Indoor airplane world
 



 基板に穴あけした後、部品を仮付けしてみます。ここでジョイスティックとアンテナ取り付け金具の隙間が狭すぎることがわかりました。ジョイスティックはケース左右の中央になるように配置しています。これは自分が左利きということもあって、左右どちらの手でも操作しやすいようにするため。  そこで製品ではアンテナ取り付け金具とジョイスティックの間隔を更に0.5mm離れるようにしました。  アンテナ取り . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 試作の送信機ではアンテナをケースに取り付けているので、基板からアンテナまでケーブルで配線しています。これでは組み立てが面倒なので、もっと簡単なアンテナ取り付け方法を検討します。 アンテナの取り付けに使えそうな金具その1 アンテナの取り付けに使えそうな金具その2  基板に直接アンテナを取り付けることができればケースへの配線が必要なくなります。そこでアンテナ取り付け金具を基板に取り付ける . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 電池も送信機のケース内に収められると便利だと思い、006P型電池が使えるタカチのRG-105を取り寄せてみました。そして配置を検討して基板サイズを決め、基板のパターン設計もほぼ完了し、試作基板を作るために両面基板を切り出しました。  ところが基板やRFモジュールをケース内に仮配置してみたら、ケース内の高さが1mmほど足らなくて、ケースのふたが浮いてしまうことがわかりました。  どうしても . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   試作した送信機のケース内部にはジョイスティックの付いた基板とRFモジュールが収められていて、そのわきのスペースに130mAhのリチウムポリマ電池2セルがギリギリで収まっています。  FutabaのRFモジュールはケースから取り出して基板にセットしていますが、ケースの四隅にある上ケース固定ねじ穴のダボ1カ所を削り落としてRFモジュールの収まるスペースを確保しています。 006P型電池( . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 ギターを再開してから一年経ちました。途中から腱鞘炎になってしまったため、再開当初の練習量にくらべて今は練習時間がかなり減りました。それでも1日平均1時間ぐらいは練習しているでしょうか。でもなかなか思うように上達しません。  この一年、音楽を愛する仲間たちとともにギターを楽しみ、今まで知らなかった素晴らしい音楽にも出会えてとても充実した日々を過ごしています。  いまハーモニアスでアルベニスの「 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 ショップで販売している商品の中には、自ら開発して製品化したものがあります。  製品化するにあたり、本来なら十分な需要が見込めて適切な収益が得られるかを検討しなければならないのですが、そこは趣味。独断と偏見で製品化してしまいます(笑)。  自らの判断である程度売れるであろうという見込みのもとで製品化を試みたものの、最終的に製品化できなかったり、製品化したものが思ったほど売れなかったり、逆に予想 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




会場:神奈川県藤沢市片瀬しおさいセンター体育館 日時:2010年10月10日(日) 17:00-22:00 車で来る人は前日17:00までにコメント欄にその旨を書き込んでください 当日駐車場が満車で利用できない場合は近くのコインパーキングを利用してください . . . 本文を読む

コメント ( 11 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   2010年8月7日(土)に行われた、鵠沼公民館事業「くぬまあそび隊」主催の行事「手づくりひこうき教室」のお手伝いをさせていただきました。  地元でいつもお世話になっている寿司屋さんで昼食を済ませてから鵠沼公民館入りしました。  ホールのステージで40名を超える地元の小学生がスカイスクリューを作ります。  みんな目を輝かせながら30分ほどで . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




   38KHzの赤外線受信機と57KHzの赤外線受信機を使えば同時飛行が楽しめるのですが、今までショップでは57KHz赤外線受信機を取り扱っていませんでした。  57KHzの赤外線受信機を作るためには5Vに昇圧するDCDCコンバータ回路が必要になるため、軽量な受信機を作るのが難しかったのですが、0.5mm基板の採用と3mm角のMSOPマイコンを使うことで0.24gと小型で軽量な受信機IRX21 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 いつでも工作できるように机の上には電子部品が乱雑に転がっているのですが、その上に楽譜を載せて毎日クラシックギターの練習に励んでいました(笑)。  ギターの弾きすぎかこのところ左手を痛めてしまったので、ギターの練習時間を大幅に減らしました。その時間を利用して電子工作です。  今まで38KHzの受信機には軽量な面実装赤外線受光素子が使えたのですが、すでにメーカーでは生産完了で手持ちの在庫を残すだ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする