星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

大光寺だより201801

2018-01-08 23:38:04 | 之波太:柴田
管理人の菩提寺は柴田町船岡南一丁目にある曹洞宗 妙高山 大光寺です。
毎年、正月とお盆に「大光寺だより」が発行されます。
3~4年前、住職の交代があり、新しい住職とその奥さんが檀家向けに発行しています。
管理人は、毎年正月の2日に大光寺に新年の年賀に伺います。
今年、2日の午後伺ったところ、住職や東堂(前住職)が不在で住職夫人が対応くれました。
その際、看板を見に来る人が増えましたと話していました。
何のことか、よくわからず曖昧な返事をしました。
4日、地区役員が「大光寺たより」やお札を担当の地区の檀家に届けます。

大光寺だより
トップに【柴田家の墓所】があります。
この記事を読んで、住職夫人が先日話されたことが納得できました。
この記事中で、「文化庁地域活性化事業として、檀家様のご協力で柴田家のお墓を調査して
頂き、柴田町文化遺産活用実行委員会に、柴田家の墓地・図と表を建立して頂きました。」
ここで檀家様とは管理人のことで、管理人も実行委員会の一員となり、この看板の建立に
関して、予算要求、看板の文章の案を作成し、町の担当者に確認をお願いし、建立の運びと
なったものです。

この記事によると外国の方の訪問も増えているとのこと、英文の看板も必要かなと思って
いるところです。
今夜、丸森町星空観察会でしたが、あいにくの天気で夕方から雨が降ってきました。
中止です。
雨が降る前に、最近運動不足のため30~60分程度のウォーキングをしています。
ついでに、大光寺により柴田家の墓所の写真を撮ってきました。

大光寺山門

お寺の東側・「大光寺のイチョウ」の根もとから石段を登ります。
途中に柴田家の墓所の矢印(赤矢印)を左折します。

柴田外記朝意の墓と看板
このように、設置した看板等が地元住民に活用されていることは、設置した者として
嬉しく思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿