子どもたちに、どんな大人になることを期待しているだろう?!
私は、素直で誠実、優しい大人になって欲しいと願っています(これって、自分の子どもだけでなく、日本中の子どもたちにです)。
では、誠実な人を一言で言うと、信頼出来る人。
信頼出来る人の第一条件は、嘘をつかないこと。
子どもに対して躾として言っていることを、自分自身が実行しないことは、自分自身が誠実ではなくなっている証拠。。。
特に気をつけたいのは、信号無視。
大人たちは、安全か否か、自分の判断基準に基づき、信号無視をすることが散見されます。
が、その行為を見た子どもたちは、大人は”信号を守れ”というけど、大人たちは約束を守っていない、と感じ、行為を真似してしまうのです。
つまり、人間は、言われたことを真似するのでなく、見たことを真似するのです。
言行一致(げんこういっち)という言葉があるくらい、発した言葉と行為を一致させることは大事なんですね。
今一度、自分自身の行為を振り返ってみましょ!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
私は、素直で誠実、優しい大人になって欲しいと願っています(これって、自分の子どもだけでなく、日本中の子どもたちにです)。
では、誠実な人を一言で言うと、信頼出来る人。
信頼出来る人の第一条件は、嘘をつかないこと。
子どもに対して躾として言っていることを、自分自身が実行しないことは、自分自身が誠実ではなくなっている証拠。。。
特に気をつけたいのは、信号無視。
大人たちは、安全か否か、自分の判断基準に基づき、信号無視をすることが散見されます。
が、その行為を見た子どもたちは、大人は”信号を守れ”というけど、大人たちは約束を守っていない、と感じ、行為を真似してしまうのです。
つまり、人間は、言われたことを真似するのでなく、見たことを真似するのです。
言行一致(げんこういっち)という言葉があるくらい、発した言葉と行為を一致させることは大事なんですね。
今一度、自分自身の行為を振り返ってみましょ!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。