なにかと忙しい年度末、すっかりブログをご無沙汰してしまいました。
少し前の話になってしまうのですが、横浜市内のスマートハウスの実例をいくつか見学させていただく機会がありました。
スマートハウスもまだまだ発展途上。
中にはすぐにでも取り入れたい完成度の高いシステムもあり、非常に興味深いヒトトキでした。
一番興味が湧いたのは写真のソラモ。東京ガスから商品化された太陽熱利用温水システムです。
太陽熱で温水を作り出すのは古くからあり、非常に低予算で効率よいシステムですよね。
また、EVやセグウェイといったモノにも非常に高い可能性が秘められていることを実感。
ただ、建築単体ではなかなか発展性がないので、街づくりから考える必要がある分野です。
これらの知識、経験を元に効率よいエネルギーの使い方、新たな可能性など、建築家として様々な提案をしていきたいですね。
少し前の話になってしまうのですが、横浜市内のスマートハウスの実例をいくつか見学させていただく機会がありました。
スマートハウスもまだまだ発展途上。
中にはすぐにでも取り入れたい完成度の高いシステムもあり、非常に興味深いヒトトキでした。
一番興味が湧いたのは写真のソラモ。東京ガスから商品化された太陽熱利用温水システムです。
太陽熱で温水を作り出すのは古くからあり、非常に低予算で効率よいシステムですよね。
また、EVやセグウェイといったモノにも非常に高い可能性が秘められていることを実感。
ただ、建築単体ではなかなか発展性がないので、街づくりから考える必要がある分野です。
これらの知識、経験を元に効率よいエネルギーの使い方、新たな可能性など、建築家として様々な提案をしていきたいですね。