日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

小山田緑地・奈良ばい谷戸コース・・NO2

2019年04月23日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

駅からバスで直行、チョイト一休み、ミーテング

一本杉公園にてトイレ休憩 

京王多摩センター駅 ➡  ➡一本杉バス停下車

 

 

 

 

トイレ休憩した後、Fリーダーの説明。

天気晴朗、皆さん頑張って歩いてください!!いつものベテラン、細かいことは要しない。

安全ウオーキング。

 

町田市一本杉公園付近の航空写真、緑の豊富さが分かります。gooにて
 

 黄色い線が歩行経路

地図①~⑩までの番号と、画像の番号は同一です。撮影した場所。

「上の地図は、Fリーダーが先頭の道案内、そのために作成した地図です。帰りに頂いた。
目立つ建物、トイレ、曲がる場所などが詳細に記入されていました。フジノ会員の安全と楽しさ倍加のために。
休憩場所、昼食等々が記入されていて驚きの一語でした。この地図は国土地理院の2万5000分の1をPCにて必要個所を選出して印刷し、歩行経路として張り合わせたものです。この作業は大変な面倒な作業です。あらためて感謝いたします」

 

 

 

① 

1本杉バス停から、尾根幹線道路を渡る問い本杉公園です。
会だっを登ると石柱のモニメント、ここからstartです。

 


 ②

参加人員32名の総列です。石柱と、ケヤキ並木が迎えてくれました。

 

 
 ②

一本松公園のケヤキ並木

 


 

本日の説明とトイレ休憩

 


青葉若葉が目のためにすこぶるよい。肺胞に一杯新鮮な空気を吸い込んだ。

 



サクラが何本かありましたが、はざっくらに化粧替えしていた。

 

 ④

手入れの行き届いたケヤキ並木を進みます。

 


 
 

左側は、水の流れる水路のようです。

 


 ⑤ 

トンネルです。上を幹線道路が走っています。

 


 ⑥ 

古民家前を通過。庭には鯉のぼりチュウリップがほかにもたくさん花が咲いていた。

旧有山家住宅は多摩市の有形文化財にも指定されており、茅葺屋根だったものを茅葺形銅板葺屋根とし

他は可能な限り原型に忠実に復元されているという。

 


 ⑥ 

古民家前休憩お休み処。、右突き当りに八重桜。

 


 ⑦ 

親子ずれ3人組、ザリガニ釣り?の格好していた。

 

 

 
 

 手入れの行き届いた池。

 


 

⑧ 

陶芸教室の建物 庭にはたくさんの薪が積んでありました。

 


 
   ⑨ 

陶芸教室から坂を上がりかかった左側、紫の大根花?であろうか・・・・・・・・。


 ⑩

 林、森の中の山道を往く、足にふんわり心地よし。

 


 ⑩ 

たくさんの落ち葉が積もっていました。

 

 

山が新緑に輝く季節到来。山の緑を深く、上手に楽しもう。

里山歩きは楽しいよ。

 

 

 

open 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のラジオ体操

2019年04月23日 | 総  未分類

皆さんに精励賞の授与(4/23)

 

 

賞状とクリネックスが皆さんに配られた。

皆さんまた励みになり、参加されることでしょう。連休は暦通りに休みになりますの

告知がありました。

 


只今ラジオ体操中

 


体操が終わりました。


賞状と粗品

 

 

区役所の健康管理部門の方から補助があるのかしら・・・・?

賞状を作るのにも、それなりに経費が掛かるであろう。

 

 

 コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田緑地・奈良ばい谷戸コース・・NO1

2019年04月22日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

旅の始まりは駅から

京王多摩センター駅前広場を見る


 京王多摩センター駅地図 

 

 

 

多摩センター駅は、東京都多摩市落合一丁目にある、京王電鉄・小田急電鉄・
多摩都市モノレールの駅である。

事業者により正式名称は異なるが、いずれも近接しており、相互乗換駅として案内されている。

1974年(昭和49年)10月18日 - 京王相模原線延伸に伴い京王多摩センター駅開業。

早めに到着したので駅前周辺を見学。



「サンリオピューロランド」 

 


通路両サイドにも・・・・


階段にも・・・・

 


駅通路の柱にも・・・・

駅前通路から駅舎を見る

 

 

 

新しい街並みなので木造建築は見られなく、

コンクリートのビル群が多い。 

 

 

 コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田緑地・奈良ばい谷戸コース・・概略・・NO/0

2019年04月22日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

緑の中を1日歩いてきました。

 

 

 

     ①、いつですか➡4月21(日)、京王線・多摩センター駅9,50分集合、バスにて現地へ

     何処へ行かれました➡ 東京都町田市下小山田町361-10・小山田緑地 

     ③、どなたと行かれました➡ フジの会ウオーキングクラブ・32名

     ④どのようにして➡ 電車とバスを利用して

     どんなところでした ➡ 下記に「小山田緑地とは・・説明」。

     ⑥、ほかにもウオーキング仲間がいましたか➡天気晴朗、緑の芽吹き、多くの人たちが歩いていました。

     その他➡ 里山歩きは路地の感触がよく足に当たりが柔らかい、場所によっては落ち葉がありクッション感覚がすこぶる優しい。
            目線を左右に転ずれば、緑豊か眼にやさしくとても癒された。耳をすませば鳥の鳴き声、お昼を食べたところでは
            ウグイスの大合唱を聴きながらおにぎりを頂いた。大自然に感謝・感謝の連続でした。
     ⑧、歩いた歩数は?➔ 17,084歩

 

 

 

 * 小山田緑地とはどんな所ですか?
   

   雑木林の丘陵と谷戸が織りなし里山は農家のホームグランドでした。谷戸とは浸食された丘陵から流れ出る清流によって出来た谷状のこと。人々は谷戸を田んぼとして耕し傾斜面は畑として農作物を作

り、雑木林で木を切り薪を切り出し炭を焼き、落ち葉は田畑の肥料とした。しかし1960年代から石油や化学肥料が普及して里山の生活は一変してた。
 
  そんなことから多摩丘陵も激変して耕作地や雑木林に人間の手が入らなくなり、むかしの里山でなくなってしまった。でもその里山風景を残すのが、町田市の北部小山田地区や図師・小野地域です。ここの畑や雑

木林も一度は荒れましたが、地域の人たちのボランティヤによって再生なされています。


   

 ◎ 尾山緑地・奈良ばい谷戸コース  (高低差の関係から、goal ➔ strtコースの逆を歩きました)

 

 

 皆さんには大変お世話になりました、感謝です。

 

 

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の現況

2019年04月21日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

じゃが芋に施肥と土寄せ

小松菜・ほうれん草・水菜・人参

 

 

野菜は人の足音を聞きながら育つと言われます。

 

片道40~45分の道程だとおいそれと、出かけるわけにはいきません。

 

ついつい3回行くべきなのに2回になったり、時期を逸したりということは

 

おうおうにして有るだろう。

 

 

 施肥をしました。その後土寄せ。
もう1回本格的な土寄せをして2~3本仕立てにします。
株をしっかり安定的に固めて、いもが天日に当たらないように、土の層を厚くする。


 玉ねぎが芳しくない。
昨年植え付け直後の日照りで枯れた苗が随分出た。
致し方ない、見守ろう。

 


 小松菜を少々多めに種をまきました。


 小株         水菜

 

 

 

天気予報では、気温は平均20度、野菜の成長にはバッチリ。

雨も14,15日の夜間降り、

天候とすれば絶好のコンディション。

頃を見て2回目の土寄せをしなくては、遠いなぁ~

 

 


 


 

 

 

4月21日(日)

天気晴朗なり
都下多摩市、小山田緑地・里山の原風景・奈良ばい谷戸を訪ね
新鮮な空気を肺胞に一杯吸い込んできます。

 

 

 コメ欄は閉めて言います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は句会 (4/20)

2019年04月20日 | 文学  かめの会・季語のある風景

やっと句が揃いました

 

 


世田谷民家園にて

 

 
 4月兼題「ぶらんこ」

 

 

 

 

 

 

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さん記念館 リニュアル オープン その1

2019年04月19日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

葛飾柴又寅さん記念館

 

葛飾区と松竹が、50周年イヤーに様々な取り組みを展開。

2019年4月には、1997年の開館以来、全国の寅さんファンに愛される「寅さん記念館」

が大規模リニューアル された。

 

 

◎ 2019.04.13寅さん会館、リニューアルオープン 

 

◎ 新作映画「男はつらいや、お帰り寅さん(仮題)」 
新たな豪華・13名

 

 

内部の展示方法が変わりました。

 

入り口を入ると、「葛飾柴又撮影所」の看板が目につく。

撮影風景、柴又を中心にセットされています。

 

  

 

 




映画の裏場面を見る

 寅さん映画作りをイラストで見る

ノンフィクション絵本から抜粋

            山田洋次・森田拳次 共同制作


 

「ノンフィクション絵本」は、寅さん記念館 リニュアル オープン
とは何ら関係ありません。たまたま図書館で見かけ映画製作が分かりやすく
解説してあるもので参考にいたしました。

 

 
生まれも育ちも 

「私し生まれも育ちも葛飾柴又です」
…の、セリフで始まる、「男はつらいよ・寅さんシリーズ」48作を数えたとか。

新作として「男はつらいよ、お帰りなさい(仮題)」の制作が進んでいるようです。


 

 
ストーリ制作中

『男はつらいよ』(寅さんシリーズ)」原案・骨格が作られる。
テーマは、ストーリーは・・・・。


脚本家、責任者が旅館に泊まりこんで、一心に考え知恵を出し合う。

寅さんの恋人は、どんな美人、失恋…どこのシーンで盛り上げ、何処で寅さんを笑わせるか。


脚本家は知恵を絞って書き上げる。

 

 
マドンナと脇役

脚本家がねじり鉢巻きで思案、試行錯誤、行ったり来たりしている時
プロジューサーは、寅さんの相手役(マドンナ)選びが進められる。

美人?女優の演技力!人気度、プロジューサーの苦労は大変です。

脇役、寅さんやマドンナを支えるキャスト選び、

これは映画作りの中で
極めて大切な仕事で、念には念を入れて監督と相談しながら選ばれる。  

 

   
制作発表

マドンナ役が決まると、「制作発表」
マスコミ関係者、TVでも放映される。

次いでポスター造り、スチール撮影が行われる。宣伝は、映画を成功させるための
極めて重要な仕事である。


脚本をしっかり頭に入れて、スチール撮影で観客を引き付ける!!
それぞれ立場に立って慎重に、撮影に立ち向かいます。

スチール撮影(は予告編)、その商品の内容見本である。

 

予告編 「男はつらいよ・48作」 

 

 

 
小道具


脚本は印刷されて台本となる。

台本は、撮影、照明、衣装、小道具、等々大勢の係りスタッフに配られ
繰り返し読んで頭に入れる。

監督を中心にジックリ話し合い、いろんなことが分かるまで質問・意見を出し合って
それぞれスタッフの活動が開始される。 

上の絵図は、小道具さんがどんな品物を揃えたらよいか、脚本と合わせ選定中。
ここに無いのは、本物のピストルぐらいかな・・・・?

  

寅さん持ち物

寅さんは同じダブルの背広を2着用意する。

レギラー出演の衣装は、 棚にきっちりと納められ何時でもOK.

マドンナの衣装は、デザイナーと打ち合わせる。

寅さんの帽子、履物、お守りの小道具は、係りが一番大事にしている。
カバンはワックスをかけて良く磨く。

寅さんが旅先から帰って来た時に差し出す、土地の土産の名物はさりげなく
500円程度のものがいつも用意してある。

 

 

  

その2、続きます。

 

open

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の芽時

2019年04月17日 | 紀  河 川

菜園を取り巻く雑木林、

    江戸川の風が心地よく吹き上げて・・・!

 

 

 

4/14(日)の農作業。

2時間ほど作業を行った。

隣のKさんから、タケノコ1本とつまみ(間引き)菜を頂いた。

帰り来てさっそく筍ご飯にして食べた。ウマカ・・・・・very good

 

 
頂いた筍


 楢ノ木


クリノ木?


カシ科の一種?


 ・? ? ?

 
江戸川左岸土手

 

五月病などという言葉があります。

 この「木の芽時の不調」の原因は、一言で言うと「変化」です。

日本の春は、様々な変化が一気に起こるため、心身がその変化に対応できなくなると

心や体の不調が発生してしまうそうです。

 

 

    

 コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波消しブロック

2019年04月16日 | 紀  河 川

江戸川湾曲部分

大水の時、崖を掘り取られないように波消しブロックで防ぐ

 

 


江戸川に架かる京成鉄橋方面(河口)

 


波消しブロック


ここで釣り人がいるのですが、今日は見えない


 人間2人発見。
江戸川が大きく湾曲する部分。直進の川の流れで土をえぐり取るのでその防止策

 

 

 

 

閉めてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の菜の花

2019年04月16日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

 丹精した野菜に花が咲きました、
          これも良きかな!!

 

 

 

 

菜園での菜の花は、乙なもの、

採取時期を逸して花になってしまったのが多い?いやいや花を楽しもう?

採取時期を誤ると、硬くて食べられない、しぶしぶ畑にほったらかしというものかもしれません。

縄文人も大根、ネギなどの余ったものが、菜の花になった

 

 
 大根花


 ネギの花 Hさんの畑です。


鈴蘭水仙(スノーフレーク)...


 野菜にあらず、スミレ草です。

 

たくさんの人が家庭菜園をしています。

10人十色、その人の性格がもろに現れます。

草が生えらばすぐ抜く人、いつまでもホッタラカシの人様々です。

十人十色人間菜園協奏曲。

 

 

open

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする