6月の最終日、私とカミさんで八甲田山の酸ヶ湯温泉を目指しました。薄曇りの弘前は朝から涼しい風が吹き、予想最高気温も20℃。十和田湖などの気温は13℃でした。それでも黒石市から城ヶ倉大橋を抜ける頃には空は明るくなり始め、かんかん照りよりはハイキングにはおあつらえの天気だと思いました。きょうのハイキングの目的地は、酸ヶ湯温泉から上毛無岱湿原のお花畑です。昨年カミさんと二人で初夏の湿原行きを話し合って、トレッキングシューズも買って置いたのですが、いっこうに足を入れることもなく、過ごしたのでした。6月が終わりそうになり、カミさんと二人でようやくこの計画が具体化し始めました。
月曜日の酸ヶ湯温泉の午前中は観光客の数もさすがに少なく見えて、駐車場もがらがらでした。私たちはリュックをそれぞれ持ち、着替えや非常食そして昼食に買ったおにぎりとバナナとお茶を入れて出発しました。靴の履き心地もまあまあです。酸ヶ湯温泉旅館脇の登山道から登り始めたのは10時40分頃でした。入り口から見上げるとブナの林を横切り、かなり急斜面を登ることが予想されました。私はカミさんの脚力とその斜面を本人が確認して、登る気になるかどうかを見ていました。もし厳しいと感じたら酸ヶ湯温泉から下ったロープウエイ駅まで行って、頂上駅に行こうと考えていました。その場合は車をロープウエイ駅に駐車していくために、酸ヶ湯温泉からバスでまた戻ることになります。
カミさんは幸いなことにこの酸ヶ湯温泉の入り口からの登山を受け入れ、そして歩き始めたのです。かなり登山道は整備されていて、木の階段が続いていました。それでも所々岩場もあり、トレッキングシューズがとてもありがたいと思いました。500メートルほどでようやく水平に近い状態の場所にたどり着きほっとしました。カミさんも何とか足の方は異常もなく表情も明るく元気でした。坂の途中で数人の年輩ハイカーと出会って挨拶をし、情報交換をしました。時間帯が早かったためか彼らの登山時にはガスがかかっていて山並みが見えなかったようです。それでも湿原の花々がきれいだったから、あんたたちはこれからきっと良い風景を見ることができるだろうと励ましてくれました。
1時間ほどアップダウンを繰り返しようやく湿原の入り口にさしかかるのですが、それにしても二度ほどかなりきつい登り道がありました。一度目には90段の木の階段、そして最後の方が全部で280段の木の階段です。息が上がりそうな厳しさが、我々の足を何度か立ち止まらせました。こうしてようやく湿原の木道部に差しかかるのです。それでも途中から疲れを分散してくれたのが新鮮な冷たい風と、紫がかった小さなスズランのような花ドウダンツツジやピンクと白のシャクナゲの花々でした。湿原に入ると目に付くのがワタスゲの白い花々が緑に映え、風になびいてきれいでした。イワカガミのピンクの小さな花も美しく、僕たちを歓迎してくれているようでした。上毛無岱湿原からは南八甲田山系の赤倉岳、井戸岳、大岳の三山が雲に見え隠れしていました。湿原には少し広めの休憩所が2カ所ありベンチが用意されていました。そこで昼食を軽くとりました。湿原の中には小さな湖沼がいくつかあって、ルリイトトンボなどが飛び回っていました。こうして豊かな安息の時間を過ごした後、私たちの脚力を考えて、また来た道を引き返しました。酸ヶ湯温泉では休憩もかねてざるそばを食べました。
帰途汗を流すために、大川原温泉に立ち寄りました。この大川原温泉は奇習「火祭り」が有名なところです。小さな村ですが温泉が湧き、村人が清掃や受付などをして管理しているようです。そのためか料金が200円と格安でした。受付のおばあさんたちもかなり高齢者でした。料金の安い割にお風呂もきれいで、熱々のお湯と少しぬるめの浴槽に別れていました。ぼくは熱めの浴槽に少し我慢して入りました。疲れた足の筋肉を、この透明でつるつるのお湯が癒してくれているようでした。家族風呂も備えられていて、車いすのご婦人がご主人に付き添われてやって来ていました。家族風呂も1時間900円で、更に障害者は200円だというのですから驚きです。今度は我が家でも娘たちを連れて来たいと思いました。青森県は自然の豊かさを、こういうところにも感じることができました。
月曜日の酸ヶ湯温泉の午前中は観光客の数もさすがに少なく見えて、駐車場もがらがらでした。私たちはリュックをそれぞれ持ち、着替えや非常食そして昼食に買ったおにぎりとバナナとお茶を入れて出発しました。靴の履き心地もまあまあです。酸ヶ湯温泉旅館脇の登山道から登り始めたのは10時40分頃でした。入り口から見上げるとブナの林を横切り、かなり急斜面を登ることが予想されました。私はカミさんの脚力とその斜面を本人が確認して、登る気になるかどうかを見ていました。もし厳しいと感じたら酸ヶ湯温泉から下ったロープウエイ駅まで行って、頂上駅に行こうと考えていました。その場合は車をロープウエイ駅に駐車していくために、酸ヶ湯温泉からバスでまた戻ることになります。
カミさんは幸いなことにこの酸ヶ湯温泉の入り口からの登山を受け入れ、そして歩き始めたのです。かなり登山道は整備されていて、木の階段が続いていました。それでも所々岩場もあり、トレッキングシューズがとてもありがたいと思いました。500メートルほどでようやく水平に近い状態の場所にたどり着きほっとしました。カミさんも何とか足の方は異常もなく表情も明るく元気でした。坂の途中で数人の年輩ハイカーと出会って挨拶をし、情報交換をしました。時間帯が早かったためか彼らの登山時にはガスがかかっていて山並みが見えなかったようです。それでも湿原の花々がきれいだったから、あんたたちはこれからきっと良い風景を見ることができるだろうと励ましてくれました。
1時間ほどアップダウンを繰り返しようやく湿原の入り口にさしかかるのですが、それにしても二度ほどかなりきつい登り道がありました。一度目には90段の木の階段、そして最後の方が全部で280段の木の階段です。息が上がりそうな厳しさが、我々の足を何度か立ち止まらせました。こうしてようやく湿原の木道部に差しかかるのです。それでも途中から疲れを分散してくれたのが新鮮な冷たい風と、紫がかった小さなスズランのような花ドウダンツツジやピンクと白のシャクナゲの花々でした。湿原に入ると目に付くのがワタスゲの白い花々が緑に映え、風になびいてきれいでした。イワカガミのピンクの小さな花も美しく、僕たちを歓迎してくれているようでした。上毛無岱湿原からは南八甲田山系の赤倉岳、井戸岳、大岳の三山が雲に見え隠れしていました。湿原には少し広めの休憩所が2カ所ありベンチが用意されていました。そこで昼食を軽くとりました。湿原の中には小さな湖沼がいくつかあって、ルリイトトンボなどが飛び回っていました。こうして豊かな安息の時間を過ごした後、私たちの脚力を考えて、また来た道を引き返しました。酸ヶ湯温泉では休憩もかねてざるそばを食べました。
帰途汗を流すために、大川原温泉に立ち寄りました。この大川原温泉は奇習「火祭り」が有名なところです。小さな村ですが温泉が湧き、村人が清掃や受付などをして管理しているようです。そのためか料金が200円と格安でした。受付のおばあさんたちもかなり高齢者でした。料金の安い割にお風呂もきれいで、熱々のお湯と少しぬるめの浴槽に別れていました。ぼくは熱めの浴槽に少し我慢して入りました。疲れた足の筋肉を、この透明でつるつるのお湯が癒してくれているようでした。家族風呂も備えられていて、車いすのご婦人がご主人に付き添われてやって来ていました。家族風呂も1時間900円で、更に障害者は200円だというのですから驚きです。今度は我が家でも娘たちを連れて来たいと思いました。青森県は自然の豊かさを、こういうところにも感じることができました。
いい季節に出かけることができました。時間的なゆとりがないと、心から楽しんだりのんびりすることができません。適度の運動と、マイナスイオンの森を歩き、花々を楽しめて良かったです。温泉もまた良かった!
心身ともにゆったりなさった
ことでしょう。
わたしは温泉には入らなかった
んですけどこの場所へは行った
事があります。
気温が2度さがりました。