ「薪割り機」で割っていきます。  

 大きな原木は、年輪から30年は経過しています。直径は35cmもありました。こちらは、芯部が腐敗していますが、薪では問題ありません。   

 クヌギ山で、汗をかいています。腰も足も腕も適度の疲労を覚えています。では、皆さんお元気で・・・・・ バイバイ

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の機能

2016-03-28 | Weblog

 みなさんこんにちは、人間の膝は本当によく出来ていますね。母が人口関節を入れましたが、骨とよくなじみ、関節も機能しています。安心です。ところで、健常者の膝関節はよく曲がるし、膝を突いて移動することができます。膝の皿は大活躍です。この関節で階段を上がることもできます。膝の筋肉はバランスよく左右傾きを調節し上下可能です。

 ところで、先日のことですが、魚の骨が食道に引っかかりどうしても取れませんでしたが、数日すると違和感が消えてしまいました。食物で一緒に飲み込んでしまったのかとも思いますが、魚の小骨は胃できれいに消化します。胃の壁が破れずに胃液で溶かしてしまいます。骨を溶かす溶液が体内にあって活動できるとは信じがたいです。漂白材は少し皮膚に付くとそこが炎症を起こします。皮膚とは全く異なった胃の活動をしているのだと感心します。体のつくりは本当に不思議ばかりです。

では、みなさんお元気で   バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の耕運

2016-03-15 | Weblog

 みなさんこんにちは~~~~ いよいよ畑の耕運が始まっています。野菜の種、球根など多くがでています。山間地は、昔稲作をしていましたが、大型機械が入れないので、畑などに転作する人が増えています。昔の耕運機は数十年経過しても健在で、畑の耕運に活躍しているようです。ジーゼル機器は全く異常が無い様です。農機具は本当に頑丈に作られています。また異常時も継続的に保守対応が可能とのことのようです。   

 今日は、エココンポストを1台追加設置しました。菜園での雑草、余り食材などを堆肥として活用しようと思います。周りを観察していると、コンポストは各家庭に1台は必ず設置されていますが、本当に活用している例は低いようです。前向きに活用してみようと思います。市からも購入費の一部を補助しているので、これも活用しました。  では、みなさんお元気で ・・・・・・ バイバイ

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が満開、ミツマタも満開

2016-03-12 | Weblog

 遅ればせながら、梅と神社です。田原若宮八幡社の梅です。入口の門脇から拝殿を望んでいます。  

 こちらは、社務所側の梅から本殿を見ています。

 こちらは、県道から見上げたご近所様のミツマタです。満開です。今日の青空にクッキリと浮き上がっています。きれいですね。   

 久しぶりの晴天です。菜園もこれから忙しくなってきます。今日は、自然薯の種イモを買ってきました。今年は挑戦してみようと思います。では、皆さんお元気で、バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の成長

2016-03-11 | Weblog

 椎茸が成長しています。2年間の伏せ込みをして昨年11月に起こしてから収穫を楽しんでいます。11月にも最初の成長があり、多くの収穫をしました。その後寒さのなかで、じっと耐えていました。この冬の暖かさの中でグングン成長してきています。どんこ椎茸です。

 成長は、非常に速いです。小さな芽が無数に出てきました。1週間もすると、皆成長してどんこ椎茸になります。椎茸栽培の農家では、今が旬です。椎茸乾燥機もここ一番活躍の時です。数千個の駒を毎年打っているようです。1本に20駒ほどを打ちますので、200本で4000駒になります。  

 止めロープの下にも生えてきます。大きく成長しようとして頑張っていますが、残念ながら頭を押さえられて成長できません。残念ですが、この辺りで収穫させて頂きます。

 今年も、椎茸駒打ち講習会に参加して、5本の原木に100駒を打ってきました。これから2年間の伏せこみをします。2年後には、現在の5本に加えて合計10本になります。楽しみにしています。では、みなさんバイバイ

(追伸)近所の石油ファンヒータが故障して、エラー表示をしていました。なんとか修理できないものかと思い、機器品番からネットで仕様などを確認し、故障原因は気化器の詰まりが多いとのことで、分解清掃すれば治るような記述を多く見つけました。メーカにも電話確認しましたら、同様な回答を得ましたが、制御部の障害も考えられるとのことでした。しかし、構造を見る良い機会なので、分解修理をしてみることにしました。ネットでは、修理の動画も多く提供されていました。火器ですので、自己責任でお願いします。との注記が多くみられます。気化器の構造が非常に良くわかり今後の参考になりそうです。想像通り、真っ黒のカーボンが詰まっていました。他に給油系統も全部清掃しました。そして再度組み立てをしました。・・・・残念ながら、エラー表示は全く同じで回復させることができませんでした。どうも高圧系統の不具合で点火用の火花が飛んでいないようでした。これも清掃しましたが、高圧が出てきません。残念、無念・・・・廃棄処分になります。ご近所様に返却いたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする