トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

オニヤンマの水路

2021-09-06 | 水辺環境の保全
 上の池オーバーフロー部下、どんどんの洗堀された水溜りの下流部に丸太堰を設置して三畳ほどの水面を開いた。ここから流れ出る流路も浸食され掘り込まれその上、両脇からネザサやウシノヒタイなどのランナーを伸ばす植物が倒れこみトンボの飛翔には向かない環境になっている。この日も真夏日予報で蒸し暑いから「日陰の作業」を選んで行ったのだ。

 この水路はオニヤンマのパトロールが頻繁に行われていた水路だったのだが最近はその傾向は認められなくなっていた。それが水溜りを設えてからオニヤンマの姿が容易に視認できる場所になって、産卵もするし止まりもするのを目に出来るようになったのは喜ばしい。
 この日の作業は半割丸太の堰上部を手斧でU字型に削り水の落し口を作り周囲に土盛りして堤を形成した。大規模な物では無いのだが普段はチョロ水なので大丈夫なのである。
 ところが数日前に100mmほどの降雨があった後、水見回りに行ったら半割丸太の堰内側に並べたヒノキの寸切り材が流され二つ池の沈泥池に浮かんでいたのだった。この寸切り材に流れる枝葉を集積させ越水時のストレスを緩和しようとしたのだが失敗に終わった。
 その上すぐ横、上の池のオーバーフロー部丸太ダムの二本も増水に負けて片側を空に向け斜めになっていた。先日、漏水穴の補修をした際流出した土砂の分を補充しなかった影響なのだろう。次から次へと「働け!働け!」と押しまくられる。

  ➡  

この記事についてブログを書く
« **今日の都々逸 | トップ | *棟虫夏騒 »
最新の画像もっと見る

水辺環境の保全」カテゴリの最新記事