Indoor airplane world
 



 ATtiny10を使った受信機は、誘電一型に載せてとても満足な飛行ができました。  そして新たに製作した57KHz赤外線受信機も素晴らしい結果が得られました。こちらはIRX262受信機の57KHzバージョンです。  試行錯誤して先尾翼に取り付けた誘電二型のラダーコントロールは、バレーコート一面のスペースで8の字旋回がやっとでした。そこで現場でラダー面積を増やしたところ、程よい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 インドアプレーン飛行会の帰り、日産ディーラーで急速充電している間に新型リーフに試乗させてもらいました。  今朝ディーラーに届いたというGグレード。外気温は9度と寒く、ハンドルはヒーター内蔵で、シートヒーターも快適。  エアコンもヒートポンプ式になったということで、ナビ表示で確認してみたら、驚くほど消費電力が少なくなっていました。  ディスプレイに電池残量が表示されるようになっていました . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   現在持つAVRの知識を総動員して、アクチュエータドライブを搭載した2チャンネル赤外線受信機を試作しました。  基板サイズをおよそ9mm角に収めましたが、PICを使ったIRX262受信機の基板サイズより大きく、重量もIRX262の0.16gと比べるとかなり重くなってしまいました。  しかし、ATtiny10の2組のPWMを使ったことで、スロットル72ステップ、ラダー左右各33ステップと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 ありあわせの材料で、電池を充電するためのアダプタを作りました。電池端子をそのまま飛行機にセットします。  充電器も充電電流が8mAになるようにプログラム抵抗を取り換えました。  電池のプラスはアルミ電極なので、はんだ付けできるようにニッケルタブが溶接されています。電池の挿抜でアルミ部分が疲労しないように、電極の付け根部分を接着剤で補強しました。  充電中。  そして久しぶ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   容量8mAhのリチウムポリマ電池がテスト入荷しました。 FR10(10mAh)右との大きさ比較  今後の入荷については未定です。興味のある人は使ってみてください。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   がっかりしたことが一つ。   PSoC3/5ワークショップLevel2を申し込もうとしたら、「定員に達しましたので受付を終了しました」になっていました。  Level1を受講した時に、自分のレベルではついていくのがやっとだったので、どうしようか悩んでいて申し込みが遅くなってしまいました。次の機会があったら受講することにします。  そしてうれしいことが一つ。   ATtiny10を使っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




会場:神奈川県藤沢市善行公民館体育室兼ホール 日時:2013年01月06日(日) 9:00-13:00 小田急線善行駅西口下車徒歩3分 駐車場あり(台数制限なし) 藤沢市善行公民館 . . . 本文を読む

コメント ( 11 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 11月2日から2泊3日のパックツアーに参加しました。東北新幹線の盛岡駅で下車したら雨。もう秋ではなく冬と思える寒さでした。  十和田・奥入瀬は昔行ったことがあるのですが、今回十和田湖についたときは吹雪でびっくり。十和田湖遊覧船も欠航で、結局バスで移動することになりました。    八甲田山の南にある傘松峠(1027m)では吹雪いて道路に雪が積もり始め、バスも途中でチエンを装着する状態。予 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする