自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

風呂上りの水浴び(鉄砲ユリが咲いています)

2014-08-27 | Weblog

 みなさんごきげんよう~~~~~~ 時々は秋風も吹いてくるようになってきました。暑さ寒さも彼岸までと言います。そろそろ秋の準備をしましょう。体調管理も季節を先取りして実施すると良いようです。風呂上りの水浴びは実施していますか。まだやっていない人は、今日から水浴びを練習してください。冬には、最高の暖房になります。体内温度の維持に貢献し、皮膚も元気になり、風邪を引くことはありません。順序は、まず両手を浴びて、お腹から胸にかけます。次に頭から全身にかけます。寒い時は、風呂で立ったまま足を温めながら冷水を浴びます。最後に足に水をかけます。 全身に一気に浴びると、体がビックリして、心臓にも、脳にも刺激が強すぎると思います。 少しずつ、体を慣らしていくことが大切です。是非みなさん練習してください。 今からですよ~~~~ 冬の楽しみができます。

 今、庭の鉄砲ユリが満開です。このユリは、植えたものではありません。いつか自然発生的にここに咲いたとの事です。宿根草と思いますが球を鳥が運んできたのでしょうか?野獣のせいなのか?     

 では、みなさんお元気で   バイバイ

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝採りトマトとピーマン

2014-08-23 | Weblog

 

 ごきげんよう・・・ 元気にしていますか~~~~ 天気予報は、曇りですが、今日は朝から太陽が一杯です。朝採りのトマトです。ほぼ終わりに近いですが、まだまだ収穫が出来ています。トマトで毎日元気をもらっています。

 ナスとピーマンも朝採りです。ナスは、秋ナスを収穫する為に枝の剪定をしました。それでも、小さなナスがこんなに大きく成長し、これからは新芽が育ち秋ナスが実ることを楽しみにしています。  

 ところで、今年はスイカが全く採れませんでした。最初の2個がカラスにつつかれました。これは大変と準備をしていると、次の2個もカラスにつつかれました。赤い実の部分を美味しく頂いたようです。ところで、近くの農家から、真っ黒のスイカを頂きました。どうしてこんなにきれいにできるのかと、畑を見学すると、周囲は、野獣防止のトタン張りです。上は網ネットを全部にかぶせています。また上の方には、釣り糸(透明糸)を高く張っています。これくらいの対策が無いとカラス君の食事にされてしまうとの事です。カラス君以外に、野獣が来るので周囲は、トタンで侵入防止とのことだそうです。来年は、慎重に対策を実施したいと思います。

 では、皆さんお元気で  ばいばい

      

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の東の空(日の出前)

2014-08-21 | Weblog

時々

 今日は、晴天ですね。元気にしていますか~~~~~  今朝は大変気持ちの良い朝でした。上の方には、お月さまが残っています。月と太陽の位置関係が良く分かります。 今日の作業は、秋ジャガと秋タマネギ用の畝を2列作ります。スコップで土起しをします。20cm程掘って上下の土をひっくり返します。春に耕運機で耕しているので、土は軟らかいです。そのあと、マルチを張って植え込みをします。昨日は、サツマイモのつる返しをしました。つるが伸びて途中に根を張るとサツマイモに栄養が集まらないとに事です。

 では、今日も一日元気に土返しをしましょう。 バイバイ

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花(田舎暮らし)

2014-08-20 | Weblog

 時々 

 みなさんこんにちは~~~~~~ 梅雨時のような長雨が続きますね。「きのこ」君もはえてきましたよ。 早朝の清々しい大気、可憐な花、昨夜の水滴が残っています。 フォトチャンネル(夏の花(田舎暮らし))も参照してください。

 これは、箱庭の薔薇です。四季咲きでしょうか、数日咲いてはまた次が咲いてきます。旬ですね。

 こちらも、四季咲きの薔薇です。 

 早朝の霧景色です。     

 早朝のサルスベリ(百日紅)です。花の期間が長いので、百日紅と書いてサルスベリだそうです。 

 ヤマユリです。 雨つゆが残っていてみずみずしいです。    

 デコポンです。今年は、結局3玉が残っています。残念ながら、うまく受粉が出来なかったようです。   

  これは、百日紅です。今は紅がきれいです。そのうち白が咲いて来るようです。今から百日も楽しめると言う事でしょうか・・・・・・・・・     

 では、みなさんお元気で    バイバイ

    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りのコツ(節の扱い)

2014-08-19 | Weblog

 みなさんごきげんよう。今日は、天気もいまいちだし、薪割りでもするかという事で薪割り機の再登場です。 ところで、玉切した丸太を薪割りする時に節がある時は大変苦労します。今回は、割れ目を確認し、節を中心にきれいに二分したので紹介します。

 写真は、2分した結果ですが、中央部に枝が出ています。この節を如何に処理するかです。

 内部を見ると、枝は中心から半分の幹に付いていることが分かります。こぐちの割れ目の確認で、枝を含める割れ目がある場合は、このようにきれいに割る事が出来ます。割れ目の方向が、枝を含まない横方向にある場合は、中心から枝と反対側を割ることで、枝を避けることができます。最初にこちらの割れ目から割って、後で枝を含めて二分することの方が良い場合もあります。幹の大きさにもよります。みなさん試行してみてください。   

 薪割りも、楽しみです。 冬の暖かさを想像しながら・・・・・ では、みなさんばいばい

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする