goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・カモ沢・川崎町

2022-04-14 23:40:15 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:カモ沢(かもさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740247401

緯度: 38度13分38.6765秒

経度:140度33分16.7790秒

標高:675.28m

所在地:川崎町大字川内字川音岳山国有林197と2林小班

備考:平成22年11月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月28日

ここから右の林道へ入る

名乗沢4号橋を渡る

突き当たりに車あり

この地区で伐採しているチームでした

この木の所から入る

登山道

登山道

登山道

山頂近く

山頂は笹藪

三角点周辺、表示杭あり、保護石なし

【四等三角点(カモ沢)】金属標(軽量標識)

平成22年11月、国土地理院が標石を設置した際の写真

 


三角点・名乗沢・川崎町

2022-03-31 23:27:02 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:名乗沢(なのりさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740244201

緯度: 38度12分16.6885秒

経度:140度31分55.8825秒

標高:662.60m

所在地:川崎町大字今宿字岩下山1-4

備考:平成22年12月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月23日

俎板倉、トリドウ沢を踏破し、時間があるので俎板倉まで戻り名乗沢へ向かう。

三角点への道

この頂部にある

三角点周辺(当初)

平成22年国土地理院設置当時の写真

表示杭あり、保護石なし

【四等三角点(名乗沢)】金属標(軽量標識)

ここから出てきた

この作業道を下る、赤矢印のところに車を停めている

振り返ったことこ、杉林の出口が見える

作業道を振り返ったところ

 


三角点・トリドウ沢・川崎町

2022-03-27 23:13:01 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:トリドウ沢(とりどうさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740244001

緯度: 38度12分04.7595秒

経度:140度30分21.7304秒

標高:1036.76m

所在地:川崎町大字今宿字小屋沢山国有林213は林小班

備考:平成22年11月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月23日

俎板倉からトリドウ沢へ向かう。尾根の道を進む

雑木林越しに三角点トリドウ沢のある山が見える

山頂近く

山頂は笹藪に覆われています

三角点を設置した平成22年の画像(国土地理院から)

GPSで三角点を探す

三角点周辺、表示杭あり、保護石なし

【四等三角点(トリドウ沢)】金属標(軽量標識)

山頂から見た雁戸山

 


三角点・俎板倉・川崎町

2022-03-23 23:11:52 | 標石

今回の三等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:俎板倉(まないたぐら)

種別:三等三角点

基準点コード:TR35740244101

緯度: 38度12分02.3833秒

経度:140度31分01.7184秒

標高:895.54m

所在地:川崎町大字今宿字小屋沢国有林212へ1林小班

備考:明治31年7月に標石が設置されている。

   平成19年11月、標高改測(GPS測量)

撮影:2021年4月23日

伐採地の右の林から登る

作業道を進み杉林へ

杉林の入口

作業道

山頂近く

三角点周辺(当初)

三角点周辺、表示杭あり、保護石なし

【三等三角点(俎板倉)】

 


三角点・小屋ノ沢・川崎町

2022-03-18 23:23:54 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:小屋ノ沢(こやのさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740242301

緯度: 38度11分28.3461秒

経度:140度32分18.1034秒

標高:697.28m

所在地:川崎町大字川内字川音岳山国有林224ち林小班

備考:平成19年10月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月16日

ここを左折し、市政林道へ向かう

小屋ノ沢橋の正面の山に三角点がある

川を渡り対岸へ

ここから登る

道なし、笹藪あり

山頂近く

三角点周辺(当初)

三角点周辺、表示杭あり、保護石4個

【四等三角点(小屋ノ沢)】金属標、軽量標識