自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

無くなったよ(涙)

2012-10-10 21:11:14 | 自然栽培

10月10日 晴れ

 

稲刈りも終わり一息つく暇もなく自然栽培畑を見に行ったら

大変な怪奇現象を垣間見た。

ただの畝ではない。

ここに確かに白菜の苗を植えたのだがない。

虫に喰われたにしては何も残っていないのだ

大根やジャガイモ、ねぎは大丈夫なんだよね。。。

はて??

うん!!

そういえば一昨年大豆を栽培した時。。。

野兎が大豆の芽を食べていたことを思い出しました。

まさか!!

犯人はウサギ

両親の相談すると笑いながら犯人はウサギだよ!だって

白菜は大根よりねぎより美味いからね~~だって!

はぁ~~~

京都の中原さんたちが種まきして無くなったのもウサギさんの仕業だったんですね

さて。。。どうするか?

時間がない!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする