土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

戸越銀座のお買いもの 池上線戸越銀座駅

2014-01-26 01:04:15 | 戸越銀座
さて、ランチの後は商店街を散歩しながらお買い物。今日は4店舗ほど回ったので独立させてオムニバス形式でご紹介。

とりあん東京(唐揚専門店)

こちらは有名な大分の唐揚専門店の東京進出店。オープンした4年前から色々なメディアで取り上げられた有名店です。最近は駅の反対側にある中津唐揚のお店も人気のようです。
  
店内には取材で訪れた芸能人の色紙が数多く飾られています。店頭で注文と支払いをして、奥のカウンターで唐揚げを受取ります。店内には一応イートインスペースもあり、アルコール類も飲めるようです。
 
今日はいつも通りももを200g\520-と手羽先1本\120-を購入して持帰り。商店街を歩きながら揚げ立てを1個つまみ食いしちゃいましたが、相変わらずおいしい唐揚です。女房に言わせると変な脂っぽさがないのがいいとか。手羽先は女房のリクエスト。親子丼やチキンカレーは絶対に食べないのに唐揚げやタンドリーチキンはバクバク食べる変な女房です。

店舗情報:
とりあん東京
東京都品川区戸越1-16-8
03-3782-1170
池上線戸越銀座駅改札を出て第二京浜方面(五反田行きの改札なら踏切を渡る方向)へ。第二京浜との交差点を渡ってしばらく行った左側。駅から歩いて4,5分。

とごしぎんざのだんご屋 あさな(団子)

こちらは戸越銀座で人気の団子屋さん。とりあんさんの1ブロックほど先にあります。
  
団子以外にも和菓子やお握り、太巻、赤飯なども扱われています。団子を1本、2本購入してその場で食べる方もいて人だかりができていることもしばしば。でも回転は早くてさほど待たされません。
   
先週買ったシーチキン巻がおいしかったので今週もと思ったら売り切れです。そこで今日はサラダ巻\390-を購入しました。巻いてあるのはカニカマ、玉子焼、キュウリにサニーレタスでマヨネーズも入っています。これもおいしかったですね。そしてやっぱりかりんと饅頭\100-。これもはずせませんね。

店舗情報:
とごしぎんざのだんご屋 あさな
東京都品川区戸越1-17-9 鈴木ビル1F
03-3786-1086
池上線戸越銀座駅改札を出て第二京浜方面(五反田行きの改札なら踏切を渡る方向)へ。第二京浜との交差点を渡ってしばらく行った左側。駅から歩いて4,5分。

おせんべいやさん本舗 煎遊(煎餅)

こちらは煎餅好きの女房が見つけて気になっていたお煎餅屋さん。戸越銀座の駅からは中原街道方面へ進んだ右側にあります。
  
最近、黒胡椒せんべいなるものが評判だそうですが、こちらはそのオリジナルメーカーの直営店。黒胡椒せん以外にも色々な煎餅類が陳列されています。店内に入ると店員の方が色々な煎餅の試食を勧めて下さります。今日は4,5種類頂いたでしょうか。
   
購入したのはこちらの黒胡椒せん\315-。2枚入った袋が8包で合計16枚入です。食べてみると最初は普通の塩煎餅ですが後から黒胡椒がピリリと効いてきます。なかなかおいしくて後を惹きます。あと気になったのは試食で頂いた葱みそせん。次はこれを買いに行くかな。

店舗情報:
おせんべいやさん本舗 煎遊 戸越銀座店
東京都品川区平塚3-1-7
03-3788-2944
戸越銀座駅五反田方面行きホーム改札出て右(踏切を渡らない方向、中原街道方面)へ。商店街をしばらく行った右側。駅から歩いて3、4分。

おめで鯛焼き本舗(鯛焼き)

このお店は以前に伺ったことがありますが、いつの間にか名前が変わっていました。確か以前は夢ある街の鯛焼き屋さんみたいな名前だったと思います。小さなイートインスペースもあり、お茶もセルフサービスで飲むことができます。上で紹介した煎餅屋さんの隣です。
   
名前は変わっても商品は変わっていません。こちらのお目当てはお好み鯛焼き\130-です。鯛焼きをお好み焼風にしたもので、中にはキャベツ、ベーコン、紅生姜、マヨネーズなどが入っています。味わいはまさにお好み焼。以前、これにはまって2,3週連続で購入した覚えがあります。今回は久しぶりに食べたいなあと言うことで購入。そして小さい鯛焼き、ミニたいも10匹¥270-で購入。こちらの中身はあんこやチーズ、カスタード、チョコフレーク、キャラメルなど色々あり、指定して買うことも適当にミックスしてもらうこともできます。食べてみるとベビーカステラや人形焼き風で悪くありません。特にチョコフレークなどなかなか面白い食感です。

店舗情報:
おめで鯛焼き本舗 戸越銀座店
東京都品川区平塚2-13-8
03-5751-1887
戸越銀座駅五反田方面行きホーム改札出て右(踏切を渡らない方向、中原街道方面)へ。商店街をしばらく行った右側。駅から歩いて3、4分。

戸越銀座商店街の散歩とお買い物を楽しんだ食後のひとときでした。

2014年1月25日(土)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百番(中国料理) 池上線戸越... | トップ | TRATTORIA ARIETTA(イタリア... »

コメントを投稿

戸越銀座」カテゴリの最新記事