goo blog サービス終了のお知らせ 

KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

土地探しから

2008-04-23 15:05:40 | 建築
最近、新たなプロジェクトの相談で増えてきているのが、土地探しから一緒に携わって欲しいという依頼。

建て替えなどではなく、土地購入からはじまる家づくりの依頼では実に7割以上がこのような依頼になっています。(今年に限って言えば)

クライアントの方々が最初にその場所を訪れた時に感じるインスピレーションはとても大切です。
その良い印象を持った土地の中から、なかなか一般の方々にはわかりにくい土地の持つ細かな制約などを調べ、良い空間が誕生する可能性の高い土地かどうかを判断させていただきます。

先日も相談のあった土地を見に行った所、古井戸と思われる跡がありました。(写真)
古井戸のあった場所の上に建物を建てるのは、一般的にあまり良いモノとされない傾向があります。もちろん全く気にされたない方達も多いです。
本来であれば土地を紹介した不動産屋が、その土地のメリットデメリットをきちんと説明する義務があると思うのですが、売るためにはあまりデメリットを説明しない傾向にあるようですね。
案の定、井戸の件をお話ししたら不動産屋からは一切説明を受けていないと。
結局この土地は井戸が気になって購入をやめました。

その他にも地域の細かな条例があって、土地は広くても建物が建てられる面積が狭くなってしまっていたり、隣地境界線からの外壁後退距離の制限があったりと、なかなか一般の方達にはわかりにくいことが多いです。

逆に不整形地で、普通に考えたら建築が建ちにくそうな土地でも、逆にそれを利用して面白い空間が生まれるケースもあります。
そのような土地は金額も安く購入できることが多いので、さまざまなメリットが発生してきます。

多少の労力は必要になってきますが、これによってより良い空間が誕生するきっかけになるのであれば、嬉しい限りですね。
今後も積極的に土地探しからのプロジェクトに関わって行ければと思っています。