goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・小銀沢山・川崎町

2022-06-10 23:32:47 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:小銀沢山(こぎんさわやま)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740246401

緯度: 38度13分01.2002秒

経度:140度33分33.2571秒

標高:588.12m

所在地:川崎町大字今宿字小銀沢山1-1

備考:平成19年11月に標石が設置されている。

撮影:2021年5月4日

国道286号笹谷方面へ、右手前に笹谷ドライブインの先を右折

林道小銀沢線を進む

林道

林道、ここから左上の林に入る

山道

山道

山道

三角点周辺(当初)

三角点周辺、表示杭あり、保護石4個

標石設置当初、国土地理院HPから

【四等三角点(小銀沢山)】金属標(軽量標識)

 


三角点・岩下山・川崎町

2022-06-09 23:58:31 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:岩下山(いわしたやま)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740245101

緯度: 38度12分46.7719秒

経度:140度31分16.4991秒

標高:681.73m

所在地:川崎町大字今宿字岩下山1-4

備考:平成22年12月に標石が設置されている。

撮影:2021年5月4日

右、山形自動車道

車はここまで、左上の山頂に三角点あり

左上を登る

側溝あり

側溝から見た山形自動車道

山道

山道

山頂近く、笹藪多し

山頂は笹藪

三角点周辺、金属標(軽量標識)保護石0個

国土地理院HPから、平成22年設置時の写真

【四等三角点(岩下山)】

 


三角点・小屋沢・川崎町

2022-06-08 23:39:54 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:小屋沢(こやさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740244501

緯度: 38度12分27.9605秒

経度:140度34分02.5850秒

標高:323.83m

所在地:川崎町大字今宿字小屋沢17-9

備考:平成23年10月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月28日

国道286号笹谷から川崎に向かう道、車両の右に三角点がある

車両の右、白い標柱が見える

国道286号反対側から見たところ、右のバスは「かわさき町民バス」

三角点周辺、赤白ポールが横たわっている

三角点周辺、設置区分:地下(保護石0個)上面舗装

【四等三角点(小屋沢)】

 


映画「大河への道」

2022-05-23 23:33:08 | 標石

落語家・立川志の輔による新作落語「大河への道 伊能忠敬物語」を映画化。

今日見てきました。

主演の中井貴一をはじめ、松山ケンイチ、北川景子らキャストがそれぞれ1人2役を務め、

現代を舞台に繰り広げられる大河ドラマ制作の行方と、200年前の日本地図完成に隠された

感動秘話を描き出す。千葉県香取市役所では地域を盛り上げるため、初めて日本地図を

作ったことで有名な郷土の偉人・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマの開発プロジェクト

が立ち上がる。しかし脚本制作の最中に、忠敬が地図完成の3年前に亡くなっていたと

いう事実が発覚してしまう。1818年、江戸の下町。伊能忠敬は日本地図の完成を見ること

なく他界する。彼の志を継いだ弟子たちは地図を完成させるべく、一世一代の隠密作戦に

乗り出す。

 

それに玉置浩二による主題歌「星路(みち)」とてもよかったです。


三角点・猪ノ沢・川崎町

2022-04-22 23:58:13 | 標石

今回の四等三角点は、柴田郡川崎町にあります。

 

点名:猪ノ沢(いのさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740245301

緯度: 38度12分42.3128秒

経度:140度32分21.2938秒

標高:402.60m

所在地:川崎町大字今宿字岩下山1-65

備考:平成19年11月に標石が設置されている。

撮影:2021年4月28日

右・山形自動車道脇の道を進む

右・山形自動車道を進む

資材置き場

資材置き場のここから入る

側溝の先に白い表示杭が見える

表示杭のまわり

被さっていた土を除去したところ標石が出てきた

【四等三角点(猪ノ沢)】金属標(軽量標識)、上面舗装、保護石0個

標石から山形自動車道が見える