史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

与野

2022年01月08日 | 埼玉県

(一本杉)

 

一本杉

 

一本杉の仇討跡

 

 与野駅(JR京浜東北線)近くを走る旧中山道沿いにKids Duoさいたま副都心という施設がある。その前に一本杉と刻まれた石碑が建てられている。

 万延元年(1860)、下総国津宮の沖合の船中で、水戸藩士宮本佐一朗と讃岐丸亀藩の浪人河西祐之助が口論の末、斬りあいとなり、宮本佐一朗が命を落とした。河西はこの斬り合いで負傷したが、同じ時期に起こった桜田門外の変の逃亡者と疑われ、吟味を受けた。そのため宮本佐一朗の息子である宮本鹿太郎が河西の居所を知るところとなった。鹿太郎は、四年後の文久四年(1864)一月二十三日、西野里之進、西野孝太郎、武藤道之助の三人の後見人とともに、仏門に入るため不動岡総願寺から江戸へ向かう河西を、針ヶ谷村の一本杉で待ち伏せ、みごとに父の仇を討った。

 その後、一行は針ヶ谷村名主の弥市方に引き取られ、一月二十七日、浦和宿にて幕府に取り調べを受けた後、小石川の水戸藩邸に引き渡された。この事件は、「幕末最後の仇討ち」として、刷り物、はやり歌などで中山道界隈に広まり、語り継がれることになった。

 かつて、当地にあった一本杉は、樹高約十八メートル、周囲約三メートルという巨木で、松並木の中で一際秀でた大樹だったといわれる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北浦和 | トップ | 伊奈 »

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事