トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

今日のエッ!品「酒粕のクッキー」

2021-11-23 | 何よりの楽しみ
 かねてより用意していた酒粕1袋を使ってクッキーなのかクラッカーなのか、はなはだいかがわしいスイーツを作ったのだ。当初はクラッカー仕立てで考えていたものの、やはり粘度が妨げになってボテボテ焼きと相成ったのだ。まあ、愛があるから許せるけれど心情を吐露すれば哀そのものである。ここは自ら禿げ頭を「いい子いい子!」と撫でて慰めておこう。些細な事の様でもカバーが完璧なら人間、凹む事も道を踏み外す事も無い。レシピは以下の通り。

             酒粕        300g
             バター油脂類     30g(バターが無くバター30%含有のマヨネーズ状油脂を使用)
             砂糖        大さじ3
             卵           1
             ベーキングパウダー 小さじ1
             シナモン      少々
             薄力粉       適量(粘度調整用だ。お茶漉し3杯程度使ったか)

 薄力粉以外を全て混ぜたら、やはり緩々になってしまった。型抜き出来る程度まで固くするために薄力粉を加えて調整したのだがお茶漉し5杯程度まで混入しないと型抜きが出来そうもない。型抜きは諦め、試作だから早く試食する算段でボテボテ焼きにした。
 170度15分焼く。裏面は軽く焦げ目が付いたが表面はほとんど変わらない。少し冷ましてから半分試食してみると、火は通っているけれど生地と同じ程度の緩さが残っている。酒粕の性質上、水が抜け難いのは予想してはいたものの「半生お菓子」風では意に添わず二度焼きした。

 150度20分焼く。全体に焼き色は濃くなったものの水分が少なくなった印象は薄い。冷却台に乗せ冷えるまで我慢・辛抱・イライラ待っていたらおやつの時間はとうに過ぎ去って、今日も空茶と相成ったのだ。まあ、端的に言えば愛無くて哀成ったのである。これも人生の楽しみでお八つみたいなもんじゃぁ焼き焼き。
 食感はソフト、酒粕ベースなので咀嚼していると歯にまとわりつく。砂糖の甘さもシナモンの風味も感じられないのは、砂糖は少なめにしたし、シナモンは酒粕の風味に負けたのだろう。この点はどっちでも構わない。

 焼き1回目 ➡   二度焼き後

 酒粕が主材料なのは酒粕の栄養成分を手軽に摂取出来ないかと考えたからで、甘酒より高温で加工するから成分の変性や喪失も有ると思われるものの、気分は損なわれない。小麦粉ではなく玄米粉を混合したかったが全て使い切っていた。新たに挽いて用意する気にもならず薄力粉にしたのだが、混ぜ合わせでグルテンが生じるから玄米粉よりネチネチするだろうし水分は抜け難くなるのは道理であろう。その点、米粉はグルテンが生じないから混ぜ合わせが必要な段取りでは役に立つ。食感も随分と変わるだろう。再試行は小豆クラッカーの後にする。

この記事についてブログを書く
« 「ニンジャーッ!」隠形の術... | トップ | 夏の除伐が活きた・・・ »
最新の画像もっと見る

何よりの楽しみ」カテゴリの最新記事