goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

メゾン・ド・プティ・フール(洋菓子>残念ながら閉店) 池上線長原駅

2012-12-24 15:14:30 | 長原
今日はクリスマス・イブで休日、となれば多くのご家庭ではクリスマスのお祝いは今日でしょうか。我が家でも例にもれずクリスマスは今日。近所でさっさと昼食を済ませ、クリスマスのお買いもの。去年のクリスマスケーキはルガールさんでしたが今年はメゾン・ド・プティ・フールさん。自由が丘スイーツ・フォレストにも出店した名店として8年前にオープンしました。
  
外観もすっきりしてオシャレなら店内もオシャレ。オープン当時はこんなおしゃれなお店が何故急に長原に?と思ったものでした。現在はスイーツ・フォレストには出店していませんが、本店は池上に、支店が南馬込と上海にもあるようです。
   
店名からして焼菓子がメインのお店のようですが、ケーキ類も豊富です。今日は12時前に訪れましたがホールタイプのケーキはノエル・ブッシュ3種にチーズケーキしか見当たりませんでした。クリスマスケーキは午前中に売り切れてしまったんでしょうか。まあ我が家は二人しかいないのでホールのケーキは買いませんが。
   
色々あるショートケーキの中から選んだのがこの3種。左から真っ白なノエル・ヴァッシュ、苺のタルトのノエル・ジャルダン、そしてカシスのムースが入ったノエル・カシス。いずれも\525-。まだ食べていませんが、ここのケーキのおいしさはわかっています。夕食が楽しみです。
   
実は先週もここのケーキを食べていて、上の写真はそのときのもの。シュークリームのシュー・パリゴー\294-と苺ショートのガトー・シャンティー\473-。シュークリームのカスタードクリームは濃厚で奥深い味わい、苺ショートは甘さ控え目ながらもクリームにコクがあり苺もおいしかったです。
最後の画像はおまけ。クリスマスと言えばチキンですが、今年はスティバーレの惣菜店でチキンとポテト。値段は忘れてしまいましたが両方で\700-弱だったと思います。今夜は我が家でささやかなクリスマスディナーです。

店舗情報:
メゾン・ド・プティ・フール 長原店
大田区上池台1-10-5 プルミエール長原 1F
03-3720-1855
長原駅改札(1つのみ)出て左へ。すぐの寿司屋の角を左へ曲がり、少し行った左側。駅から歩いて1分。
2012年12月24日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運飯店(残念ながら閉店) 池上線長原駅

2012-09-21 15:40:54 | 長原
さて今週も金曜の一人ディナーです。今日は長原。長原は何気に中華の激戦区です。これまでだけでも5軒は紹介しています。今日はまだ未訪の6軒目の中華、幸運飯店さんへ伺いました。名前がいいですね。幸運が舞い込んでもらいたいものです。
  
場所は、交通事故で都内ワースト2と言う南洗足の交差点から少し五反田方向へ行った左側。イタリアンのルーティンダイニングや回転寿司の少し手前です。派手な外観から存在は知っていましたが入るのは初めて。今日は7時半を少しまわった頃入店。先客は1組ですが、私の後から2組ほど。店内はテーブル席のみで4席4卓に2席2卓で合計20席。それほど広くはありませんが混んでいないので落ち着けます。
    
中華と言うことでメニューは豊富。定番ものは大抵揃っています。土鍋ご飯と言うのが4種類ほどあってトンポーローにそそられます。うれしいのは夜にはサービス品があって、酒類やおつまみ類、あまり他には置いてない点心類が半額です。
  
私がお願いしたのは、まずはサービス品から口水鶏(蒸し鶏の辛味ソースがけ)。通常\480-が\240-です。蒸し鶏を薄くスライスして醤油とラー油ベースの辛味ソースをかけたものですが、それほど単純ではありません。蒸し鶏には山椒や唐辛子などの香辛料がまぶされ、砕いたナッツがふりかけられています。鶏はしっとりとしていてナッツが香ばしく、味は濃い目ですがおいしいです。辛そうですがそれほどでもなくピリ辛程度。あ~、ビールが呑みてえーーー。でもがまん、がまん。
メインは広東麺\780-をお願いしました。具は豚肉、海老、イカ、鶉の玉子、木耳、メンマ、白菜、人参、青梗菜などと豊富です。味はやさしい醤油味で豊富な具の旨みもよく出ています。滋味という言葉がぴったりです。専門店のラーメンもいいけれど、私はこんな近所の中華屋の麺も大好きです。

店舗情報:
幸運飯店
東京都大田区南千束1-1-2
03-5498-1877
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行くと中原街道へ出るので、信号を渡ってから右へ。オリンピックを通り過ぎてその先の交差点を渡り五反田方面へ。しばらく行った中原街道に面した左側。酒販のカクヤスの手前。駅から歩いて5、6分。
2012年9月21日(金)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹家(蕎麦)その11 池上線長原駅

2012-09-15 14:21:23 | 長原
長原商店街は昨日と今日がサービスデー。長原で用事もあったので今日はいつもの蕎麦屋さんでランチです。
 
用事がちょっと長引いて、今日は11時45分頃入店。テーブル席のみで30席程度の店内はもう7,8分の入りです。
  
サービスデーで\100-引きの貼紙が店外にも店内にもあります。長原商店街のサービスデーは第3金、土曜日でほぼ毎月やっています。新聞にチラシも入ってるしご存知の方も多いでしょう。飲食店で他に参加しているのは同じく蕎麦の海老寿家、駅前のひさご寿司、もつ焼のえびすさん、はな川など。7月の終わりにできた唐揚兄弟も参加しているようです。
   
私がお願いしたのはとろろ蕎麦。\850-が100円引きで\750-。蕎麦つゆの中に最初からとろろが入っていて刻み海苔もかかっています。器にはとろろだけが入っていて蕎麦つゆは蕎麦徳利で供するお店もありますが、その方が濃さを調節しやすいですね。そして鶉の玉子も付いてきます。昔々はざる蕎麦にも鶉の玉子が付いてきたものですが最近はそういうお店は見かけません。何だか懐かしい感じです。食べ慣れたお店の蕎麦は喉越し良くツルツルとお腹に入っていきます。とろろで精を付けて厳しい残暑を乗り切りたいものです。
  
こちらは女房がお願いしたミニ丼ミニ麺セットの玉子丼に冷しきつね蕎麦。玉子丼は御飯少なめでお願いしています。こちらも\980-が\880-。この玉子丼には筍が入っているのが特徴です。冷しきつねにはキュウリと大きめに切った葱がたっぷり。サラダはサラダ菜にキャベツ、トッピングに若布と錦糸卵。私は和風コールスローと呼んでいます。女房の大好きなセットです。
暑い中、冷たい蕎麦に舌鼓を打った土曜日のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年9月15日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚兄弟(鶏唐揚) 池上線長原駅

2012-09-04 15:15:12 | 長原
今日は平日なのに豪華2本立て。このお店は7月の終わりに長原商店街に突如出現した唐揚専門店。商店街の環七近く、以前は整体だった所ですね。お店の派手な外観もあって目にした方も多いでしょう。大阪の黒門市場発の唐揚専門店だそうですが、常設店舗は大阪の日本橋(にほんばしではなくにっぽんばし)と長原のみ。どうして長原なんでしょね。今日はランチの帰りに寄ってお持ち帰りで初のお試しです。
   
狭い店舗ですが中にはイートインもあります。ただし立ち食いなのであまりゆっくりできる感じはありません。唐揚の種類はもも\300-/100g、むね\250-/100g、手羽先\300-/2本、鶏皮\210-、軟骨\350-の5種類。セットもあって並ミックス\530-から特大ミックス\3,150-まで。ごはんセット\300-(ランチタイム\250-)や店内での食べ放題\1,260-/90分(ランチタイム\980-/45分)もあるようです。唐揚をグラムで言っても量がよくわかりませんが、100gで3個見当だそうです。
   
今日はもも・むね・手羽の盛り合わせ\830-を持ち帰りでお願いしてみました。5,6分待って出来上がり。早速持ち帰って開けてみましたがパックは2つ。ももとむねが7個、そして手羽先が2本です。ももとむねは大きいのもあり小さいのもありますが手羽先は結構大きいです。揚げ立てをちょっとつまんでみましたがむねはしっとり、ももはジューシー。いずれもニンニクと醤油の風味がほのかに香って普通においしいです。
実は唐揚専門店と言うと、閉店した戸越銀座の縁という店でよく買っていて一時は我が家のマイブームでした。そこでは唐揚の部位以外にニンニクや特製ダレなど味によるバリエーションも有り、色々と楽しめました。それに比べると唐揚兄弟はバリエーションが少ないですね。店内ではにんにく醤油やゆず胡椒、ごま油などをセルフサービスで使うことができます。これらをポーションで無料サービスしてくれるとバリエーションが増えてうれしいのになあ。

店舗情報:
唐揚兄弟 東京長原店
東京都大田区上池台1-6-8
050-1570-7433
池上線長原駅改札(1つのみ)を出て左へ。すぐ突き当るので左へ。商店街をまっすぐ行き、環七の少し手前の左側角。駅から歩いて2,3分。
2012年9月4日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・アミーゴ(ステーキ、ハンバーグ、TEX-MEX) 池上線長原駅

2012-08-24 19:36:57 | 長原
今日からやっと遅めの夏休みです。期間も短いし、直前に決まったので遠出の予定も無し。のんびりと過ごして夏バテ気味の体を休めたい所です。
 
今日は女房はお出かけで、3週連続の金曜日の一人ディナーです。こんな時は偏食の女房とは一緒に行けないお店へ行くのが常道。伺ったのは長原の有名店、エル・アミーゴさん。環七沿いのステーキ、ハンバーグ、そしてメキシコ料理のお店です。
   
今日はまだ明るい6時頃入店。私が口開けです。テーブル席のみで50席はありそうな広い店内に私一人です。食べ終わるまで一人で貸切り状態、私はこういうのも嫌いじゃありません。午前2時まで開いてるそうですから、夜遅い方が混むお店なんでしょうか。店内のインテリアはすっかりメキシコです。
  
メニューはステーキにハンバーグ、そして色々なメキシコ料理。ステーキはリブロースだけですが重さによって3種類。一番小さいのでも225g、一番大きいのは450gですから1ポンドですね。増量も可能なようです。ハンバーグも大きさによって何種類か。そしてメキシコ料理の種類が豊富です。タコスにチリコンカーンにエンチラーダまで。聞いたこともない名前の料理もあります。
   
私がお願いしたのは一番小さいステーキセット\1,785-。焼加減はミディアムで。225gのリブロースステーキにサラダ、パンまたはライス、そして飲み物が付きます。飲み物はホットコーヒー、またはオレンジジュースの二択です。すぐにコーンのサラダと生ニンニクが運ばれてきました。コーンのサラダにはキュウリやタマネギも入っていて悪くありません。しばらくしてジュージューと盛大に音を立ててステーキが登場。でっかい。これで一番小さいサイズですから、1ポンドだとどうなるんだろう?メニューに書いてあった通りバターを下に入れて卓上のステーキソースをかけてまず一口。うん?何か足りないなあ。おおそうだ、ニンニクを忘れていた。ニンニクを塗って、ついでに黒胡椒もガリガリと振りかけて一口。ん、これだ、おいしいです。和牛の霜降りとはまた違ったおいしさです。醤油ベースのステーキソースもいいですね。柔らかさもまずまず。一気に食べ終えてごちそうさま。
  
食後にチョイスしたのはホットコーヒー。シナモンスティックが入っています。砂糖もお願いしましたが結局ブラックで飲みました。セットをきれいに平らげましたがまだお腹には余裕があります。夏バテ気味だと思っていたけど300gでもいけたかな?
肉を堪能した金曜の一人ディナーでした。

店舗情報:
EL-AMIGO(エル・アミーゴ)
東京都大田区北馬込1-1-5
03-3776-1977
池上線長原駅改札(1つのみ)を出て左へ。すぐ突き当るので左へ。商店街をずっと行き、環七へぶつかったら信号を渡って右へ。少し行った左側。駅から歩いて4,5分。
2012年8月24日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする