土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

ユルディズ トルコ レストラン(トルコ料理) 池上線蒲田駅

2017-10-21 17:10:44 | 蒲田
今日もれいによって雨の中、蓮沼への用事です。横浜へ出て京浜東北に乗り換えて蒲田へ。蒲田からは1駅ですが池上線に乗ったり、たまには歩いたりして蓮沼へ。今日みたいに雨の日は池上線ですね。用事の前に今日は蒲田でランチです。伺ったのはトルコ料理のユルディズさん。トルコ料理と言うとケバブサンドぐらいしか食べたことがありません。そう言えば昔、秋葉原のケバブサンドのスタンドで売っていた焼鯖を挟んだサンドを食べたことがありました。あれもトルコ料理かな?
   
場所は区役所のある方の蒲田駅東口。駅ビルを出たらロータリーに向かって左手のバス通りへ入り、しばらく行った右側の雑居ビルの2F。駅から歩いて2,3分といった所でしょうか。この雑然とした雑居ビルの外観は見覚えがあります。以前伺ったインドカレーのエベレストさんが入っているのと同じビルですね。当時2Fには韓国料理屋さんが入っていたんですが去年閉店して、ユルディズさんが入ったようです。
   
今日は開店の11時半を10分ほど過ぎた頃に入店。先客2,3組に後客も2,3組。こんな場所の割りにはよく入っています。やっぱり蒲田には珍しいトルコ料理だからでしょうか。入り口を入ると手前右手にレジがあり、テーブル席が左右に分かれて奥へと続いています。2席7卓に4席2卓で合計22席。一番奥が厨房です。席間はそれほど余裕はありません。店内は明るく清潔で、灯りや飾り物はトルコ風ですが落ち着いています。
   
ランチメニューはAからFまで全6種類で¥950-(税込、以下同様)から¥1,200-。ケバブが3種類にトルコの水餃子、トルコピザ、そして前菜4種類。いずれもセットでスープ、サラダ、トルコパン、トルコティーが付きます。更に一番高い¥1,200-のセット2種にはトルコのデザートも付きます。ランチメニューですから軽くトルコ料理入門編と言った感じでしょうか。
     
まずはセットのスープ、サラダ、パンが登場。スープは赤レンズ豆のスープ。豆そのものの味で辛くはなくスパイシー。塩味も軽めですね。サラダはキャベツ、レタス、トマト等が細かくカットされていて、よくあるおまけのサラダの量ではないですね。オレンジ色のドレッシングもやっぱり少しスパイシー、オリジナルでしょうか。パンはピタパン。大き目で温かいです。トッピングされているゴマが香ばしくてこのまま食べてもいけますね。
     
メインはアダナケバブ¥1,200-。お勧めの★が3つ付いていたのでお願いしてみました。ケバブの肉は牛肉とのことで、端っこはパサついていますがそれ以外はジューシーです。これだけでもスパイシーですが、更にスパイシーな赤色のソースも付いています。ライスは日本米のようですが薄味の炊込みご飯のようになっていて茶色っぽいトルコのパスタが入っています。ケバブはそのまま食べてもいいしパンに挟んでもいいですね。最後にはパンにケバブ、赤いソース、付合せのサラダを全部挟んでサンドにして食べました。スパイシーで塩ベースの味付けでシンプルな料理と言った感じですが後味は結構残ります。
デザートはライスプディング。甘いカスタードクリームの味でライスの粒も感じますが全く違和感はありません。そして締めは熱々の紅茶。全体のボリュームも私にはちょうど良く、ごちそうさまでした。
珍しいトルコ料理を堪能した雨の蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
Yildiz Turkish Restaurant & Bar(ユルディズ トルコ レストラン)
東京都大田区蒲田5-18-3 NO.1太陽ビル 2F
03-6424-9797
蒲田駅東口(区役所側)へ出て左手のバス通りに入る。少し行った右側の雑居ビルの2F。東横インのすぐ手前。駅から歩いて2,3分。
2017年10月21日(土)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほっともっと保土ヶ谷店(お弁... | トップ | GHUMTE(インド・ネパール料理... »

コメントを投稿

蒲田」カテゴリの最新記事