ユニバーサル開発設計事務所のブログ

自動車業界における開発、設計、原価低減、品質信頼性向上を対象とした開発設計業務を行っております。代表三谷のブログです。

新型コロナウイルス対策(その後の反応と私見)

2020-02-29 10:46:11 | Weblog
2月24日のブログに掲載し、当日のブログ閲覧数が通常の7倍近く上がり、徐々に下がってきて現在は通常の閲覧数となりました。
掲載翌日には、友人から「スパムメールかも?」とメールが入り、以降考えていた拡散はstopしました。同じく「チェーンメールの可能性があります」、「フェイクニュースが蔓延しています」と、いずれも信頼できる友人から、メールが入り、とうとうマスコミもこの社会現象に対し警告の記事を書きました。
このブログの37~38℃でうがいしてウイルスが消せるのならと、いきなり飛びつかれた人も多いと思うし、私もその一人でした。ただ、それなら肺炎になって39℃になるとウイルスは死滅するのかという疑問はすぐ浮かびましたが、39度の高熱の人から感染したという情報がすぐに思いつかず、健康体の人から伝染するという認識が強く、自分の中で疑問を消してしまいました。
現在でも、私の中でもやもやしているのは、下記の3点です。
1、 今回の広がりは、飛沫感染が本当に主なのか。空気感染はないのか。
2、 ウイルスが死滅する温度でなく、37~38℃でうがいするとどのくらいウイルスの勢いを弱められるのか。
我々としては、完全にウイルスを死滅させるのではなく、ウイルスの力を少しでも弱めて、自分の抵抗力でウイルスに打ち勝てるようにするようにしたいと思うのは人情です。
その意味では、37~38度のお湯でうがいをするというのは100%ではないけど、基礎体力を上げる手伝いをしていると思います。
最後にもう一つ気になっているのが
3、 ウイルス検査の信頼性は総合的に見てどのくらいあるのか
です。
「陰性が悪い結果で、陽性がいい結果だ」と言った国会議員もいるそうで、こんな状況で国民が不安に思い、こんなブログに飛びつくのも無理はないと言ったら言い過ぎでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス対策について

2020-02-24 14:01:58 | Weblog
弟からコロナ対策のメールが届き、伝達を希望されていますので、関係者の了解はとっていませんが、掲載します。国民一人一人が気を付けなければ、拡散は防げないかと思い、私のブログに載せます。以下がその内容です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⚠️概要としては、今回のウイルスは、熱に、弱いそうです。冷たい飲み物は、厳禁です。いつも、温かい飲み物、ぬるま湯を持ち歩いてください。
以下は、武漢研究所に派遣されている米国の友人クァク·グヨンさんからメッセージです。ぜひ多くの皆さんに伝達してください。彼は肺炎ウイルスの研究を行っています。
ーーーーーーーーー
最も簡単な識別方法は、
・一般の風邪を引いたときは鼻水と痰があります
・コロナウイルス肺炎は鼻水のない乾いた咳があります。
新しいタイプのコロナウイルス肺炎である。医療知識についてもっと知れば、予防に役立ちます。
今回の武漢のウイルスは耐熱性がなく、36-37度の温度で殺傷されます。 そのため、お湯をこまめに飲むことが対策になります。お湯をこまめに飲んでいれば予防できます。
あとは、陽射しのもとに行ってください。 冷たい水、特に氷水を飲まないよう心がけてください。お湯を飲むことはすべてのウイルスに効果的です。 ぜひ覚えてください。
🟢コロナウイルスに対する医師の助言:
1.ウイルスの大きさが非常に大きく(セルの直径は400-500nm)、すべての一般マスク(N95の機能だけでなく)は、これをフィルタリングすることができます。 しかし、感染した人があなたの前でくしゃみをすれば3メートル離れてても飛んできます、気をつけてください。
2.ウイルスが、金属の表面に付着している場合は、12時間以上生存しています。金属に触れた場合は必ず石鹸で手を洗ってください。
3.ウイルスは服に付着の場合は、6-12時間活性化状態を維持しています。洗濯洗剤はウイルスを殺します。 毎日洗う必要のない冬服の場合は、太陽の下に置いておけばウイルスを殺すことができます。
🟣コロナウイルスによる肺炎の症状:
1.最初は喉に感染させます。咽頭に3~4日間続き、乾燥した感じを持つようになります。
2.その後、ウイルスがコエクに混合され、器官に流れ肺に入り、肺炎を起こします。 この過程が5-6日になります。
3.肺炎で高熱と呼吸困難が発生します。 鼻腔は正常な状態より異なり、おぼれたように息苦しくなるでしょう。 こんな感じなら、すぐに医師の診察を受けてください。
🔵予防について:
1.最も一般的な感染は、物を触ることなので、手をよく洗わなければなりません。(目をこすったり、鼻など触れないようしてください)
2.手をよく洗うことのほかにもBetadine Sore Throat Gargleでうがいをして喉にウイルスが付着し肺に落ちる前までに、細菌を除去したり、最小化することができます。
ーーーーーーーー
どうぞ多くの方に伝えてください。ウィルスは、低温の中で長期生存するので、冷たいものを飲まないようにしてくださいね。冷たいもの厳禁です。外出しないといけないときは、熱いお湯かぬるま湯をぜひ、持参してください。
2月末から3月末は ウィルス感染、タクシー🚕感染、新幹線🚅感染、街中感染など、沢山発生する可能性が高いです。
参考になればと思ってお知らせしました😃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴燈護摩

2020-02-17 08:59:07 | Weblog
真言宗大覚寺派の中道山円光寺明王院(広島県福山市)の柴燈護摩が幽玄な雰囲気を醸し出しながら2月16日に行われた。昨夜からの雨のため多くの方が実施されるのかと迷われたようだが、土はぬかるんではいたが、神事の時は雨もやみ、多くの方が参列された。毎年写真に撮り、ブログとFBに掲載しているが、今年の写真は炎の形が面白く、寒い中苦労したかいがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスは警鐘??

2020-02-14 21:39:38 | Weblog
 報道でしかわからない新型コロナウイルス情報だが、私は現代の私たちに対する警鐘ではないかと感じて仕方がない。科学万能で人の尊厳までも脅かす科学の進歩には寒いものを感じる。マスクがないと大騒ぎする。供給より需要が増えれば当然のことだが、先日、使い捨てでないマスク(リユース)が出たとの報道があった。
え!と思ったのは私だけではないと思う。写真は昔から日本で使ってきたマスクだ。汚れたら何度でも洗って使える。戦後の使い捨て文化、消費は美徳意識に染まった人には、マスク対策は増産しかないのだろうか。家庭で簡単に作れるマスクだ。PMレベルまで防ぐ必要はないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠す文化の功罪

2020-02-09 16:32:46 | Weblog
最近、隠すことによるワクワク・ドキドキ感をあおるようなことに出会う。行先不明の旅行の募集があった。先日も参加したが、はあここだったんだということになるが、それでもわからない楽しみはある。旅行社もいろいろ知恵を絞るものだ、と思っていたら、福山市立図書館にも、本の名前を明らかにしない貸し出しがあるのを見つけた(写真)。自分の親しんだジャンルと違う発見があるかもしれない。そして今日は、文具の自販機で、ヒントはあるけれども中身がわからない売り出しがあった。いろんなとこで隠すのが、はやっているのだなと感じた。国会でも、従来は都合の悪いことは黒塗りで隠していたが、最近は白塗りが出てきたようだ。行政の隠すは昔からあり、特に珍しいことではないが、場所により黒から白に色を変えたのが、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「福山市に科学館を」が動き始めた

2020-02-06 21:59:08 | Weblog
2月3日に広島で行われた湯崎知事と枝廣市長の会談で、福山にこども科学館を整備することで協力するという約束がされたようだ。翌日の中国新聞、山陽新聞、朝日新聞などでも報じられた。TVでも放映されたと聞いた。一昨年の秋から草の根で活動をはじめ、昨年4月から活動を強めてきた我々の思いが実を結ぶかもしれない。新聞記事は下記をご覧ください。
https://www.chugokunp.co.jp/local/news/article.phpcomment_id=610101&comment_sub_id=0&category_id=112
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山競馬場跡地東西横断道路、本日開通

2020-02-03 19:12:43 | Weblog
今日12時に進入禁止のバリケードが外された。三車線道路で跡地を東西に走っている。
12時から30分間車の通行を調べたが、東行き西行きはともに1台だった。周知不足だと思うので、これからは使用が増えると思う。芦田川土手水呑大橋あたりの渋滞解消に役立つのを期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハアハア、ふうふうの砂丘のぼり

2020-02-02 09:11:10 | Weblog
昨日、所用で行った山陰出張のついでに、鳥取砂丘に行き、「最近まれにみる晴天」と店の人が言われる中、鳥取砂丘のぼりにチャレンジした。
ほかの人は写真左(写っていない)の傾斜が緩い尾根を「ありのとわたり【蟻の門渡り】」のようにのぼっていたが、人がつけた足跡の上を歩くというのが嫌いな性格が災いして(?)、人が登っていない、足跡がついていない急傾斜に挑戦した。予想通りこれが大変で、途中で引き返そうと思っても、それもできず時間をかけ、なんとか頂上制覇。振り返ってみると人は大変小さく見える。相当な高さだ。途中足跡が消えているのは傾斜がきつすぎて(60度くらいか?)、四つ足でのぼるが、10cm以上のめりこんだ穴跡は、すぐ砂が流れ落ちて消えてしまう。決して飛び越えたわけではない。
中国電力に勤務していた若い頃、60m以上の紅白鉄塔の工事の現場管理で、高所はよくのぼっていたが、さすが後期高齢者に手が届くこの歳ではきつかった。しかし達成した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする