柴田町の歴史観光ガイド育成ワークショップの第3回会合が開かれました。
先日、終了した曼珠沙華まつりで実施された歴史観光ツアーの振り返りを行いました。
委託業者が撮影した、9月27日の船岡城址公園編のムービー2時間余りを10分程度に
取りまとめたものを、見ながら当日の様子を振り返りました。
当日は11名の一般参加者がありました。9名の方からアンケート結果が寄せられました。
その結果について、メンバーで自由に意見を出しあい、ステップアップのため、どうしたら
いいのかを考えました。

次回、歴史観光ボランティアの活動が定着している団体の視察を予定しています。
宮城県内で柴田町と同じような城下町であること、団体の活動が長期間に及び我々の
参考となるような団体を予定しています。

担当者から団体の視察にあたっての質問事項等の整理を行い、予め相手方に連絡するという

次回の第4回ワークショップは11月下旬の予定です。
5か年にわたる歴史観光ガイド育成ワークショップも最終回となります。
最終回にあたり、町長も出席し、修了証(?)が交付される予定と聞く。
今後、(仮称)柴田町歴史観光ガイドの会の立ち上げも考えられます。
管理人も発起人の一人となるのかな(?)
来年の「しばた桜まつり」がそのお披露目になると思われます。
先日、終了した曼珠沙華まつりで実施された歴史観光ツアーの振り返りを行いました。
委託業者が撮影した、9月27日の船岡城址公園編のムービー2時間余りを10分程度に
取りまとめたものを、見ながら当日の様子を振り返りました。
当日は11名の一般参加者がありました。9名の方からアンケート結果が寄せられました。
その結果について、メンバーで自由に意見を出しあい、ステップアップのため、どうしたら
いいのかを考えました。

次回、歴史観光ボランティアの活動が定着している団体の視察を予定しています。
宮城県内で柴田町と同じような城下町であること、団体の活動が長期間に及び我々の
参考となるような団体を予定しています。

担当者から団体の視察にあたっての質問事項等の整理を行い、予め相手方に連絡するという

次回の第4回ワークショップは11月下旬の予定です。
5か年にわたる歴史観光ガイド育成ワークショップも最終回となります。
最終回にあたり、町長も出席し、修了証(?)が交付される予定と聞く。
今後、(仮称)柴田町歴史観光ガイドの会の立ち上げも考えられます。
管理人も発起人の一人となるのかな(?)
来年の「しばた桜まつり」がそのお披露目になると思われます。