こんにちは。
2発目だよ~
田んぼの代かき無事終了。
みんな、ありがとね。
詳しくは、また明日書きます。
臨時休業の張り紙をして出かけましたが、間もなくちょっと遠くまでお通夜に出かけないといけませんので、そのまま本日は閉店といたしました。
その間隙を縫って、こちらを拝見。
http://takedanet.com/2011/05/post_268d.html
あたしはね、死にたいわけではないけれど、止むに止まれず被爆するとしたら、それはどうにもあきらめますよ。
ただね、老い先短いあたしの命を賭してでも、次の世代は守らないといけないと信じています。(みんなそうだと思う)
この人が正しいことを言っているのかどうかはわからないけれど、危ないかもしれないというところに子供を置きたくはないのだね。
昨日のブログで書いたことはこういう意味で、体制側のアホさ加減に、そろそろ気がついてもエエのではないか?とあたしは思っております。
あたしは息子に「自立せよ」と言っておりますが(彼がどう受け取っているかは分からん)、それはすなわち、「世間様が何を言おうと、キミはキミの人生をキミの責任において生きるのだかんね」というはなむけの意味でありますよ。
そして、体制を作っているものは、個々を見れば、実は大変お人よしの皆様なのだったりいたします。
ただ、「あちら側(=まともな個々の人が集まって集団になると、なんとなく悪いものも悪いといえなくなってしまうヘンな雰囲気=体制)の入り口には常に善意がある」とあたしは53年間で学んだのだ。(ボーダーにも書いてある)
かけがえのない子供たちの命を、あたしは守る。
武田邦彦さんが言ったことが間違いであるならば、その時こそ「あぁ良かった」といえばよい。
そうでなければと願いつつ、今後日本国中で、お金がかかることに身につまされることがあるかもしれませんね。
でも、このご縁なんだからしょうがないんだよ。
自民党も民主党も原発も、あたしたちが選んだんだもの。(津波は選んでいませんが)
被災されたあの人とあたしの差は何なのか?
・・・
あたしの頭には、常にそれがあります。
・・・慈しみということを、学んでいます。
・・・
子供たちが食べても大丈夫なお米が、今年も出来ると良いなぁ。
2発目だよ~
田んぼの代かき無事終了。
みんな、ありがとね。
詳しくは、また明日書きます。
臨時休業の張り紙をして出かけましたが、間もなくちょっと遠くまでお通夜に出かけないといけませんので、そのまま本日は閉店といたしました。
その間隙を縫って、こちらを拝見。
http://takedanet.com/2011/05/post_268d.html
あたしはね、死にたいわけではないけれど、止むに止まれず被爆するとしたら、それはどうにもあきらめますよ。
ただね、老い先短いあたしの命を賭してでも、次の世代は守らないといけないと信じています。(みんなそうだと思う)
この人が正しいことを言っているのかどうかはわからないけれど、危ないかもしれないというところに子供を置きたくはないのだね。
昨日のブログで書いたことはこういう意味で、体制側のアホさ加減に、そろそろ気がついてもエエのではないか?とあたしは思っております。
あたしは息子に「自立せよ」と言っておりますが(彼がどう受け取っているかは分からん)、それはすなわち、「世間様が何を言おうと、キミはキミの人生をキミの責任において生きるのだかんね」というはなむけの意味でありますよ。
そして、体制を作っているものは、個々を見れば、実は大変お人よしの皆様なのだったりいたします。
ただ、「あちら側(=まともな個々の人が集まって集団になると、なんとなく悪いものも悪いといえなくなってしまうヘンな雰囲気=体制)の入り口には常に善意がある」とあたしは53年間で学んだのだ。(ボーダーにも書いてある)
かけがえのない子供たちの命を、あたしは守る。
武田邦彦さんが言ったことが間違いであるならば、その時こそ「あぁ良かった」といえばよい。
そうでなければと願いつつ、今後日本国中で、お金がかかることに身につまされることがあるかもしれませんね。
でも、このご縁なんだからしょうがないんだよ。
自民党も民主党も原発も、あたしたちが選んだんだもの。(津波は選んでいませんが)
被災されたあの人とあたしの差は何なのか?
・・・
あたしの頭には、常にそれがあります。
・・・慈しみということを、学んでいます。
・・・
子供たちが食べても大丈夫なお米が、今年も出来ると良いなぁ。