 | PICマイコンでつくるインドア・プレーン 電子工作シリーズ
田中光一 ¥2,940(税込)
本書では小型軽量にするために、電波の代わりに赤外線を使ったリモート・コントロール装置を作る。信号の規格は、市販されている3大RCメーカに対応させ、PICで赤外線送受信機を製作し、インドア・プレーンを2機種製作し、その受信機を搭載する。
PICを扱うのが初めてという人にも、「初めてのPICプログラミング」も充実している。付属CD-ROMには、PICにそのまま焼けるHEXコードが、そして参照するためにソース・コードが付属している。
本書の解説を読めば、飛行機だけではなく、ラジコンを利用する電子工作へのあらゆる応用ノウハウを取得することができる。内容見本
|
|
 | 必ずよく飛ぶ室内模型飛行機 中級
野中繁吉 ¥1,575(税込)
ポリエステル、ポリエチレン、ガンピなどの極薄のフィルムを用いて、長方形の翼、平面のプロペラブレード、特殊な用具や加工を必要としない、はばたき機、オートジャイロのような機体の制作過程を図でわかりやすく解説する。
ゴム動力インドア・プレーンのバイブルともいえる本。電動インドアエアプレーンを作るうえで大いに参考になる一冊。特に軽量なインドア・プレーンを作るためのノウハウが満載されている。赤外線リモートコントロールの A-6 もこの本から生まれた。 |
|
 | PICマイコンによるメカトロニクス入門
河西真史、鶴見恵一、山本健一 ¥2,520(税込)
電子工作にPICを使うための基礎知識と具体的な応用事例を解説。
加速度万歩計、ステッピング・モータ駆動、DCモータのPWM駆動、ラジコン飛行機の機体発見ブザーの製作などについて書かれている。内容見本 |
|
 | たのしくできるPIC電子工作
後閑哲也 ¥2,835(税込)
PIC16F84を使ったPIC電子工作の入門書。「電子ルーレットゲーム」、「光線中による早撃ちゲーム」、「超音波距離計」、「リモコン月面走行車」、「周波数カウンタ」の5種類の電子工作がやさしい解説とともに紹介されている。
パルスチェッカの液晶ディスプレイ・ドライブは、第6章の「超音波距離計」を参考にした。 |
|
 | マイクロコントローラAVR入門
加藤芳夫 ¥1,800(税込)
AVRの入門書。AVRの命令はPICの35命令に対して123もの命令があり、その多くが1サイクルで実行される。AVRプログラミングのバイブルとも言える一冊。PICとAVRを比較することで、お互いの理解をより深めることができる。AT90S1200を使った液晶ディスプレイ(SC1602B)のプログラムも興味深い。
ATtiny15Lを使って作ったスピードコントローラはこの本から生まれた。 |
|

| 飛べとべ、紙ヒコーキ PAPER AIRPLANE
戸田拓夫 ¥1,365(税込み)
いつごろからだろうか、子供たちのいる場から折り紙ヒコーキが姿を消したのは・・・・の書き出しで始まっているこの本には、スペースシャトル、アローヘッド、こがね虫、へそヒコーキ、スライダー、ステルス、はばたきカモメ、こうもり、ハヤブサ、折り鶴号、スズメ、ジェット・ファイター、スーパーフィン、フライヤー号、いかヒコーキ、ミサイル、ハンググライダー、ロングプレーン、飛行天使といった多彩な折り紙飛行機の作り方が丁寧な解説とともに紹介されている。本と一緒に特製の折り紙が100機分ついている。 |
|
 | おもしろいPICマイコン PIC12F675を使いこなす
中尾真治 ¥2,415(税込)
誰にでも扱いやすいといわれるPICマイコン。小さいが、A-Dコンバータ、アナログ・コンパレータ、データEEPROMなどいろいろな機能が入っているPIC12F675の使い方を分かりやすく解説した初心者向け入門書。
超小型3チャンネル赤外線送信機に PIC12F675を使用してる。A-Dコンバータの動作を理解する上で大いに役立つと思われる。 |
|
 |
必ずよく飛ぶ室内模型飛行機 初級
野中繁吉 ¥1,575(税込)
スチレンペーパーで翼を作る機種など、入門用の室内模型飛行機を紹介。模型飛行機の基礎知識と室内機の特徴を解説した上で、機体の製作過程をたくさんの図を用いながら詳しく説明する。 |
|
 | PICマイコンの基礎とセンサ活用入門
秦明宏、荻山正生、木村豊 ¥2,520(税込)
内容見本
|
|
 | 秋月電子通商の電子キットを作る―応用製作も満載
高木誠利著、吉田功 ¥2,310(税込)
テレビ、デジタル電圧計、電波時計などのキットを作ろう。99年刊「秋月の電子キットを作ろう」と01年刊「秋月の電子キットを作ろう Part2」から、現在秋月電子通商で販売されているキットを中心に再編集した改訂版。内容見本 |
|
 | 手が脳を鍛える 作って遊べ!
かざまりんぺい ¥1,470(税込)
昔オモチャから現代の廃品を利用した手作りオモチャ約80点を完全漫画図解で304ページに収録.親子のコミュニケーションのため,工作で脳を鍛えて頭の良い子に育てるための工作書.脳の研究者との対談や「作って遊ぶことの大切さ」を説いたエッセイも収録。 |
|
 | おとなの工作読本 (No.3)
誠文堂新光社 ¥1,575(税込)
夢の模型飛行機の特集通り、山頂で飛ばすラジコングライダーにはじまって、専用飛行場でのラジコン飛行機、都心の公園で紙飛行機を飛ばす、インドアプレーン、かつてだれもが胸ときめかせた模型ロケットエンジン“タイガーロケッティ”の謎に迫る記事、静岡ホビーショー、インドアプレーン野中繁吉氏&紙飛行機二宮康明氏インタビュー、日本初女性ジェットパイロット、プラスチックモデル、工作者のプロツール、パークプレーン、ラジオコントロールシミュレーション、模型飛行機ガイド、模型屋さんの声、煙風洞を使った紙飛行機の実験、「航空少年」「模型とラジオ」「子供の科学」の復刻記事、二宮氏の紙飛行機の完全製作法、紙飛行機の型紙などが掲載。 |
Book name: Indoor plane made by PIC microcomputer Electronic work series