今回 利用した 関西大手の阪急交通社は
西国三十三所観音巡り も 各集合場所から 3ヶ月ごとに
月2回の出発予定の日程が 組まれており 行き先 日にちと
数多く 表示されてますが
最低 30人以上集まらないと 催行されず
決定された出発日に ほぼ満席状態のようです
人集めが 上手ですね
今回 谷汲山・華厳寺へ 日帰りで行きたいと 調べていて
神戸・三宮出発もありましたが 都合のいい 学園都市駅集合に 日程が合い
急遽参加することが出来ました
いつも利用する 山陽バス・トラストツアー は
年間のお参り日程が 決まっており
計画が 立て易く 今年も12月に
33番・華厳寺 と 長野県・善光寺と お泊りの 日程であるのですが
今回は 阪急交通社の日帰りツアーを 探して
最終回の 32番・観音正寺 と 33番・華厳寺 2ヵ寺のお参り となりました
43人 満杯の参加者のバスは まずは 滋賀県 32番 観音正寺へ
数年前にも 阪急交通社で お参りした時は 先達さんと希望者が十数人と
1200段の石段を 登って お参りしましたが
山陽バスト と同じように 今回は 全員 タクシーに分乗しての お参りでした
昨日 は 私の記憶違い で 昨年 春に来た 4月13日アップの ブログを見ると
入口に 受付があり パンフレットも 載せていました
本堂での お勤めも タクシーの前半と 後半 と別れて 効率よく
緑一杯の 境内から 見る 霞んだ眼下の 夏の 風景
お参りが終わり 関ヶ原 の 昼食場所へと
1時近くになっていましたが
すき焼き御膳 の 昼食です
この後 岐阜県 谷汲山へと 向かいました
続きは 次に(*^-^*)ノ~~マタネー