 |
 |
 |
 |
|
テラスモール湘南の屋上に設置されている充電器は、利用者が多くてなかなか充電できなかったのですが、最近は空いていていつでも充電できます。
カードを日産ZESPスタンダードプランにグレードアップしたので、無料で充電できると思っていたのですが、後から料金が引き落とされていました。
念のためにネットで確認してみたら「有料」になっていました。毎回引き落とされる金額が違うので充電時間に応じて . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
リーフが4年目の点検から帰ってきた。これまでの走行距離8000km弱。最近は近間しか乗らない。
点検でブレーキのマスターシリンダからオイル漏れがあったということで、部品を交換した。リーフでの交換は珍しいという。
整備士の話では回生ブレーキの関係から、マスターシリンダだけでなく、ユニット全体を交換したといっていた。
どうやらブレーキの踏み具合をコンピュータ学習しているようで、交 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
テレビとラジオで紹介された、神奈川県で一番小さな開成町で行われた「開成あじさい祭り」2013年6月8日(土)-16日(日)の最終日の昨日行ってきました。
足柄茶の茶畑や田んぼの側道に色々な種類のあじさいが咲き乱れていました。
特設会場では色々なイベントも行われ、大変な人出でした。
会場は家から往復で約100kmほどの距離になりますが、家を出るとき充電していかな . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
リーフを購入して2年。定期点検を受けるタイミングでサービスキャンペーンの案内が届きました。
そこで今日購入ディーラーにリーフを持ち込み、代車で画像の白リーフを貸してくれました。
最近、新車購入後5年以内もしくは走行距離が10万km以内なら、搭載するリチウムイオン2次電池の容量を示す容量計が8セグメント(初期容量は12セグメント)以下になった場合に、無償でリチウムイオン2次電池を修 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフを購入して2年になります。少し前からリーフのディスプレイに、インテリジェントキーの電池残量警告が出るようになりましたが、この表示はすぐに消えてしまうのでそのまま乗っていました。
インテリジェントキーの電池交換方法がこちらに載っています。
電池がなくなったとき、キーでドアの開閉はできるけど走れなくては困るので、今日2個とも電池を交換しました。我が家では日産リーフが . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
仕事で使っている軽トラックの買い替えを視野に、三菱のEV軽トラックMINICAB MiEVトラックが発売されてすぐに、近くのディーラーへ出かけて情報を聞いてきました。
EV軽トラックは補助金なしで約200万円、ガソリン軽トラックは約80万円と、大きな価格差があります。
今日になって、EV軽トラックの試乗車が用意できたので乗ってみてほしいと営業マンがやってきました。
見た目はガソリ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日お休みだったので、久しぶりにテラスモール湘南に出かけました。
いつも利用している屋上の充電器が2基とも新しくなっていました。そういえばジャパンチャージネットワークから案内が届いていましたね。
到着したときはリーフとアイミーブが充電中でしたが、すぐに1台空いたので早速充電を開始。
幸いカードを持っていたので、問題なく充電できました、当面無料で4時間まで利用できるようです。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
インドアプレーン飛行会の帰り、日産ディーラーで急速充電している間に新型リーフに試乗させてもらいました。
今朝ディーラーに届いたというGグレード。外気温は9度と寒く、ハンドルはヒーター内蔵で、シートヒーターも快適。
エアコンもヒートポンプ式になったということで、ナビ表示で確認してみたら、驚くほど消費電力が少なくなっていました。
ディスプレイに電池残量が表示されるようになっていました . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
昨年は8月にリーフで墓参りしましたが、今年は今日墓参りに行ってきました。せっかくなのでお寺さんからほど近いところにある評判のお店「石鍋葛餅店」まで出かけて葛餅を買いました。日曜定休なので、今朝電話で営業していることを確認して出かけました。
売り切れ次第閉店するという評判のお店です。売り切れ前に葛餅を買うことができました。他にも買いたいものがあったのですが、ほとんどが要冷蔵ということで今回 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフにはスペアタイヤが付属していないんですね。これはリーフを購入する前に分かっていたのですが、万一パンクした場合はどうするのでしょうか。
タイヤパンク応急修理キットが付属していました。
万一のときにタイヤパンク応急修理キットの使い方が載っています。
いままで乗っていたキューブにはテンポラリタイヤがついていましたが、友人が乗っているプリウスもスペアタイヤはついていないというこ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|