goo blog サービス終了のお知らせ 
Indoor airplane world
 



ネット情報を参考にしながら、 6 軸ジャイロ MPU-6050 の値を取得するまでは比較的簡単だった。 しかし、シリアルモニタに表示されるその値からはジャイロセンサーの動きが全く分からない。 その値を可視化するためには、Toxi ライブラリを Processing に追加する必要があるという。 しかし、ネット情報を検索して何度も試してみたが、可視化できなかった。 Processin . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




Aruduino UNO で 6 軸ジャからの値を取得して、シリアルモニタで表示できるようになった。 しかしこの値を見ただけではさっぱりわからない。 そこで、この値を視覚化できないかと調べたら、Processing を勉強するのが近道だと分かった。 Wikipediaによると Processing(プロセシング)は、ケイシー・リース(英語版)(Casey Reas)とベンジャミン・フライ( . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




長年使ってきたマウスのスクロール機能が、突然不安定な動きをするようになったので、左利き専用のマウスを購入した。 まだ使い始めて間がないが、かなり使いやすい。   ついでに、キーボードも新調した。 今まではテンキー付きのキーボードを使ってきたが、狭い机なのでテンキーなしの小型のキーボードにした。 取り回しの楽なコードのない 2.4GHz を選択。 電池の持ちはわからないが、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 手持ちのネットワークプリンタのlinux用ドライバがメーカから供給されていないため、別のドライバを何種類か試して、何とかテストプリントできた(画像右)が、Excelファイルの横向き印刷ができない(画僧左)。  これはドライバによるものかどうか分からない。いろいろ試行錯誤したがいまだ解決できず。  ネットワークプリンターでRICOH IPSiO SP 4000を確認。  推奨 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 linuxというとRaspberry Piに使われているぐらいしか知らない。  古いPCにLinuxをインストールすれば快適に使えるらしい。ということでWindows VistaマシンにlinuxBeanをインストールしてみた。  とりあえずWindowsライクに動く。しかもWindows Vistaの時よりサクサク動く。  しかし、今のところプリンタの設定でつまずいている。ISPiO . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 モニタディスプレイの画面をWindows画面と、Raspberry PiのXwindow画面に切り替えられるように、安価なHDMIセレクタを購入した。  Amazonで購入して、発注から12日目に中国から届いた。  とても評価が悪かったが、安さにつられて購入。  一番多かった評価と一緒。まったく面画が表示しない。  ハンダ付けが雑だという評価もあったので、ケースを開けてみたが、ハンダ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 Lavie Zは底板がひどく歪んだり、キーボードのトップが剥げてきたりと、その品質の悪さにがっかりした。  購入してから5年近いので、そろそろ買い換え時ではあるけれど、今のところ外部ディスプレイと外部キーボードで快適に使えている。  Lavie ZにはmSATAの256GB-SSDが搭載されている。  使い慣れたWindows 7もSSDの空き領域がそろそろ限界なので、容量の大きな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 メインで使っているノートPCPC-LZ750HSがガタつくので裏返してみたら、底板がひどいことになっていた。  なぜこんなことになったのか考えられることは二つ。一つは冷却ファンモータのトラブルによる変形。もう一つは最近外部モニタにつないて、ノートPCのフタを閉じたまま使っているための放熱不良による変形。  そういえばうるさかったファンの音が最近聞こえなかったような気もする。もしかして回っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 今日突然Windows7のノートPCで、Windows10へのアップグレードスケジュールが開いた。予約もしていないのに・・・。  Windows8.1のSurface Pro2をWindows10にアップグレードしたときに大変な時間がかかったが、アップグレード後もいまだに操作になじめない。  Windows7のPCはアップグレードする予定もないので、アップグレードを取り消すことに。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 テーブルの上に置いたモニターのスタンドが邪魔で、前々から何とかしたいと考えていたが、思い切ってモニターアームに交換した。  届いたモニターアームの重さにびっくり。とてつもなく頑丈な作りだ。  これでテーブルの上がすっきりしたし、オリジナルのスタンドよりはるかに安定している。   . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ