ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あたしのお役目を考える。

2022-07-19 11:38:44 | 田んぼ

こんにちは。

何やらキナ臭い事件でテレビがかまびすしいですが、それはそれとして、あたしは今日もしっかりと生きていく。

そういえば・・・ちむどんどんは、主人公が東京へ出て行ったあたりから観なくなった。

なんだろう?・・・なんか、騒々しすぎて、やめたんだなと自分で思う。

ロックは好きだけど、ヘビメタはついていけない・・・みたいな。

まぁ、そんなこんなの一週間の回想だす。


先週、ばあちゃんとのライン面会を、久しぶりに挙行。

姉二人とも参加で、相変わらずのばあちゃんの様子が見えました。

コロナが無ければ、本当は枕元に行って、ばあちゃんにあたしたちの気配をもっと感じさせることができるのになぁと思いながら、それでも、変わらぬばあちゃんの様子が見られて、良かったと思っています。

向こうの小さな画面で、どれほどのことが伝わるか?ということはいつも思いますが、それでも、姉たちは「おかぁさ~ん」と声をかけ、あたしは、こんなものを画面に差し出して、ばあちゃんがちょっとでも心が揺れたら嬉しいと思うのでした。



ばあちゃんが子供のころに大事にしていたと思われる、不思議な人形。(「コノ人ギャウハ モモコトイフナマへデス 井上友子」この文字から、昭和4年生まれのばあちゃんが、6歳か7歳のころのものだと思われます。)・・・以前面会ができたときに、彼女はこれを覚えていた。その時「ももちゃん」と確かに言った。2体あるのは、多分、今は亡き妹=叔母の人形だと思われる。さすがにこれは、断捨離できなかった。

うつろに口を半開きにして、こちらのことがわかっているんかどうかもわからないばあちゃんとのライン面会ですが、これは、ばあちゃんの為もありながら、あたしたち子どもの為でもあるのだと承知をしています。

あなたがどうぞ、穏やかでありますように。


田んぼの草がいやらしいのだ。



これが2号地。

今までなかったですが、今年はこれが、うちの田んぼだけに発生。

こいつら成長が早くて、あっという間に稲より伸びる。

そうすると、稲が負けて育たないから、刈る。

頑張ります。



2号地はぬかるみがひどいので、草取りするとこうなります。

そして、前日飲んで、一時間草取りすると、あたしはゲロ吐きそうになります。

ゲロを吐くギリギリで、丁度腰も限界なので、草取り終了します。

田んぼのメンバーみんなにも、草取りの協力を要請しています。

そこに現れたのが、やはりこの人。

ジャン!



あたしの一個下の市野さん。(63歳、既婚、趣味・スキー)

2号地の草取り、やってくれてました。

実はこの市野さん、前回苗繕いの時に膝を壊して、安静にしていてねと言っていたのにもかかわらず、こうして再び田んぼに現れた。

う~む・・・あたしはこういうところに、感激してしまうのでありました。

市野さん、本当に、ありがとうございます。

田んぼ同好会、無理をせず、それぞれやれる範囲で協力してやれたらいいと、当初から思っています。

でもね、人の良い人がつい仕事量が増えているというのも、実は感じています。

何事も、タダ乗りは、いかんのよ。

みんなで楽しく、美味しい米作りたいです。

よろしくお願いします。


そんな市野さんを見習って、昨日の草刈りには、市野さんがいつも地下足袋をはいているものだから、あたしはもう使わないであろう白足袋を履いて、1号地へ。

これまで裸足で入っていましたが、田んぼの中は問題ないのですが、田んぼからアゼに上がると、いきなり地面の草やら石やらが足の裏に突き刺さる。

これは危険・・・と思いながらも、なんと20年やってきた。(あほ?)

今回やってみて、すこぶるよろしい。

以後、田んぼでは足袋を履こう!



ハイ、ちょっとだけ、ノリちゃんのお話。

ALSという病気にかかって、だんだんと体が動かせなくなっていますノリちゃん。

久しぶりに、会いに行きました。

発声が難しく、お手手もあんまり動かせないですが、頑張ってブログを書いていまして、そこに前回、お寿司が食べたいというのがあった。

そのお寿司というのが、阿久比町にある、ミキライスというところで作るお寿司。

それを持っていこうと思いましたら、どうやらそこは、二日前に予約をしないといけないらしい。

で、今回は、近くの美味しいと評判のマグロ買って、おみやげにしました。

彼女に聞いたこともないですが、なんとなく、噛みづらい硬いものとか、飲みこみづらい塊とかは避けた方が良いかな?と思ってです。

でも、食いしん坊なので、意外に食べるかもしれないと思ったりしていて、何がいいのかよくわからないです。

(ただ、魚の骨とかツンツンしたものは、おなかの中の何かを破る危険があるので、それはだめらしいです)

食べれなければ、パパさんに食べてもらえばいいです。


そんなノリちゃんですが、今回は、椅子に座っておりました。

丁度お昼で、ご飯食べてました。

そんなところへ、突入したりました。

前回はベッドにいたので無理でしたが、今回は座っているので、ラッキー!

ということで、P,やります!



直木さんから頂いた「手ぶら傘」、装着したりました。

付けてる途中から、ノリちゃん、破顔しています。

ヘルパーさんの伊藤さんが、撮影してくれました。(とてもエエ人)


その後、ノリちゃんが、パソコンで文字打って、お話してくれました。

「しばらく笑えます」・・・だって。

また、ネタ考えんといかんがな。(直木さん、なんかネタください)

それはそれで、難しいですが、何もなくても、また会いに行きたいと思っています。

穏やかでいてほしいと、思っています。


そんなこんなの一週間でございました。

何か役に立っているのか?ということは、どうでもいい。

あたしが望む生き方ができているか?

を、大切にしたい。

あまねく、穏やかでありますように。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草刈り 真っ青です。 | トップ | ちょっと悩ましい・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田んぼ」カテゴリの最新記事