はじめてラジコンと言う物を手にしてから既に25年と言う月日が流れている(驚)
時代は変わりニッカドバッテリーからニッケル水素、そしてリポやLiFeに進化している。
どんな時代も、走行の数だけ電池は用意する。今まで様々な種類の電池を買ってきたし
高いのも安いのも一杯あった。だけどどれも25年前と同じく走行させたら交換。コレ基本
何も変わらない世界があるはずだった。そこに登場したLiFe電池は追い充電可能の為
マシンに積みっぱなしがOK。初めてマイクロでその利便性に気が付いてからと言うもの
もうそれ以外が馬鹿らしくなってきている。マシンに電池は1本のみ。早くそれが
アタリマエの世界が来ないかな。ホントにそう思います(願)
どもtqtoshiです。
いや一日の休みを挟んだ週明けは何とも体の重いものです(汗)
休日の暑い太陽の元、生暖かい風のに吹かれて読む読書.....ああこのまま読みきりたい。
珍しくそう思っていたら、休み時間を30分オーバーしてましたwww 別に大勢に影響無いのが
今の部署の良い所?(殴) てナ感じで? どんなかんじかチンプンカンプンな訳だけど
今日は昨日に続きM300のパワーユニットの話♪ 前々から決めていたLiFeユニットを
遂に投入(祝)
とりおんブランド ATLANTIS LiFe 1600
隣のサブCサイズ、ニッケル水素アトランティス4500と比べるとその大きさの違いが
一目瞭然かと思います。セルの直径は大体同じで長さは1.5倍ぐらい。4500と比べると
容量は半分以下だけど電圧は倍以上と何とも不思議なスペック。因みに1セルあたり
3.3Vで容量は1600mAh。コレを並列で配線して6.6V3200mAhにスル♪
接続完了♪
バラセルの半田付けはどちらかと言うと得意作業だけど、どーにも+極と+極を半田
付けするのはとっても緊張する(汗)勿論ショートなんかしないのだけど、今までの
経験が足を引っ張るw 因みに右と左で1セルずつの考えなのですべてシャンテで接続した
後は、A123セルでも使用したイーグルの極小ヨーロピアンコネクターでバランサー接続
口を設ける。コレで走行中は全く不要のバランサーコードを付けなくても良くなる(祝)
奥が充電、接続用。手前がバランサー(電圧を拾う線)用。
このちっちゃいヨーロピアンコネクターは意外なほどしっかりと刺さるので、最近の
お気に入り。いずれはすべてのLiFe電池はこの仕様にして、バランサーコードは、マシン
からご退場頂くつもり(笑)
充電はこうする♪
今回作業で一番難しかったのは、中央のセルの間にコネクターを半田付けする事。
2セルのブロックを2個作って、直半田接続のノリで接続するけど暖めすぎるとコネクター
が外れてしまうので、適度な調節と素早い作業とドーデも良いやる気が必要(汗)自分の場合は、
一度バチット接続できたが、3ミリほどずれてしまったのでwww一度やり直している。
やり直しと言っても、シャンテの再利用は難しいので事実上最初からやり直し......
ああチットめんどくせえ~笑
因みに充電した感じは、やっぱり本家A123ほどセルの電圧は揃ってなくて、終始0.3V
程度2番目のセルが低めの数値だけど、大丈夫でしょうか? 駄目なら本家A123の2200mAh
を投入予定♪
積みっぱなし時代到来♪
出来上がったセルは丁度ストレートパックと同じ位の長さなので良い感じにグラステープ
で固定できた。センターダンパーが邪魔で、真ん中の端子にアクセスできない気が
してならないが(汗)このまま一日電池を降ろさずに行くつもり。ああー楽しみ。
モーターはコレにしました。
缶のシールが紫だからwww
お正月に買った、お年玉セットの片割れw23Tドリフトスペックは、一度も使った事が
無かったが遂に嫁ぎ先が見つかった。(祝)まあヨコモのMAXエンドベルは熱がこもりや
すく、この時期の使用は結構チャレンジャーだけど、一応缶はコレで。エンドベルだけ
CP製のアルミでシルバーブラシを組み合わせれば完璧かな。(笑) そして下の記事の
通りタイヤ径約52ミリでスパー92枚。ピニオン24枚....指数で42.6近辺を狙い調整する予定。
ああナイトレースよりww
楽しみです(;´д` )
ボディが間に合わない気がしてきましたwww
時代は変わりニッカドバッテリーからニッケル水素、そしてリポやLiFeに進化している。
どんな時代も、走行の数だけ電池は用意する。今まで様々な種類の電池を買ってきたし
高いのも安いのも一杯あった。だけどどれも25年前と同じく走行させたら交換。コレ基本
何も変わらない世界があるはずだった。そこに登場したLiFe電池は追い充電可能の為
マシンに積みっぱなしがOK。初めてマイクロでその利便性に気が付いてからと言うもの
もうそれ以外が馬鹿らしくなってきている。マシンに電池は1本のみ。早くそれが
アタリマエの世界が来ないかな。ホントにそう思います(願)
どもtqtoshiです。
いや一日の休みを挟んだ週明けは何とも体の重いものです(汗)
休日の暑い太陽の元、生暖かい風のに吹かれて読む読書.....ああこのまま読みきりたい。
珍しくそう思っていたら、休み時間を30分オーバーしてましたwww 別に大勢に影響無いのが
今の部署の良い所?(殴) てナ感じで? どんなかんじかチンプンカンプンな訳だけど
今日は昨日に続きM300のパワーユニットの話♪ 前々から決めていたLiFeユニットを
遂に投入(祝)
とりおんブランド ATLANTIS LiFe 1600
隣のサブCサイズ、ニッケル水素アトランティス4500と比べるとその大きさの違いが
一目瞭然かと思います。セルの直径は大体同じで長さは1.5倍ぐらい。4500と比べると
容量は半分以下だけど電圧は倍以上と何とも不思議なスペック。因みに1セルあたり
3.3Vで容量は1600mAh。コレを並列で配線して6.6V3200mAhにスル♪
接続完了♪
バラセルの半田付けはどちらかと言うと得意作業だけど、どーにも+極と+極を半田
付けするのはとっても緊張する(汗)勿論ショートなんかしないのだけど、今までの
経験が足を引っ張るw 因みに右と左で1セルずつの考えなのですべてシャンテで接続した
後は、A123セルでも使用したイーグルの極小ヨーロピアンコネクターでバランサー接続
口を設ける。コレで走行中は全く不要のバランサーコードを付けなくても良くなる(祝)
奥が充電、接続用。手前がバランサー(電圧を拾う線)用。
このちっちゃいヨーロピアンコネクターは意外なほどしっかりと刺さるので、最近の
お気に入り。いずれはすべてのLiFe電池はこの仕様にして、バランサーコードは、マシン
からご退場頂くつもり(笑)
充電はこうする♪
今回作業で一番難しかったのは、中央のセルの間にコネクターを半田付けする事。
2セルのブロックを2個作って、直半田接続のノリで接続するけど暖めすぎるとコネクター
が外れてしまうので、適度な調節と素早い作業とドーデも良いやる気が必要(汗)自分の場合は、
一度バチット接続できたが、3ミリほどずれてしまったのでwww一度やり直している。
やり直しと言っても、シャンテの再利用は難しいので事実上最初からやり直し......
ああチットめんどくせえ~笑
因みに充電した感じは、やっぱり本家A123ほどセルの電圧は揃ってなくて、終始0.3V
程度2番目のセルが低めの数値だけど、大丈夫でしょうか? 駄目なら本家A123の2200mAh
を投入予定♪
積みっぱなし時代到来♪
出来上がったセルは丁度ストレートパックと同じ位の長さなので良い感じにグラステープ
で固定できた。センターダンパーが邪魔で、真ん中の端子にアクセスできない気が
してならないが(汗)このまま一日電池を降ろさずに行くつもり。ああー楽しみ。
モーターはコレにしました。
缶のシールが紫だからwww
お正月に買った、お年玉セットの片割れw23Tドリフトスペックは、一度も使った事が
無かったが遂に嫁ぎ先が見つかった。(祝)まあヨコモのMAXエンドベルは熱がこもりや
すく、この時期の使用は結構チャレンジャーだけど、一応缶はコレで。エンドベルだけ
CP製のアルミでシルバーブラシを組み合わせれば完璧かな。(笑) そして下の記事の
通りタイヤ径約52ミリでスパー92枚。ピニオン24枚....指数で42.6近辺を狙い調整する予定。
ああナイトレースよりww
楽しみです(;´д` )
ボディが間に合わない気がしてきましたwww
私のスピパはLPFですよ。
12は2番目グレードがなんとなく
お約束?のような気がして(笑)
PROの値段だと、赤いのやら青いのやら
が欲しくなるし…
スピパ逝くなら、モーターは
10.5T?13.5T?ですか
私は用意できないかもしれませんが(汗)
LPFってちゃんと記載がありましたね。(汗)
お手数かけました。ちょっとブラシレスまでは
やりすぎな気配なので、今回は23Tでやりたいと思います。