子藪の藤蔓やノイバラを鎌で地際から刈り取っていたら、ハチの羽音がする。見渡したが姿はないし、羽音もしなくなったから作業を再び開始した。なんと、また羽音が聞こえるではないか。ここで「巣がある」事を確信したが、ハチが飛行しないので判らなかった。
危険だから、離れた場所から実施しようと不安な気持ちもあって振り返ったら、地上わずか20cmほどのところに巣が見えた。ツゲの枝に有ったため、上方から下を見ても確認できなかったのだ。駆除しなければ作業は出来ないので、シーズン中はいつも腰にあるスズメバチ専用殺虫剤を、巣の出入り口から噴射した。
親蜂はあわてて巣外に出てきたが、そのまま上昇飛行に移り、近くの立ち木に止まる。しかし程なく薬剤が効いて落下した。この時点から絶命するまでは針は攻撃行動のままである。ヒクヒクと出し入れさせながら怒りが顕わだ。これからは巣に出会わなくても、オオスズメバチの方から出会いを求め観察に来てくれる、嬉しい時期に入る。ちなみに写真はスズメバチだけどオオスズメバチでなく小型のスズメバチ。
出入り口のパイプは、製作途中で落下したらしく一部が落ちていた。落ちた時には「ハチャー」と言ったとか、言わないとか。それはともかく「ハチ遭わせ」しなくてよかったー。