goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

宝(海鮮丼・定食)その6 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2025-07-12 10:30:55 | 横浜
さて、この日はクリニックをハシゴ。2軒目の内科は横浜橋商店街の近くなので取りあえず商店街へ。伺ったのはさん。いつも店頭で海鮮丼などを販売しているあのお店です。

場所は横浜橋商店街の三吉橋(山下高砂線)側入口近く。阪東橋駅からなら1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ。そのまままっすぐ行って、出口も近くなった辺りの右側一階。駅出口から歩いて6,7分といった所でしょうか。

この日は12時15分頃入店。先客2,3名で後客も同じぐらい。全部で二十数席のお店ですが空いていました。

ランチメニューは1年前と同じです。さばの味噌煮定食だけが少し値上がりしていました。これ以外に生姜焼定食やまぐろ竜田揚げ定食、さば塩焼定食などもあります。
 
私が頂いたのは本日の刺身定食¥980-(税込)。刺身五点盛と味噌汁、ご飯のセットです。とにかく暑くて食欲も余り無いのでご飯は少な目でお願いしています。刺身五点はマグロ、イカ、イワシ、アジにサーモン。薄めの刺身ですがイワシは脂が乗っていました。お値段なりと言った所。

刺身定食でリフレッシュした後はいわきコーヒーショップさんで一服。やっと汗がひいてきました。

店舗情報:

神奈川県横浜市南区浦舟町1-1
045-271-4992
阪東橋駅1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ。そのまままっすぐ行き、出口も近くなった辺りの右側一階。駅出口から徒歩6,7分。
2025年7月8日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼんdeごはん 上大岡京急店(定食&CAFE) 京急本線上大岡駅

2025-07-05 10:37:31 | 横浜
さて、この日は女房の用事のお付き合いで上大岡へ。用事の前にまずは腹ごしらえと京急百貨店へ。伺ったのはおぼんdeごはんと言う定食屋さん。結構な種類の定食があるようです。

場所は京急百貨店10階のレストラン街。上の写真は食べ終わってお店を出た12時15分頃の様子。結構な混み具合です。

この日は11時半頃入店。他のお店ではまだ準備中で行列のお店もありましたが、開店済みのお店の中では結構混んでいる方じゃないでしょうか。既に6,7分の入りと言った所。
  
おぼんに乗った定食が基本で、お肉、お魚、鉄板メニュー、どんぶり、だし茶漬け、うどんなど多彩な定食があります。そして、おかずやごはん用のトッピングも多く用意されています。おこさまセットもあって、定食以外には和スイーツやケーキもありますね。基本はQRコードとスマホでの注文です。
 
私が頂いたのはおぼんdeどんぶりのカテゴリーから贅沢!海の幸丼¥1,480-(税込、以下同様)。海の幸丼と言う海鮮丼にサラダ、味噌汁、香の物のセットです。ご飯は少な目でお願いしています。丼の具は真鯛、鮪、とろたく、サーモン、イクラ、シラスにキュウリ、貝割れ、葱なども入っています。卓上には何も調味料はありませんが、だし醤油系をベースにした味付けがなされていて、そのまま頂けます。醤油系以外に時折り爽やかな風味も感じて、色々と工夫されている一品ですね。
 
こちらは女房が頂いた期間限定の境港産アジフライ&アジのたたきの生姜醤油定食¥1,780-。アジフライにアジのたたき、小鉢2品、サラダ、味噌汁、香の物、ご飯のセットです。ご飯は白飯で少な目でお願いしています。小鉢2品は和え物にポテサラ。アジフライは揚げ立てでタルタルソースもタップリ。味はいいんですが、衣が固くて歯にガリッと当る所もありました。女房は生魚NGなのでアジのたたきは私が頂きましたが、新鮮で生姜の爽やかさがいい感じです。
夏の暑さの中、海鮮系メニューでリフレッシュした上大岡のランチでした。

店舗情報:
おぼんdeごはん 上大岡京急店
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店 10F
045-848-7209
京急本線上大岡駅直結の京急百貨店10階レストラン街
2025年7月4日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきコーヒーショップ(喫茶店)その3 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2025-06-28 10:33:26 | 横浜
この日はいつものクリニック通いの後、やって来たのは横浜橋商店街。伺ったのはいわきコーヒーショップさん。えどやさん無き後、横浜橋商店街の私の憩いの場はこちらです。

場所は商店街から一本入った通り沿い。阪東橋駅からなら1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ(長者町方面へ)行くと右に横浜橋商店街入口が見えるので右折。右側にスシローTOGO店が見えたら、その先の最初の脇道を右折。少し行った右側一階。お隣は中華の一宴さん。駅出口から歩いて4,5分といった所でしょうか。

この日は12時15分頃入店。先客は1,2名。いつもはご近所の常連さん方で賑わっていますが、この日はちょっと雨気味とあって空いています。後客は3名ほど。店内はまったりとした空気が流れています。ちなみにこちらは喫煙店です。

軽食メニューには喫茶店らしい食べ物がラインナップ。このお値段、3年前と比べてもほとんど値上りしていません。値上がり続きのこのご時世に時が止まったかのような貴重なお店。しかもこのお値段でほとんどがサラダ、飲み物付き。全く頭が下がります。

ホットコーヒーは¥350-(税込、以下同様)で、アイスコーヒーは¥400-。この辺の最安クラスです。一番高いクリームソーダ等でも¥550-。モーニングは¥600-と¥700-。リーズナブルですが、ちょいと値上がりしていますね。でも、家のすぐ近くにあれば毎日でも通っちゃいそう。

私が頂いたのは焼めし¥950-。いつもはサンド系を頂くことが多いんですが、この日は気まぐれでえびピラフをオーダー。するとピラフは切れているとのことで焼めしにしました。焼めしとサラダは同じ皿に盛られていて、サラダにはオニオン系のドレッシングがかかっています。焼めしの具はハムに玉子、ピーマン、玉葱等。中華料理店並みとはいきませんが、結構パラパラでお味は薄め。でも黒胡椒が効いています。ボリュームもランチにはちょうどいいですね。

飲物はアイスコーヒーにして+¥50-で合計ちょうど¥1,000-。
老舗喫茶店で軽食を楽しんだ横浜橋商店街のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
いわきコーヒーショップ
神奈川県横浜市南区高根町1-1
045-251-0762
阪東橋駅1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ(長者町方面へ)行くと右に横浜橋商店街入口が見えるので右折。右側にスシローTOGO店が見えたら、その先の最初の脇道を右折。少し行った右側一階。隣は中華の一宴さん。駅出口から歩いて4,5分。
2025年6月24日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんや宝(海鮮丼・定食)その4 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2025-06-21 10:32:37 | 横浜
いやあ、この日は滅茶苦茶暑かった!いつものクリニック通いで、普通は山下・高砂線(横浜市大前通り)のバス停まで7~800mほど歩くんですが、暑過ぎて歩く気無し。そこでタクシーに乗ろうとしたら空車が全然来ない!炎天下の道端で20分ほど待って、やっと乗車。もう汗だくです。なんとかリハビリも終わって、這う這うの体で近所まで帰ってからランチです。伺ったのはどんや宝さん。1カ月ちょっとぶりの再訪です。

場所は伊勢佐木町七丁目商店街の一六地蔵のお向かい。阪東橋駅からなら5番出口を出たら回れ右して車道を左に見て直進。最初の信号のない横断歩道を右折してまっすぐ。鎌倉街道にぶつかるので信号を渡ってなおまっすぐ。伊勢佐木町商店街にぶつかるのでセブンイレブンの角を左折。もう少し行った右側一階。駅出口から歩いて4,5分といった所でしょうか。京急黄金町駅からも徒歩圏内です。

この日は12時15分頃入店。先客3名に後客も3名ほど。お一人様が多くて、お一人様はカウンター席へ、グループ客は2卓しかないテーブル席へ着席です。

海鮮系の居酒屋さんですのでメニューは色々な海鮮丼に定食。単品の刺身にお摘みも色々あります。売りはお刺身定食¥1,100-(税込、以下同様)ですが、14時までは¥990-とサービス価格。ちょっと前までは¥880-だったんですが、いつの間にか値上がりしちゃいましたね。それでも千円以内ですから破格です。また、この日は日替わりの定食・丼があって、大アジフライ定食¥1,100-と5種海鮮丼¥1,100-の2種類。
 
私が頂いたのは日替わりの5種海鮮丼¥1,100-。海鮮丼と味噌汁、小鉢、漬物のセットです。海鮮丼の具はマグロの赤身、中トロ、ネギトロ、鯛、サーモン、イワシ、蒲鉾にガリなど。ご飯は白飯か酢飯を選べて、酢飯で少な目にしてもらっています。5種なんですが6種も乗っていて鮮度も上々。こちらはホントに値段に比べて質が高く、コスパ抜群です。
暑さにやられた体をリフレッシュさせてくれた伊勢佐木セブンの海鮮ランチでした。

店舗情報:
どんや宝
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目152 サンヴェール伊勢佐木町 107
045-261-5080
阪東橋駅5番出口を出たら回れ右して車道を左に見て直進。最初の信号のない横断歩道を右折してまっすぐ。鎌倉街道にぶつかるので信号を渡ってなおまっすぐ。伊勢佐木町商店街にぶつかるのでセブンイレブンの角を左折。もう少し行った右側一階。一六地蔵のお向かい。駅出口から徒歩4,5分。京急線黄金町駅からも徒歩圏内。
2025年6月18日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Warung JJS食堂(インドネシア料理) 京急本線黄金町駅

2025-06-07 10:30:21 | 横浜
さて、この日はいつものクリニック通いの後、やって来たのは伊勢佐木町5丁目界隈。伺ったのは伊勢佐木通りから一本入った通り沿いにあるWarung JJS食堂さん。珍しいインドネシア料理のお店です。

場所は先々週伺った蕎麦のすゞ家さんのお隣り。実は先々週、こちらのお店へ伺ったんですが月火の定休日に引っかかって、この日はリベンジ。黄金町駅からなら改札を出て目の前のバス通り(藤棚浦舟通り)を右(浦舟方面)へ。大岡川を渡ってから次の信号を左折。家系ラーメンの黄金家さんを右に見てまっすぐ。シネマ・ジャック&ベティも過ぎて、次の4つ角を右折。もう少し行った右側一階。駅出口から歩いて5,6分といった所でしょうか。阪東橋駅も徒歩圏内です。

この日は12時過ぎ入店。入口を入ると右手手前に4人掛けのテーブル席。その奥がL字型のカウンターで5,6席。左手には2人掛けテーブルが2卓。15席程度の小さいお店です。先客無しで後客が1名。

インドネシアに在住していたと言う人当たりの良い女性のご店主がワンオペで切り盛りしてらっしゃいます。

ランチメニューはカレーが2種類。オポール・アヤムと言う鶏肉のココナッツスパイスカレーとココナッツシーフードカレー。いずれもソトアヤムと言うチキンスープとジャスミン茶付きです。

こちらはグランドメニュー。ナシゴレンやミーゴレンもありますね。ご参考まで。
 
私が頂いたのはココナッツシーフードカレー¥1,000-(税込)。ソトアヤムと言うチキンスープ、ジョッキのジャスミン茶、そしてエビセンも付いてきました。カレーの具は小海老にイカ、ライスはサラッとした長粒米。キュウリやニンジンなどのアチャール(ピクルス)も付いてて、ライスのトッピングはクミンシードかな?カレーのルーはスパイシーで辛さも結構あって、旨みも充分。長粒米との相性も良く、アチャールは固めの食感と酸味がいいアクセント。そしてソトアヤムと言うチキンスープ、辛くは無いんですがカレーとはまた違うスパイス使いにビックリ。コリアンダーシードなどのスパイスが前面に出て超スパイシーながらも滋味深く、夢中で飲み干してしまいました。次はこいつの単品も頂きたいなあ。
インドネシアのスパイス料理に舌鼓を打った若葉町の平日のランチでした。

店舗情報:
Warung JJS食堂
神奈川県横浜市中区若葉町3-54
黄金町駅改札を出て目の前のバス通り(藤棚浦舟通り)を右(浦舟方面)へ。大岡川を渡ってから次の信号を左折。家系ラーメンの黄金家さんを右に見てまっすぐ。シネマ・ジャック&ベティも過ぎて、次の4つ角を右折。もう少し行った右側一階。駅出口から徒歩5,6分。阪東橋駅も徒歩圏内。
2025年6月4日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする