最近、住宅の相談をいただいているお客様で多いのは二世帯住宅。
当事務所に現在設計依頼していただいている4割程度が二世帯住宅です。
一口に二世帯住宅といっても、その空間のあり方はさまざま。
玄関をはじめ、リビングや浴室などすべて2つずつ用意されている完全分離型二世帯住宅から寝室だけお互いの寝室があり、他はすべて共有スペースとして利用する同居型二世帯住宅、それらの折衷案のようなプランもあります。
プランのあり方はそれぞれご家族によって十人十色。
時には敷地の形状に左右されるようなこともあります。
いずれにしても皆さん、世帯間の仲が良いのが特徴ですね。
そして時には親からの愛情、子からの思いやりなどが打ち合わせの中でも垣間見えて、嬉しくなります。
写真のスケッチの住宅は完全分離型の二世帯住宅「S+T house」。
奥様のご実家建て替えの際に二世帯住宅にしよう、となった住宅です。
中庭を挟んでお互いの気配が少しだけ感じ取ることのできるレイアウト。
現在は実施設計もほぼ完了し、金額や確認審査機関との調整中です。
来年1、2月頃に竣工予定。
またブログでも途中経過をお伝えしたいと思います。
当事務所に現在設計依頼していただいている4割程度が二世帯住宅です。
一口に二世帯住宅といっても、その空間のあり方はさまざま。
玄関をはじめ、リビングや浴室などすべて2つずつ用意されている完全分離型二世帯住宅から寝室だけお互いの寝室があり、他はすべて共有スペースとして利用する同居型二世帯住宅、それらの折衷案のようなプランもあります。
プランのあり方はそれぞれご家族によって十人十色。
時には敷地の形状に左右されるようなこともあります。
いずれにしても皆さん、世帯間の仲が良いのが特徴ですね。
そして時には親からの愛情、子からの思いやりなどが打ち合わせの中でも垣間見えて、嬉しくなります。
写真のスケッチの住宅は完全分離型の二世帯住宅「S+T house」。
奥様のご実家建て替えの際に二世帯住宅にしよう、となった住宅です。
中庭を挟んでお互いの気配が少しだけ感じ取ることのできるレイアウト。
現在は実施設計もほぼ完了し、金額や確認審査機関との調整中です。
来年1、2月頃に竣工予定。
またブログでも途中経過をお伝えしたいと思います。