goo blog サービス終了のお知らせ 

これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

「かくのたくぞう」じゃ・・・ないんだ

2010年09月07日 20時31分05秒 | 思うこと
ハリセンボン近藤春菜でお馴染みの「角野卓造」ですが
つい最近まで「かくの たくぞう」かと思っていました。
それが先日「かどの たくぞう」ということが判明して
びっくりしました。
まさに「角野卓造じゃねえよ」と、
つっこまれる事態です。

これは苗字ですが下の名前は当て字の人もたまにいて
読み違えることが結構あります。
中には間違えるのを前提にしたような
いじわるな読み方の人もいて
何でこんな読みにしたんだろうと不思議になります。

最近は、樹里亜(じゅりあ)とか留樹(るーじゅ)とか蘭素(ランス)とか
おばあちゃんになったらどうするんだろうという名前を
つける人もいるらしく親の知性も問われます。
成人したら自分の意思で改名できるようにした方が
いいと思うんですけどね、一生自分自身のものだし。
苗字は難しいけど名前ならそんなに支障もなさそうで。

名前といえば生まれてこの方、
女の人を下の名前で呼んだことがありません。
強いてあげると妹だけで
肉親以外では本当にいません。
苗字をあだ名にしたような
例えば石田なら「イッシー」とかなら呼んだことはありますが
夏子を「なっちゃん」とかになると
途端に呼べなくなります。

自分は昔から男女問わず、
大方、下の名前で呼ばれていたので
その違和感は全然なく
逆に苗字で呼ばれると「えぇっ」て思う位なんですけど
こちらから呼ぶとなると
何か馴れ馴れしすぎるんじゃないのかなぁって
ブレーキが掛かります。
だからクラスメイトでも当たり前のように
下の名前を呼び捨てで女子を呼ぶ男子が羨ましかったものです。

かといって付き合ったら付き合ったらで
何か恥ずかしくて
もはや苗字すら呼ぶことすらなく
「ねえ」とか「ちょっと」とか
悪い夫婦の典型のようになってしまいます。

本当は「タッチ」みたいに「みなみ」とか呼んでみたいなぁ、
でも呼び捨てはハードル高いなぁ。
まずは名前の最初の文字をつかった
「○っちゃん」から始めたいと思いますが
そんな人が現れるのかどうか・・・

衝撃的な出来事

2010年09月03日 22時04分52秒 | 思うこと
今日は他の部署への応援日で
朝5時に起きて、6時前に家を出て
7時前に品川駅に着きました。
電車を降りて、あぁ~、眠いなぁなんて
エスカレーターに乗ろうとすると
一組の親子がいました。

サラリーマン風のお父さんと学生服を着た
おそらく中学生の女の子と並んでいて
親子揃って通勤通学中なのかなぁ、って思っていたら
行き先がここで別れるのかその別れ際に
この二人、なんとキスをしはじめました。

それもほっぺたとかではなく
完全に口と口で、さすがにディープではありませんでしたが
「パパ、じゃあ行って来るね」と言ったライトな感じじゃなくて
し終わった後も見つめ合っちゃったりして
背徳の匂いがぷんぷんして
恋人同士の別れ際のような1シーンで
完全に度肝抜かれました。

家を出る時に奥さんが、行ってらっしゃいのチューをする位なら
まぁ分かりますが
年頃の娘と公衆の面前でくちづけ(キスよりもこちらの方が近い)
するって外人でも早々ありえないですよね。
最初寝ぼけていて見間違えたかと思ったほどです。
もしかしたら親子じゃなくて
本当の恋人同士なのかもしれないけど
どうみても中学生、下手すりゃ小学生もありうる位の
感じだったからそりゃないよなぁ。

このことを職場の人に話したら、
近親相姦だという人と
その娘は、奥さんの連れ子で、血のつながりはないから
そうではないという意見に分かれました。
直接見た自分の直感をいうと本当の親子のような気がしました。
でも親子であの目線のぶつかりあいはないなぁ~。

周りでもファザコンっぽい人はいないことはないけど
20歳近くになってまだお風呂とか一緒に入る人も
いるらしいですよね。
家の妹なんかは卒業した後は、人と思っていないような目で
見てましたけどね、
でもファザコンよりはマシかなぁ。

男だとマザコンは結構いますね、
結婚して嫁姑問題になったら
絶対こいつお母さんの味方につくだろうなぁっていうのが。
その括りでいうと自分はシスコンが一番近いかなぁ、
とはいっても本当の姉妹でなくて
いとこのお姉ちゃんなんですけど、
肉親で唯一好きなのがその人なので。

それにしてもあの親子は毎日あれをしているのか
気になりますが、
次にここに応援に来るのが月末なので
確認できないのが無念です。

円高の魅力

2010年09月02日 18時44分42秒 | 思うこと
とりあえず11月のSuperflyのZEPP TOKYO、
FC抽選、当選していました。
自分が当たっていたので、
他の人もほとんど当たっていると思いきや
mixiの書き込みを見ると結構落選している方が多いみたいで
そうなると余計に嬉しくなってしまう嫌な性格です。
後ほど、発券してきます。

今年は記録的な猛暑とのニュースが毎日飛び交っています。
暑くないとは口が裂けてもいいませんが
かといって生涯通じて一番暑いかというと
そういうわけでもありません。
体感的な感想ですが、
日陰に入ると例年より湿気によるジトジト感が少なくて
何とかなる感じです。

熱帯夜の連続記録も続いているそうですが
クーラーなしでもまぁ何とかやってこれたし
正直、今年以上に暑くなることがないのなら
やっていけそうです。
一応、この夏は病気もしなかったし
ある意味、自信になります。

もう一つ連日報道されている円安ですが
企業の収益の悪化などマクロ的に見れば
確かに景気にはいいことがないのですが
ミクロ的にあくまで個人的な視点で捉えると
これが悪いことばかりではなく
逆に望ましかったりします。

現在、1ドル=84円程度で
例えば今84万円分、ドル建てで外貨普通預金をして
1ドル=100円になったときに円に換金すれば100万円になり
それだけで16万円も利益が出ます。
もちろんこれに為替手数料や税金やらで
色々引かれると10万円程度に減ってしまうわけですけど
それでも利率から言ったら10%以上です。

今、元本保障の定期預金で1%以上利率がつくものは皆無だし
ただ寝かせておくよりは絶対利益になります。
もちろん1ドル=80円を下回る可能性もありますが
その場合でも円安になるまで置いておけばわずかなりにも利息はつくし
過去のデータからいって
90円を回復してくるのはまず間違いないところです。

一見、定期預金の方が利率がよくていいように感じるんですけど
自分で円に換金したいときにできないし
普通預金の方がいいと思います。
FXというのはもっと投機的な意味合いが強く
ハイリスク・ハイリターンのようで
手を出そうとは思いません。

こんな素人でも分かる位だから
世の中には何億円とドル預金して
何千万と利益を出している人もいるわけで
お金持ちほど楽にお金が入ってくるというのは
世の中の真実の一つのようです。

企業人のジレンマ

2010年08月24日 21時08分43秒 | 思うこと
香川沖・瀬戸内海で海上保安庁のヘリコプターが
墜落した事故は記憶に新しいと思いますが
その際に、司法修習生向けのデモンストレーション飛行の
合間に起きたことについて発表しなかったことに
なんでそんな後から絶対ばれるようなことを
言わなかったのだろうと、疑問に感じていました。

そこで調べてみると、
そのデモ飛行を要請していた検察庁への遠慮があった、
という記事を見かけて合点がいきました。

もし初めの段階で、デモ飛行のことを話してしまうと
例えそれが原因でない場合でも
世間のイメージ的にはそれが良くなかったのではないかと
考えるのが普通で
そうなるとそれを要請していた検察庁が悪者になりかねません。
それならば海上保安庁としては
今回の事故の引け目もあって
まずはこの件は伏せておいて、後々明るみになっても
できるだけ隠そうとしたけどバレテしまいました、という
アピールを検察庁に示したかったんだと推測されます。

はっきりいって馬鹿馬鹿しいことですが
社会人として勤めていると
これと同様のことが案外多かったりします。
先日、ある取引先が、日程を連絡せずに
いきなり職場にきて作業をしにきました。
事前に連絡をすることになっているのでそのミスは否めませんが
特に作業させても支障はないし
ここできつく注意したからって
次回から反省してよくなるとも思えないのですが
ここで注意しておかないと、
後から同僚や上司からぶつぶつ言われかねないので
厳重に注意しました、と日誌に記入しておきました。

おそらく海上保安庁の人も
個人的にはデモ飛行のことを最初に発表しておきかっただろうし
後から間違いなく隠蔽したって悪者になるに決まっているのですから
嫌だったに違いありません。
なので自分は同情的です。

性格的に白黒はっきりさせたい方なので
はっきりした答えを話したいことがあっても
会社的には、濁したようにしておくよう、
言われることが多くて、何だかすっきりしません。
前回の「GOLD」で天海祐希が
政治の世界はグレーの世界なので
白黒はっきりしたい人間には向かない、と言ってましたが
本当にそうだなぁって思いました。

それにしても最近は、本当になんでこんな仕事してんだろう、
ってふとしたときに思ってしまいます。
人に迷惑を掛けるような仕事でないだけ
マシかと思いますけど。
梨本さんが亡くなりましたが、
芸能レポーターって、みんなから嫌われるわりには
人の役にも立っているとも思えないし
報われない仕事だなぁってニュースをみて思いました。

貞操

2010年08月09日 18時37分20秒 | 思うこと
初めに断っておきますが、今日は下ネタ満載です。

以前勤めていた会社に4月になって女性社員が何人か
入社してきました。
それまで新卒で女性社員をとることはなかったので
みんな大したことはないみたいな顔をしていたけど
内心はウキウキしていたはずで
自分も結構楽しみにしていました。

研修を経て、うちの職場に配属となり
車で外周りする仕事なので1日同行することになりました。
自分が同行することになった子(以下A子)は
大学を卒業して上京してきて
田中美奈子似のちびっこい普通の子でした。
当時は彼女もいたので特に疚しい気持ちもなく
なので逆に意識せず色んな話ができて
何でも大学時代の彼氏と遠恋中とのことでした。
1日一緒にいて、遊んでいる感じもしなかったし
まぁ今時にしては割といい子なのかなぁって感じました。

それから数ヶ月後、A子と同期に入った女の子と
同僚数人でご飯を食べに行くことになり
そこで、A子がうちの職場の人と付き合っているらしいという話がでました。
その男性は40過ぎの独身貴族で
彼女が入社当時から目をつけていたらしいです。
しかも遠恋している彼とも別れていないみたいで
いわゆる二股状態ということで、びっくり。

しかもこの前、会社から帰る途中で
二人して旅行に出かけるを見た、という
芸能記者並みの情報まで飛び込んできました。
で、自分はA子には嫌なイメージはもっていなかったので
「旅行に行っても、(あの二人なら)大人の関係はないですよね」
って言ったら、「そんなわけないじゃない」と
みんなから一蹴されてしまいました。
A子の同期の女の子ですらも
「あるに決まっているじゃないですか~」と笑われてしまいました。

あの子が二股っていうだけでも俄かに信じがたいのに
どうにもショックでした。
だって本当に普通の子だったし
これがもっと見た目が派手で
性格もいい加減そうなら納得できたんですけど。
その後まもなくA子は他の営業所にとばされたので
交際していたのは事実だったらしく
その後、二人の仲はどうなったかは
転職してしまったので分かりません。

そもそもちょっと好きになった位で
身体を許すのってどうかと思うんですよね。
よくそんなの減るもんじゃないし~、って言う人もいるけど
目に見えない何かが確実に減っていくように感じます。
たまに何かのアンケートで初体験は中学時代とかいう人が
いると本当に驚きます。
中学時代を振り返って、同じ机を並べていた
クラスメートがそんなことをしていたなんて
とてもじゃないけど想像できないし
どんだけ早熟なんだ、と。
昼休みには校庭でアホみたいにはしゃいでいた中で
女になっていた子がいたなんて
何かちょっと気持ち悪いです。

もし自分が女性だったら
一生自分と共に生きていく覚悟がないような人だったら
大人の関係にはならないですけどね。
何だかんだいってそうなって損するのは女性の方で
男目線からすると
ギリギリまで許さない方が幸せになれると思います。

今からして考えると、
A子さんは男性から迫られると断れないタイプだったんじゃないかなぁ
って思うんですよね。
最初の同行のときも、昼休みで車で休んでいたら
自分が運転性にいるのに無防備に助手席で寝ていたし、脇が甘いというか。
今頃、いい奥さんになっていればいいですけど。

高望まず

2010年08月06日 21時19分13秒 | 思うこと
特に女の人で、何かというと「カワイイ」を連発する人は
そう言っている自分が「カワイイ」と認識して言っているのだと
ずーと思っていましたが
最近の自分の日記をみると
やたらと「カワイイ」を連発していて嫌になります。

語彙が貧弱なせいもあるかもしれませんが
「カワイイ」以外に表現しようがないんですよね、
「愛らしい」とか重すぎるし
もっとそれを表すのに適した言葉があるといいのですが。

最近、高望みはしない方がいいなぁってよく感じます。
結局自分がどう考えていようが
結果ってそう変わるものではなく
それならば最低限のラインで望みはとどめていた方が
ダメだったときにショックも少ないし
予想以上だったら単純に嬉しいし
どっちに転んでも大丈夫かなぁって。

考えすぎちゃう人にポジティブシンキングって
そもそも合わないんですよ。
いいことを想像してもすぐにその裏を見てしまうというか
そういうことを考えてはダメだって思っちゃうと
逆にそれがストレスになったりして
もう最初っからネガティブな方が
心が安定しやすいというか。

わざと最高の結末を想像して
その間だけ妄想に浸るのも幸せっちゃ幸せですが
まぁそれもどうせこうはならないだろうと
心の片隅では思っているので
楽しいんですけどね。
まさに、希望の数だけ失望は増える(Mr.children くるみ)、ですよ。

昨日、本屋である音楽雑誌を立ち読みしたら
ミスチル桜井さんのインタビュー記事が載っていて
最近はミスチルで新曲出す意味が見つからない、
って書いてありました。
新曲を聴けないのは残念だけど
ここいらでアルバムなしのツアーをまわるのもいいんじゃないですかね。
こうでもしなきゃ演奏しない曲いっぱいあるでしょうし、
定番曲は思いきって外して昔の曲、多めでいいと思うんだけど。

そういう内容になるって事前に告知しても
チケットは絶対に売り切れるんだから
運営側も心配ないだろうし。
少人数のお客さんのときに限って
レア曲歌うのはもう勘弁してもらいたいです。
そういえばまだ去年の年末のドーム公演を録画したの
見ていないなぁ~、
BzとSuperflyのライブブルーレイ買ったのも
全部見ていないし、溜まる一方だわ。

メイク

2010年08月05日 18時30分29秒 | 思うこと
昨日観に行ったお芝居に安藤聖さんという女優さんが出演していて
役柄は、子供がいるけど旦那が働かないので
キャバクラに勤めている、という元ヤン的な位置づけで
木下優樹菜そっくりで
その時は、こういう人かと思っていました。

それが家に帰ってきて調べてみると
それとは全く違う素顔が出てきてびっくりしました。
どう見ても別人としか思えません。
女の人はメイクすると本当に変わってしまうなぁ~と。

子供の頃に家族で出かけることになって
母親が化粧していました。
普段そんな容姿のことに気を配るようなことはなかったので
「(化粧なんてどうでもいいから)早くしてよ」って急かしたら
すごい怒ってしまって
結局出かけるのをやめてしまったことがあって
それからは化粧しているときは何も言わないようになりました。
特に化粧命でもない母でもこれだから
女性にとってはやはり特別なことなのでしょうね。

別にすっぴん至上主義でもないけど
女優さんはすっぴんをさらけ出す覚悟がない人は
ならない方がいいかなぁとは思います。
ドラマで朝起きるシーンで
どう見ても化粧しているだろう、というのを見せられると
何だかなぁ~と感じます。
よく知りませんが家にいるときって基本化粧落とすんですよね、
それがばっちりメイクだと違和感があるし
演技以前に説得力がありません。

「東京島」という無人島が舞台の映画が今度上映されるのですが
予告編で主演の木村多江がすっぴんで映っていて
よくやったと思いました。
元々、薄化粧ぽいイメージがありますけど
それでも日焼けした顔といい
今までの清楚なイメージとは一味違って見えました。

しかし原作を読んでこの主人公に頭に描いていたのは
渡辺えり子なんですよね、
確かちょっとぽっちゃりしたタイプだった気がするし
容姿もお世辞にもいいとは言えなかったような。
それが無人島で女性は彼女一人という状況で
その貴重さゆえ、女王のように振舞うというのが
面白いところだったのですが
これが木村多江だと容姿が良すぎて
男共が媚びへつらうのも当たり前だろうと。

そこで思ったのが、もし渡辺えり子がすっぴんで出たら
ちょっとすごいことになってしまうのではないか、と
勝手に想像してしまいました。
普段厚化粧をしているとそれを落とした時とのギャップって
結構ありますよね。
なんか雑誌ですっぴんの私はどれでしょう、って
ギャルっぽく化粧した写真と5人位すっぴんの写真が載っていて
正直全く分かりませんでした。

でも化粧できるのが羨ましかったりします。
自分ではない違うものに変われるというか
それで外を歩くって気持ちいい気がするんですよね。
さすがに毎日は面倒くさいから嫌だけど
時間に余裕があるときとか楽しそうです。
24時間テレビではるな愛がマラソンを走るようですが
化粧が取れて素顔が晒されなきゃいいなぁと
心から祈っております。

居心地の良さ

2010年07月23日 20時37分57秒 | 思うこと
今日はオールスターなんですね。
打ち取られても、打たれても
苦笑いしてベンチに帰ってくるほのぼのさが昔から好きで
これを見ると夏休みな感じがします。
最近は辞退する選手が多くて
イチローも言ってたけど悲しく思います。

交流戦ができて別リーグ間の戦いというものに
希少性は消えてしまいましたけど
野球が好きでその桧舞台であるオールスター戦より
休みの方をありがたがるような選手は
野球を辞めた方がいいとさえ思えます。
っていうか何であの成績で内海が投げているんだ、
それも不思議です。

今日も猛暑日でしたが
昨日一昨年に比べれば比較的、辛くありませんでした、
おそらく身体が夏モードに切り替わったからです。
学生時代は高校までは冷房もなかったし
部活ではこの炎天下の中、何キロも走っていたけど
暑くてしんどいとかあまり感じませんでした。
だから身体がすぐに切り替わったし
今は職場で冷房に当たっている時間が長いから
身体が慣れるまで時間が掛かるんでしょうね。

そんな暑気払いを兼ねて近所の温泉に行ってきました。
今日は普段行くところとは別の温泉で
2周年記念で「ジュース1杯無料」券がチラシで付いていたので
たまにはいいかなって思って。
水がこだわりがあるみたいで
軟水なんでしょうか、浴びても当たりが優しい感じがしました。
塩サウナってサウナに塩がこんもりと盛ってあって
それを気化させているのかもしれないけど
その効果を実感することはありませんでした。

あと炭酸風呂っていうのがあって
文字通り、お湯が炭酸になっていて
身体がシュワシュワって泡にまみれて
気持ちが良かったです。
誰も入っていないときにお湯が出る所で口に入れてみたら
たしかに微炭酸でした。
サウナはとても狭くて、そのせいか室温が高く圧迫感もあって
5分ももちませんでした。
あれは土日で混んでいたら息苦しいだろうなぁ。

食事処は水がセルフサービスで
お代わりするのにわざわざ店員さんを呼ばなくていいのでいいです。
ソーメンとネギとろ丼のセットを頼みましたが
美味しかったです。
ソーメンって何年かぶりに食べましたけどいいものですね。

休憩場所は個別の部屋ではなく、
食事する場所としきりがなくて、
テレビの音や館内放送が聞こえてきて
寝るには不適でした。
温泉に来る目的って汗を流すことによって
美味しくご飯食べることと深く眠ることにあるので
それが叶わないのは大きな欠陥です。

施設的にはこちらも値段以上の価値はあるんですけど
なんか居心地があまり良くなくてちょっとイマイチでした。
場所じゃなくても、別に悪い人じゃないし申し分ない人なんだけど
一緒にいて居心地がよくない人っていますよね、
それが相性なのかもしれないんだけど
居心地がいい人といると楽ですよね。

露天風呂にもテレビがついていて見てましたけど
携帯サイトの「グリー」のCMが何回も流れていて驚きました。
一時期の深夜での消費者金融のCM並みの頻発ぶりでした。
携帯でゲームする位なら
PS3でもっと本格的なゲームをすれば、って思うんだけど
まぁ只のひまつぶし程度だからな。

自分のことを食通と呼ぶ女

2010年07月20日 21時47分35秒 | 思うこと
先日夕方のスーパーニュースの特集で
西武池袋店のデパ地下の紹介をしていました。
その中の一つで、先頃新規オープンするとのことで
常連さんを迎えて、試食会なるものを行った様子を
レポートしてました。

ああいうのデミって言うんですか、
お昼にOLさんが食べれる位の少量パックの
サラダやパスタなんかが並べられていて
ほとんどの人は「美味しいです」って食べていたんです。
その中で40歳台位の女性4人組がいて
店長さんが、いかがですか?って尋ねたら
「普通の人はあれかもしれないけど
(私たちみたいな)食通には分かっちゃうのよね、
正直、コンビニに置いているのと変わらない」と
のたまっていました。

っていうか自分で食通って言っちゃうのって
「私、美人です」って言われるのよりイラっとするんですけど。
よく女性タレントで謙遜して、
あまりルックスに自信ありません、なんて
本当にそんな風に思っていたら芸能人になんかなっていないだろうと
逆に嫌みに聞こえてしまうものですが
ルックスの良し悪しって客観的に分かるものじゃないですか。

人それぞれ好みはあるにしても
吉永小百合や新垣結衣は美形、位は
ほとんどの人で一致しますよね。
でも舌が肥えているか肥えていないかって
かなり主観的要素が強いと思うし
どっちが優れているか、って比べるものではないでしょう。
ただ世間的に希少で美味とされているものを
食べた事があるかないかという経験値だけで
食通であると言っているに過ぎないものです。

ましてや、それは周りの人が、あの人は食通ね、って評価するもので
自ら私は食通です、ってものすごくおこがましい気がするんですよね、
大体こういう人にかぎって
これはものすごい高いワインです、とか言われたら
例えそれがスーパーで500円で売っているものでも
さすが高級品は違うわね、とか言っちゃうんでしょうけどね。

さっき食通での対比でルックスの話をしましたが、
美形の女の人は自分のことを
やっぱり自分は美形だ、って思っているもんなんですよね。
口には出さないまでも絶対そんなの気付くじゃないですか、
自分自身で、
そういうのってどんな気分なんだろうなぁって
よく思うんですよね、
まぁ見下すまではいかなくても、いい気分だろうなぁと。
たまにそれで何でそんなに自信があるんだ、って人もいますけど。

これって実は、勉強ができるできない、スポーツができるできないより
シビアというか不条理な問題ですよね、
努力の及ぶ範囲が狭いというか
それでいて人生のかなりの部分を左右すると。
美形の人にかぎってそんなの関係ないって言いがちだけど
客観的にみてそれはないなぁと。
でも歳をとって崩れてくると
若い時、美人だった人の方が老化が目立つということは
芸能人を見ているとそう感じます。
面倒くさくないから男に生まれてよかったです。

かけがえのない存在

2010年07月15日 18時31分26秒 | 思うこと
昨日の夕刊で、変てこな記事を見つけました。
酒気帯び運転で逮捕された整形外科が
「ユンケル」を40本飲んで、酒は飲んでいない、と
容疑を否認しているというニュースです。

ユンケル40本ってすごいなぁ~って。
1本でも飲んだら十分でしょう、あれって、
それだけ飲んだら500mℓのビール飲むのと
同じくらいの飲酒量になるそうだけど
どんだけ精力的なんだって。

栄養ドリンクは飲むと確かに元気になる気はしますね。
あのいかにもビタミンな色と
薬一歩手前の独特な味とで
身体に悪いはずがない的な。
でも半分以上はプラシーボ効果が大きいのかなぁって感じもします。
あんなに少量なのにばか高いし。

事実でも相当なものだけど、
作り話としても、なかなかセンスあるなぁって思います。
とりあえず、「お前嘘だろ」ってつっこみ入れたくなりますけど
自分が取り締まる方だったら思わず笑っちゃうだろうなぁ。
裁判で争ってくれたら傍聴したいなぁ、
「被告は体調がすぐれない為、ユンケル皇帝液40本を口にして
乗車に至ったもので、飲酒したものでありません」って
検察側の質問もつっこみ所満載で
楽しい傍聴になること間違いなし。

しかもこの容疑者、整形外科で
なんと女子バレー全日本のチームドクターっていうから驚きで、
なるほどこれじゃ女子バレー選手に怪我が多いのもうなずけます。
真相はどうあれ早く後任者を探してもらいたいです。

話は変わって、近所にスーパーがあって
そこで数ヶ月前にチーフを任されていた方が
異動か退職したか分かりませんがいなくなってしまい
何ともまとまりのない店になってしまいました。
今日も買い物に行くと、
肉や魚を入れるビニール袋が空になっていて
店の人は誰も気づいていないみたいでした。
レジで待っている人が並んでいても
できるだけ待たせないように
レジ打ちに入る人もいないし
すっかり落ちぶれてしまいました。

売っているもの自体はもちろん変わっていないし
一人の人間によってこんなに変わってしまうのは驚きです。
自分も働いていて、
こういう抜けられると困る人間になりたいなぁというのは
密かなモチベーションだったりします。
嫌な仕事を任せられるときも
自分がいなくなったときにやっぱりあいつのお陰で助かっていた
と気づくだろうと想像して
続けられたりします。

逆に、自分がいなくなった後に、何の支障も無く業務が進むということは
それが自分ではなくてもいいという証になります。
野球やサッカーで、自分が欠場しているのに優勝できたら
実際素直に喜べない気がします、
何なら自分がいない方が良かったんじゃないかって。

出世よりも、みんなから
あいつがいなくなったらすごく困る、
と思われる人物になりたいです。

買い物したくなるシーズン

2010年07月03日 17時38分54秒 | 思うこと
昨日サイコパスについて書きましたが
その後、興味があったので色々調べたら
サイコパステストなるものを見つけて
また興味深い問題を見つけたのでお知らせいたします。

「サンタクロースがある男の子にサッカーボールと自転車を
プレゼントしましたが、その男の子は喜びませんでした。
なぜでしょう?」
回答はまた後ほど。

7月に入り、デパートでは夏のバーゲンシーズンに突入しました。
靴が欲しいなぁとこれを機にいいのがあったら買おうかなぁって
計画していました。
ところで2日前、ヤフオクで偶然前から狙っていた
バックパックが出品されているではないですか。
入札価格も半額以下の10000円で、
とりあえず11111円で入札を入れて、その時点の落札者になりました。

そこでちょっと冷静になっていくらまで出せるか計算してみました。
定価が23000円だから送料を含めて14000円位は出してもいいかなぁと
語呂のいい13333円で再入札しておきました。
終了時間が深夜0時近くで睡眠時間を優先して
そのまま寝てしまいました。
そして翌日、確認すると次点者が13200円で
辛くも落札できていました。

それが今日届きました。
自分が想像していたより一回り小さいような・・・
この価格帯ならもっと容量があって頑丈で背負い心地がよく
ポケットもたくさんあって収納をしやすい
機能性の優れた製品を買えることは百も承知です。
でも一目見たときから一目ぼれしてしまったのだからしょうがありません。
恋愛でもこの人と付き合うようになっても苦労するかもなぁと
思っても好きになることってあるじゃないですか・・・ないか。
遠めでは分かりづらいんだけど
ミッキーが出すぎない程度に主張しているのが気に入っているところで
派手すぎないのもいいところです。

そんなんで予想外の出費があったのですが
一応予定通り、池袋に行ってきました。
八月に観に行く舞台のチケットを買って
東武と西武デパートのはしごをしました。
結果から言うとどちらも買いたいものはなかったですけど
客観的にみて西武の方がかなり賑わっていました。

どちらも置いている商品自体に違いはないように感じるんですけど
女性の靴売り場を比べると、
もうその熱気の差は歴然でした。
人が人を呼ぶ状態になっているようです。
あと心なしか西武の店員さんの方が笑顔が多かったように感じました。

その後、オーディオビジュアルのお店の催しものがあったので
サンシャインシティに向かいました。
例年は2日間の開催ですが不景気の影響か
今年は本日のみで、入場プレゼントも去年と一緒のもので
がっかりです。
180インチのスクリーンでプロジェクター映像を見ましたが
これがあればわざわざ映画館に行かなくもいいかなぁと
思うほどの迫力でした。
1億円手に入ったら絶対、防音の部屋で
この位の大きさのスクリーンを使った
視聴室を作ってやると心に決めました。

その帰り道、サンシャインのお店を見てまわりましたが
店員の若い子がメガホン片手にかなきり声で呼び込みをしていて
これまた別世界でした。

ここでクイズの回答の発表です。

答えは「その男の子に足がないから」

ひねりはそれほどではないけど、
この場面をリアルに想像するとものすごく怖いんですよね。
善人とされているサンタが悪意が満ち溢れていますよね、
男の子にこれほど心理的にダメージを与えることって
他にないですしね。
でもお芝居の脚本を書くような人たちは
こういう発想が出来るほうが面白い作品を書けるような気もします。
スティーブン・キングなんてさらっとこう答えそうだし、
ちなみに自分は「お金持ちだからもっといいものを持っているから」
という身も蓋もない答えでした・・・

怖い話

2010年07月01日 21時38分23秒 | 思うこと
今日職場でなぜかサイコパスの話になりました。
サイコパスの特徴が20余りあるらしく
例えば、「自己中心性・自己価値の誇大的な感覚」や
「病的に嘘をついたり人をだますこと」など
あの人、そうじゃないの、って話で盛り上がりました。
サイコパスというとイコール連続殺人鬼という
イメージがありましたけど必ずしもそうではないそうです。

もう一つサイコパスを見分けるテストがあって
ある女性が母親の葬式で、弔問に訪れていた男性に一目ぼれ
してしまいました。
だが葬式中ということもあって全く言葉も交わせぬまま
その男性は帰ってしまい、名前も素生も知ることはできませんでした。
その二日後、その女性は妹を殺しました、なぜでしょう?
という問題ですぐに答えが出てきた人は
サイコパスの可能性があるみたいです。
答えは日記の最後に書きます、お楽しみに。

これまた職場で、先日異動の話題になって
ここだけは行きたくないなぁ、って自分が言ったら
でも人間関係とか気にしなそうだから別に大丈夫じゃないの、
と言われました。
本当はそれは全く逆で、人間関係には人一倍気を使います、
というか仕事の8割は人間関係をどうするか、
みたいなところはあります。

基本的にクレーム対応みたいな仕事が多くて実務も
もちろんしなくてはなりませんが
結局そこまででどんな印象を与えられているかで
全く向こうの対応も変わってきます。
同じトラブルでも大目に見てくれたり
逆にここぞとばかりに大目玉食らったり
本当に人ってよく思われているのが大事だなぁって感じます。

職場内でも、初めに真面目で仕事をきちんとするって
印象づけられれば、ミスをしても全く違います。
またそんなに自分が悪くないようなときでも
とりあえず謝ってしまった方が向こうの圧力も下がるし
そのタイミングで、実は・・・と話した方が効果的でしょうか。
正論でも相手が熱くなっているときは、火に油を注ぎかねません、
これは異性との喧嘩から学びました。

まぁこれだけ人間関係には過敏なのに
周りの人からはマイペースで、
人のことなど気にしていないように
思われているようで心外です。
わざとそういうの見せないように
マイペース気取っていることもあるから
それには成功しているわけだけど
なんか悲しいようなぁ。

最後に先ほどの回答です。
「妹の葬式でまたその男性に逢うことができるから」です。
この正解を聞いた時、なるほど!、と思ったのと同時に
背筋がぞ~っと寒くなりました。
自分が芝居の脚本掛ける才能があったら
絶対このクイズを元にしたお話書くんだけどなぁ~、
残念ながら全くその才能は持ち合わせていません。

腹黒い策略

2010年06月29日 17時49分34秒 | 思うこと
土曜日のaikoライブの帰りに、
メッセージ入りのチラシを貰ったので
早速職場でパウチしてきました。
パウチすると色あせしないし
手の汚れや水が掛かっても心配ないので
大事なものはするようにしています。

パウチする機械ってかさばるしそれ以外に使い道もなく
案外高くて買う気はしないので
数少ない役得の一つです。
正確にはこれって業務上横領なのかなぁとか思いますが
どこかの秘書みたいに経費でキャミソール買うよりは
罪は軽いですよね、
一応休憩時間にこっそり、ラミネートしてますけど。

そのライブが終わった後に、最前列の席や花道に近い席などをまわって
「すごい近いなぁ~」なんてうろうろしていたら
FCチケットが一枚落ちているのを見つけました。
その周りには全く人がいなかったので落としたんだなぁって
帰りに係員の人に渡そう、ってカバンにしまったまでは良かったのですが
ライブが終わってフワッふわっしてたせいでしょうか
そのまま持って帰ってきてしまいました。

自分は、今まで行ったライブのチケットは全て残してあるし
この人もFCチケットだし返してもらいたいと思っているはず
と何とか返す方法はないかと考えました。
とりあえず会員番号は記載してあるので
mixiのコミュで書き込みしましたが案の定連絡はなく
FCに問い合わせても個人情報の問題で
住所を教えてくれるわけないよなぁと諦めかけました。

最近はツアーアンケートを家に帰ってきてから
郵送で送っていて
それならばこれと一緒にFCに送っちゃえばいいじゃん、と閃きました。
落とした人に送ってもらえるよう切手を貼った封筒も同封して
これならば住所の問題もないし、FCの人もそんなに手間が掛からないかなぁと
それにもしかしたら、封を開けないままaikoの手に渡って
これを読んで感激してサインとか贈ってきたりして・・・
とかありえない想像を膨らましたりして、
まぁ、それは無くても次のライブでいい席になったりするんじゃないかと、
浅ましい考えも頭を過ぎりました。

そもそもアンケートを郵送しはじめたのは
ライブ終わりは全く考えが浮かばないこともありましたけど
こうした方が目立つんじゃないかなぁという発想からで
実際これをはじめてからは、席が良かったりするので
続けています。
そんなわけでFC宛てにその旨伝えた手紙を同封して
投函してきました。
自分の妄想はともかく、チケットは本人に戻ってもらいたいです。

今日は昼間に新宿に行きましたがクリスピードーナッツに
全くお客さんがいなくてびっくりしました。
以前は平日でも1時間待ちは当たり前だったのに
「待ち時間」の看板が哀しく店頭に立て掛けてありました。
一気に盛り上がってすぐに盛り下がる日本人を象徴するシーンではあります。
aikoもMCで話していたけど、
W杯時の渋谷での乱痴気騒ぎを見て
「どこにそんなにサッカー好きが隠れていたんだ」、って同感です。

そのワールドカップもイングランドが早速敗退してしまい
がっかりです。
っていうかあの幻のゴールはないでしょう。
もっと微妙ならしょうがないけど、完全にライン超えてますから、
あそこで同点なら無理して攻撃にいかなくていいから
あんなに見事にカウンターを許すこともなかったし
結果も分からなかったと思うんだけどな。
でもルーニーも結局無得点で、短期決戦には弱いのかなぁ、
それとも代表のサッカーに合っていないのか、
マンチェスターの時とは動きが違うもんなぁ。

もう一人の贔屓選手、ジェラードもイマイチで
サイドよりボランチでもっとセンターよりの方が
いいと思いました。
監督のカペッロもイングランドには合っていなかったのかなぁ、
この人、いくらクラブチームで結果を残しても
なぜか好かれない監督ですよね、
なんか小林武史みたいだなぁって勝手に思っています。

不快なこと

2010年06月27日 18時08分01秒 | 思うこと
はぁ~、なんでだろう、
ライブの次の日は廃人状態になってしまいます。
眠くもないのに眠っていたい、
とにかく現実から逃れていたい症状に襲われることが
年々ひどくなります。
昨日が今年上半期締めくくりのライブで
数えてみたら11本も行っていました。

今年初めが3月のBzだったから4ヶ月で11本になるわけで
自分が本当に社会人か心配になります。
これで無早退無欠勤なんだから
いかにライブにスケジュールを併せているか
分かるものです。

ライブといえば、いきものがかりの武道館公演のチケットが
発売になりましたが、完売したとのことで
正直、3日間もあるので売れ残ると思っていたのでびっくりしました。
1万人以上収容できる会場を3日間完売にするのって
意外に難しいと思うんですけどね、
とりあえず先行で買っておいてよかったです。

そんな感じで何をする気も起きなかったのですが
一応買い物はしようと近所のスーパーに行きました。
豚バラが安かったので夕食は冷しゃぶにしようとレジに向かうと
一つのレジに二人のパートさんがお出迎えです。
新人さんらしく、もう一人が教育係なのですが
新人さんがちょっと言い間違えたり
レジ打ちで戸惑っていたりすると
すかさずこの教育係の人が
「それは違うでしょ」とか「これはこうでしょ」とか
結構きつめの言い方で注意が始まります。

レジ袋を辞退するとポイントが加算されるのですが
買った合計金額でついたりつかなかったりするみたいで
新人さんが「○○円だとポイントが付きません」みたいなことを言ったら
「そんなことお客さんには言わなくていいのよ」と
激怒して、自分の精算が終わった後もくどくど説教していました。

その説教の中で
「そんなこと言ったらお客さんが嫌な気持ちになるじゃないの」と
いう言葉がありましたが、そっくりそのまま
その教育係のおばさんに言いたくなりました。
飲食関係のお店に多いのですが
客前で店員を叱るの位、不快なことはありません、
叱るならバックヤードとかこちらが見えない場所で行うのが
マナーじゃないでしょうか。

その店員を叱ることによって客が怒っているのを鎮めるという方法も
あるにはあるのでしょうが、今回は別にこっちは何も怒っていないし
そういうのを見せられると本当に嫌な気にさせられます。
只でさえ人のいざこざを見るのも嫌いなのに
何で買いに行ってこんな目にあわされなきゃいけないのか。
その教育係に言ってやろうかとも思いましたが
新人さんが後で八つ当たりされそうなので止めておきました。
その新人さんもおばさんで
注意されてもあまり聞いていなさそうな雰囲気だったので
別によかったんですけど。

あと客が店員を怒鳴っているのを見るのも嫌なものですね。
食べているものも不味くなります。
でも実際なめている店員もいるのも事実で
お金もらっているんだから
最低限のことはしてくれよ、と思うことも多々あるので
難しいもんなんですけど。
不快な思いをしないで生きていきたいです。

不思議な相性

2010年06月19日 18時29分15秒 | 思うこと
今日、新聞の占いに
「携帯やパソコンのTV機能の使った野球観戦楽しい」
って書いてあったけど、何をそうすればいいか理解できません・・・
これって何かの暗喩なのかなぁ・・・

それはさておき、W杯、大盤狂わせが続いていますね~、
カメルーンもそうだけど、ドイツ・フランスそれに
前評判NO1のスペインまで負けてしまって
それに一押しのイングランドが2試合消化して1勝もできていないって
日本が全敗するよりも考えていなかったことです。

やっぱり南アフリカだと危険だから試合以外の自由もなさそうだし
大物選手ほど怪我をしないようにとか
モチベーションが低い感じがしてならないのですが
気のせいでしょうか。
オランダのロッベンは個人的には一番怖い選手だけど
トゥウリオがドログバを故障させたのをみて
これはやばいと今日の試合は欠場すると予想してます。

サッカーゲームだと能力が高い選手の合計値で
そのチームの強さが決まってしまうようなところがありますけど
現実のチームはそういうわけでもなくて
適材適所やチームワークがより重要になってきます。
今回のフランスなんかみていると
選手の能力だけ足し算したら負けるわけがないのですが
個々が自分だけのプレーをしているだけで連動性がなく
全くチームとしての強さが感じられません。

サッカーってトーク番組に似ていると思っていて
たまに大御所が揃うようなスペシャル番組を見ていると
全く噛み合わなくてつまらないことが少なくありません。
まぁたけしなんてその存在感だけで
今はもうお笑いの要素はほとんどないのですが
その他の人の場合でも、何か重い重圧感みたいなものを感じて
現場のスタッフ達が無理やり笑い声をかぶせてきたりして
逆に寒くなります。

その逆に個々ではそれほど面白いわけではないけれど
出るところは出て、ひっこむところはひっこむ、
他の人が笑かしにいったらそれをうまくフォローするといった人がいると
トークが流れるように感じることがあります。
その最たる成功例が「アメトーク」だと思うんですけど
その能力の足し算だけでは推し量れない
相性というのもそこには存在するわけです。

次長課長 河本、チュート 徳井、土田、ブラマヨ 小杉と
これだけ揃えれば絶対面白くなりそうなものですが
実際これだけ集まってしまうと逆にあまり面白くなくなってしまうのが
興味ぶかいで
ここに出川とかワッキーとか入れた方が
良くなったりもします。
「踊るさんま御殿」でもそういうときがあって
メンバーを見て、これは期待できるなぁって見ているとそうでもなかったり
イマイチだと思っていたメンバーが良かったり分からないものです。

これは実生活でもいえることであって
データだけをみればこの人とは絶対気があうはずと思っていても
そうでもなかったり、その逆があったり、難しいものです。
はっきりしていることは、
頭の中のバーチャルな世界だけではダメで
実際に合って話をしないと分からないということで
人との相性だけではなくて
仕事でもスポーツでも何でも
やってみなければ本当に自分に向いているかどうかは分かりません。

という文章をパソコンで書いているのに皮肉を感じますが、
バーチャルな世の中だからこそ
実際にしてみる、ということの必要性が大事になってくるのでは
ないでしょうか。

投票ボタン

blogram投票ボタン