goo blog サービス終了のお知らせ 

考えるための道具箱

Thinking tool box

11月12日(火)のつぶやき

2013-11-13 00:55:41 | ◎目次

『新潮 12月号』の「大江健三郎 ロング・インタビュー」の最後のページで、なんか泣けてきた。やはり、やはり『晩年様式集 イン・レイト・スタイル』は、読めなくても読まなければならない。ということで、『群像』2012年1月の連載第一回の再読から始める。

2 件 リツイートされました

記録●その前に『ドカベン ドリームトーナメント編 8巻』。やめなければと思いつつ、軽いドラッグのようになっている。


『群像12月号』のアンソロジー「名探偵登場」の津村記久子の「フェリシティの面接」。「巧い」って褒め方はたぶんダメなんだろうけれど、巧すぎる。フェリシティが主人公の連作を書いてくれないか。



11月10日(日)のつぶやき

2013-11-11 00:57:32 | ◎目次

記録●12月は『新潮』と『群像』。(文学の)世の中的には大江の『晩年様式集』。各誌に掲載されている、インタビューや対談や書評を眺めていると、彼が小説を出す/出し続けるのはやはり出来事なんだと感じる。

2 件 リツイートされました

記録●そして同じ出来事だったにもかかわらず断片的にしか読んでいなかった『なんとなく、クリスタル』を、河出文庫の新刊で。高橋源一郎の解説つき。



11月9日(土)のつぶやき

2013-11-10 00:55:56 | ◎目次

買っちゃったよ。PLANETSの『あまちゃんメモリーズ』。 pic.twitter.com/Gec06WxTBJ


「ニール・ヤングのベスト・ソング TOP10」を米インディ・ロック系サイトが発表 - amass amass.jp/31019 @amass_jpさんから

1 件 リツイートされました

緑地の武遊伝はやっぱり鉄板だわ。


いま千里中央。これから名古屋。


パソコンを軽くしないと身体が壊れるよ。


名古屋をでて、新横に向かっております。19:30ぐらいに着きます。


@souisland はい。昨日は緑地、江坂あたりにおりました。年末は12月ですねー。


では「○○」を構成する要素構造とはなにか?を考えたくなる。|あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 storys.jp/story/5302



11月7日(木)のつぶやき

2013-11-08 00:55:01 | ◎目次

感謝すべき駄々漏れ状態。しかし単なる駄々漏れではなく、みなさんの力へのアンサー。


「…SNSのメッセージをひとつ見逃していて……、或る会合への参加を選択できなかったことで、別の行動が可能になること。意志的な選択でもなく、周到な「マス・コントロール」でもなく、私たちの有限性による非意味的切断が、新しい出来事のトリガーになる。」(『動きすぎてはいけない』千葉雅也)



11月6日(水)のつぶやき

2013-11-07 00:55:10 | ◎目次

岡山駅前に泊まっています。例の林原の跡地は、来年の秋に、イオンモールとなるようです。



11月4日(月)のつぶやき

2013-11-05 00:55:41 | ◎目次

終末が近づくと、もはや記憶のイメージは残らず、言葉だけが残される。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 3 RT

元中日の選手を中心にベンチ裏での星野監督の暴行について、地道に証言を集めておいてくれるとありがたい。たのんだぞ。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 81 RT

野球の話なのになんでワタミがからんでくるんだよ。と思ったらbotか。だとしたらいかしてるな。


やっぱり、くやしい。こんなにくやしいのは初めてだ。



11月3日(日)のつぶやき

2013-11-04 00:55:26 | ◎目次

鎧武じゃなく駅伝やってる。


本日も数多くの国民を敵にまわして闘います。いい写真だけどすこし合成っぽい。 pic.twitter.com/xNsOFUbBYN


ようやく企画書の定着にかかれる状態になってきた。


地元の駅の書店が地元のわりには巨大にリニューアルしたのだが、稀薄されただけだった。この2週間のあいだに私が買った本は1冊もなかった。あいかわらず、岩波新書も文庫もない。


江ノ島エスカーとかやってるよ。


たとえば、ブックファーストの二子玉とか淀屋橋は、あの面積なのに神のような品揃えなのだが、それはそれで偏った品揃えなんだろう。もちろん、子ども、主婦向け、時代小説はないけれど、サブカルやビジネスが多い、というわけでもないから、絶妙のバランスとはいえる。そう、問題は「時代小説」だ。


村田のサードの守備はつねに完璧だ。


負けて泣いたのは初めてです。それだけです。


さあ来年来年!

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 2 RT

113って、そんなの関係ねーじゃん。


大切なのは星野の政界進出を阻止すること。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 122 RT


11月2日(土)のつぶやき

2013-11-03 00:54:49 | ◎目次

新しいオデッセイ、振り切ったな。


記録●『ひとりの体で In One Preson』(ジョン・アーヴィング)。出るの忘れてた。まず、これから読もうか。


風呂の排水口について、少し気にし過ぎなのだろうか……。


駅前の竹麗も潰れたのかな。連休中に行こうと思っていたのに。


一人の人間の夢は、万人の記憶の一部なのだ。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 11 RT

@souisland こういうことを久しくしていないです……


難問がなかなか解けない……


さて、ふただび難問の海へ。


野球を『絆』だの『勇気』だのクソの役にも立たない亡霊みたいな言葉で汚すやつらは大嫌いだ。地獄の底まで追い詰めてやりたいと思う。今夜、田中がある瞬間、自信をなくしたのはそうした言葉のせいだと思う。自分が投げているのではなく、何かに投げさせられているというような曲がった誤解が敗因だ。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | 41 RT

見たかったものが見れたので、まあもうこれでいいかと思う反面、今日を糧によりいっそうパワーアップしてくる感動のお話はやっぱり見たくないな。



11月1日(金)のつぶやき

2013-11-02 00:55:27 | ◎目次

アマゾンに、springsteenのbootっぽいDVDがいっぱい出ているんだけれど買う意味あるかな。


勘違いしていた。ショック……。


ものすごいショック。立ち直れない……。