goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

スティバーレ(イタリアン)その5 池上線長原駅

2012-03-31 13:37:15 | 長原
今日は朝から春の嵐!こんな日は近所でランチです。それでも、すぐ近くまで歩くだけの間に傘が壊れちゃいました。
  
伺ったのはイタリアンのスティバーレさん。このブログでは竹家さんの次によく登場しているお店でしょうか。今日は12時前に入店。2階の禁煙席には3,4組の先客が、でも3Fの喫煙席は我々のみ。食べ終わるまで我々のみの貸切り状態。ホントに落ち着けます。こんなところもこのお店が好きな理由の一つです。
  
こちらのランチはパスタがメインで4種類から選べます。いつもある定番はカルボナーラとミートソース。残りの2種は日替りでトマトソースのロッソと塩味のビアンコ。セットはパスタにサラダ、パン、飲み物が付くBセット\800-と、それに前菜とデザートがプラスされるAセット\1,280-。我々はいつもAとBをお願いして前菜とデザートは女房とシェアしています。
今日の前菜はカポナータのオムレツとチキンとスモークチーズの和え物。カポナータのオムレツは女房の大好きな一品です。味付けはカポナータだけのようなやさしい味で、野菜の甘みも感じられます。サラダには開店の時から変わらないパプリカのドレッシング。野菜がたっぷり取れるのもうれしいところです。
  
私がお願いしたのは定番からミートソース。麺はアルデンテよりも少し柔らかめ。以前のミートソースは香草がもっと使われていて少しくせがありましたが、今日のはくせがなく食べやすくなっていました。挽肉もたっぷりで、途中でチーズを追加して最後までおいしくいただけました。
女房がお願いしたのはカリフラワーとほうれん草のトマトソース。トマトソースと野菜の相性がよく、おいしかったそうです。ただ、カリフラワーが大きくて食べずらかったとか。
  
デザートはガトーショコラ。手造り感満載ですが、チョコレートがたっぷりと濃厚でおいしいです。こちらのケーキはデリカのお店の方でもたまに買ったりしますが、プロの味というよりもホームメードの味。でも今日のガトーショコラはプロの味でした。
春の嵐の中、本当にまったりできた土曜のランチでした。

店舗情報:
STIVALE(スティバーレ)
東京都大田区上池台1-8-9
03-3727-7343
池上線長原駅改札口(1つのみ)出て商店街を左へ。すぐに突き当たるので、その手前左角。駅から歩いて1分以内。
2012年3月31日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹家(蕎麦)その9 池上線長原駅

2012-03-24 13:31:44 | 長原
うっとおしい天気の中、今日は近所でランチです。このブログでも一番登場回数の多い蕎麦の竹家さんへ伺っています。

私は先週、晩飯に伺っていますが女房は久しぶり。
  
今日は11時40分頃入店。半分ほどの入りでしょうか。その後もお客さんが出ては入りで回転もよく、ほどよい賑わいぶりです。
  
私がお願いしたのは鴨せいろ\900-。鴨と葱の入った温かいつけ汁にせいろ蕎麦を浸していただきます。つけ汁は熱々というよりも少しぬる目。鴨は炙ってから入れられています。少しくせのある鴨の脂の風味も出ています。つけ汁の器は大き目なので、蕎麦湯で割るのは飲みずらかろうと蕎麦猪口も出してくれます。この辺の気配りもうれしい所です。
 
こちらは女房がお願いしたミニ鍋セット\1,100-のミニ鍋焼うどんに玉子丼の御飯少なめ。珍しくミニ丼セットではありません。ミニ鍋焼うどんの具はイカ天、玉子、鳴門、椎茸、ほうれん草に葱といったところ。女房も大満足です。
よく行く蕎麦屋さんのまったりとした土曜のランチでした。
 
こちらは帰りに商店街で見かけた広島焼。磯焼・広島焼のお店ふじの店頭販売品です。1パック\350-で3パックなら\1,000-という安さ。肉もそばもちゃんと入っていて、マヨネーズは好みに応じてその場でトッピングしてもらえます。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年3月24日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルツァ(カフェ>残念ながら閉店)その2 池上線長原駅

2012-03-03 13:12:49 | 長原
今日は女房がお出かけで一人ランチです。ちょっと用事もあったので近場ですますことに。さあどこにしようかと商店街を歩いていて、フォルツァに決めました。

ここは基本的に喫茶店ですがランチメニューも豊富です。今日は11時50分頃入店。この店は奥行きがあり、入口から覗いて満席でも奥の方の席が空いていることもしばしば。今日は空いていて先客は2,3組。一人で4人掛けのテーブルに着かせてもらいました。
 
ここへ来たお目当てはカレー・スパゲティ。一応メニューに目を通すと、何とカレー・スパゲティがありません。そこでホール担当の若い方に聞いてみると、調理担当のマスターらしき方に確認して、できるとのこと。そこでカレー・スパゲティ\780-にコーヒーまたは紅茶のAセット\220-を付けてお願いしました。飲み物にサラダも付くBセット\320-もあります。
 
しばらく待って登場したカレー・スパゲティは麺とカレーを軽く火を通しながら混ぜたタイプ。私が今までに食べたことがあるのは、麺の上にカレールーを乗せたものです。ちょっと想像とは違いましたが、考えてみるとスパゲティの作り方としてはこちらの方が本格的ですね。まずは一口。麺にカレーがよく絡んでいます。カレーの味は、まず甘さが来てその後、徐々に辛さを感じます。と言っても辛さは非常にマイルド。家庭的なカレーの味でおいしいです。具は玉葱人参に細切れの肉もけっこう入っています。食後のホットコーヒーもまずます。ここはアイスコーヒーよりホットコーヒーの方がおいしいですね。
一人でまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
Fresco Caffe' FORZA(フォルツァ)
東京都大田区上池台1-15-8
03-3726-5591
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行った左側。駅から歩いて1、2分。
2012年3月3日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹家(蕎麦)その8 池上線長原駅

2012-01-07 13:21:17 | 長原
正月休みも終わって仕事始め、と思ったらまた3連休。いや、休みはうれしいですが家でグダグダしていると体がなまってしまいそうです。今日は近所の竹家さんでランチ。年末は神田へ行ったりしたので久しぶりです。女房の大好きなお店です。
  
  
とにかくここのメニューの多さは特筆ものです。そば、うどんにセットもの、定食、中華におつまみ類まで。試しに、セットものは組合せの数でメニューの種類を数えてみたら軽く250を超えていました。セットものは1種類として数えても140近く。もう長年通っていますがメニューの全制覇はできません。
 
メニューを眺めていたら、以前はよく食べていたけど最近はご無沙汰しているものを思い出しました。野菜天ぷらそば\850-です。ピーマン、茄子、人参、玉葱の天ぷらに若布も添えられた温かいおそばです。久しぶりに食べると、ここの蕎麦は細めだと言うのがよくわかります。蕎麦は細めの方が喉越しがいいですよね。女房は相変わらずミニ丼ミニ麺セット\980-。玉子丼の御飯少なめにキツネ蕎麦です。錦糸卵に若布がトッピングされた和風サラダも付いています。
今日もまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年1月7日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小酔楼(中華)その2 池上線長原駅

2012-01-04 13:19:13 | 長原
そろそろお節や雑煮にも飽きてきて、こういう時に食べたいのはラーメンかカレー。ということで今日のランチは近所の小酔楼さんへ来ています。

去年の12月に開店したばかりのお店ですが、実は今日で3度目。ブログには載せていませんが去年の暮れにもお邪魔しています。女房はここの汁そばがお気に入り。私は焼餃子が気に入りました。
 
私がお願いしたのは五目そば\650-に焼餃子\350-。スープはよくある醤油味ですが、おいしいです。具の肉、海老、イカに白菜や青梗菜などの旨みがよく出ていて更においしくなっています。東海飯店の五目そばも好きですがいい勝負です。そして私のお気に入りの焼餃子。焼立ての餃子をかじると中からスープが飛び出します。口の中をやけどするのでご注意を。薄味が付いているので、私はこの餃子を何もつけずに食べるのが好きです。

女房がお願いしたのはラーメン\500-。普通のラーメンにしては珍しくもやしと若布がたっぷりです。暮れに食べた塩味のタンメンも気に入っていましたが、醤油味のラーメンもおいしかったそうです。ただチャーシューはもうひとつ。固くて味もスカスカで、これだけが残念です。
仕事始め前日のまったりとした休日のランチでした。

店舗情報:
小酔楼
東京都大田区上池台1-14-15
03-3748-3638
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、中原街道にぶつかる手前の右側。駅から歩いて1、2分。
2011年12月17日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする