昨日のイベントの余韻がまだ残っていて
歌ももちろん素晴らしかったけど
孫社長の話していたことにもかなり影響されて
自然エネルギーを2020年までに
現在の10%から20%に比率を高める話が
特に印象に残っています。
それを達成するのに必要な電力を得るには
今余っている土地の何%に太陽光パネルを設けて
地熱エネルギーを得る為に
国定公園の少しの土地に井戸を掘れば可能だとか
具体的な数字を積み上げて
それを一つずつクリアしていくことで
目標に到達することができるという話でした。
現実的には、その数字通りにトントン拍子にいくことはないだろうし、
ロスすることもあるかもしれない、
でもそうやってマイナス面ばかり探していたら
何も前に進めないというのは
人生のどんな場面でもあることです。
あまりにも途方もないような目標だと
やる前からこんなのできない、って思い勝ちだけど
それを達成するための段階を細かく設定すると
目先ではそれを目標にできて
要はそれを積み重ねることでしか
それに近づくことはできないという
当たり前だけどやるのは難しい真理があります。
それで自分はどんな目標を立てようかと
帰りの電車の中やふとんの中で考えていて
とりあえずあと15年で
いつでも仕事を辞められる状態にすることにしました。
そのときの状況で、絶対に辞めるわけではなくて
あくまでもいつ辞めても平気な状態にしておくということです。
想像ですけどこういう状態に持っていければ
今よりも仕事が楽しくできそうな気もするし
嫌なことは嫌って言いやすそうで
心理面で幸せを感じやすいじゃないのかなぁって。
その為にはもちろんお金が必要です。
貯金額の設定は5000万円にしました。
すなわちあと15年で3000万円強の貯金をしなければなりません。
1年に換算すると200万円強必要となります。
更に1月だとボーナスは差し引いて
18万円はないと苦しい計算です。
今までも無理に節制している気がなくとも
これに近い額は貯金できているので
このお金の使い方を維持することが
結局やらなければならない唯一のことです。
人生何が起きるか分かりませんから
そういうことが起きても
臨機応変に対応できる余裕が欲しいところです。
それとライブや演劇だけでなくて
もう一つ位、趣味を持とうかなぁって思っています。
受動的なものではなくて
もっと能動的であまりお金がかからないようなことを。
そうすると自ずと新たな人間関係が生まれてくるんだけど
会ってストレスの感じない人って
そんなにいないからそれは面倒くさいか。
本当は学生時代の頃のような
友達関係を持てればそれだけで十分なんだけど
悲しいかなもうそうはいかないから。
あとは生涯の伴侶さえいれば
今までの人生を全て肯定できるような気がするけど
これが一番難しいことなのかもしれないなぁ。
歌ももちろん素晴らしかったけど
孫社長の話していたことにもかなり影響されて
自然エネルギーを2020年までに
現在の10%から20%に比率を高める話が
特に印象に残っています。
それを達成するのに必要な電力を得るには
今余っている土地の何%に太陽光パネルを設けて
地熱エネルギーを得る為に
国定公園の少しの土地に井戸を掘れば可能だとか
具体的な数字を積み上げて
それを一つずつクリアしていくことで
目標に到達することができるという話でした。
現実的には、その数字通りにトントン拍子にいくことはないだろうし、
ロスすることもあるかもしれない、
でもそうやってマイナス面ばかり探していたら
何も前に進めないというのは
人生のどんな場面でもあることです。
あまりにも途方もないような目標だと
やる前からこんなのできない、って思い勝ちだけど
それを達成するための段階を細かく設定すると
目先ではそれを目標にできて
要はそれを積み重ねることでしか
それに近づくことはできないという
当たり前だけどやるのは難しい真理があります。
それで自分はどんな目標を立てようかと
帰りの電車の中やふとんの中で考えていて
とりあえずあと15年で
いつでも仕事を辞められる状態にすることにしました。
そのときの状況で、絶対に辞めるわけではなくて
あくまでもいつ辞めても平気な状態にしておくということです。
想像ですけどこういう状態に持っていければ
今よりも仕事が楽しくできそうな気もするし
嫌なことは嫌って言いやすそうで
心理面で幸せを感じやすいじゃないのかなぁって。
その為にはもちろんお金が必要です。
貯金額の設定は5000万円にしました。
すなわちあと15年で3000万円強の貯金をしなければなりません。
1年に換算すると200万円強必要となります。
更に1月だとボーナスは差し引いて
18万円はないと苦しい計算です。
今までも無理に節制している気がなくとも
これに近い額は貯金できているので
このお金の使い方を維持することが
結局やらなければならない唯一のことです。
人生何が起きるか分かりませんから
そういうことが起きても
臨機応変に対応できる余裕が欲しいところです。
それとライブや演劇だけでなくて
もう一つ位、趣味を持とうかなぁって思っています。
受動的なものではなくて
もっと能動的であまりお金がかからないようなことを。
そうすると自ずと新たな人間関係が生まれてくるんだけど
会ってストレスの感じない人って
そんなにいないからそれは面倒くさいか。
本当は学生時代の頃のような
友達関係を持てればそれだけで十分なんだけど
悲しいかなもうそうはいかないから。
あとは生涯の伴侶さえいれば
今までの人生を全て肯定できるような気がするけど
これが一番難しいことなのかもしれないなぁ。