goo blog サービス終了のお知らせ 
Indoor airplane world
 



 テラスモール湘南に出かけるのは今日で2回目。1回目は夜遅く夕食を食べるために寄りましたが、テラスモール湘南にEV充電器が設置されているのを昨日知り、買い物と食事を兼ねて昼ごろ出かけてみました。  日曜日ということもあって、駐車場に入る車は渋滞していましたが、EV充電器が設置されている屋上の駐車場はまだガラガラでした。Cゾーンに2基設置されていて、5台分の駐車スペースがあります。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 往路編を公開した後、何を間違ったか消してしまったため、往路と復路をまとめて掲載しなおしました(汗)。  新東名を走ってみたいと思い、浜名湖舘山寺温泉で一泊する予定を立てました。土曜日のホテル予約が取れなくて、6月25日(日)の朝出発しました。途中航空自衛隊浜松基地広報館(エアーパーク)を見学する予定です(翌日は休館日なので)。そのため自宅を朝6時に出発。  新東名は帰りに走ることにして、行き . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback (  )




   リーフを購入した時は、街乗りがメインなのでETCは必要ないと考えていました。リーフを購入して1年経ちましたが、その間結構有料道路を利用しました。それでも料金所で料金を支払う手間ぐらいの差だろうと思っていたので、ETCの必要性を感じませんでした。  ところが、海ほたるを通って千葉に行こうと思って東京湾アクアラインの通行料金を調べてみたら、普通車料金が3,000円でETCなら800円になってい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 リーフが納車されたのが昨年の6月11日雨。午前中に撮影した今日のリーフも雨で濡れています。  納車された時と変わったのは、バックビューモニターが追加されたこと。これはもう必須アイテムです。  間もなく大変興味あるEVパワーステーション Leaf to Homeが発売されます。  EVパワーステーションは、リーフに搭載されている充電器を作っているニチコン株式会社の製品で、家庭用エアコンの . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback (  )




 早いもので日産リーフを購入して1年になりました。九州へ旅行に行っている間に預けて12カ月点検をして貰い、今日リーフを受け取ってきました。  下り坂の信号待ちの時に、たまたまシフトをPレンジにして、青信号でECOモードで発進しようとしたら、全く動かないことがあったので、その点検もお願いしました。  通常ならサイドブレーキを掛けるのですが、その時はたまたまシフトをPレンジにしたところ、急な下り坂 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 先日カー・アンド・ドライバーから、「日産リーフの不満と満足」というコーナーへの掲載について電話取材を受けました。  そしてその記事が掲載された2012年7月号が、Tシャツやステッカーとともに留守中に届いていました。  電話取材だけで、あたかも会って話をしているような編集部の方の話法に感心しました。そのときの取材内容が簡潔に掲載されていました。他にも4人のリーフオーナーの方の記事が掲載 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 電気自動車でのドライブに最適な5月。かねてから一度訪れてみたかった修善寺温泉に、昨日の日曜日(5月13日)リーフで日帰りドライブしてきました。  リーフでドライブするときは、高度によって電費が大幅に変化するため、いつもルートラボで計画を立てています。ドライブ計画を立てたり充電スポットを決めたりするのも、電気自動車ならではの楽しみの一つです。  今回計画した修善寺温泉までのルートです。途中 . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback (  )




 ドライブるするのに最適なシーズンを迎え、昨日(29日)近くの大山・丹沢にリーフで出かけてみました。  先日、家から2kmほどの日産プリンス藤沢店(リーフを購入した店)に急速充電器が設置され、お試しカードも届いて4月23日から利用可能になったので、大山・丹沢へ出かける前夜(28日)に充電器を利用してみました。6月30日まで無料で利用できます。  カード認証機と充電器本体が分かれていて、明り . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 大分気候がよくなっできたので、4月14日(土)からリーフで1泊2日の伊豆高原ドライブに出かけました。Facebookでは一部リアルタイムで投稿しましたが、ここにドライブの記録をまとめました。  昼食は、かねてから機会があったら寄りたいと思っていた「福寿丸」で。  新鮮な魚介類のおまかせ海鮮丼を堪能。  そして福寿丸一押しの鬼殻焼も最高。  おなかを満たした後、前日充電器の . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




 前回100V変換ケーブルによる充電検証で充電できることを確認しましたが、その後、6カ月点検のときにコンピュータプログラムをアップデートしたこともあり、本日、100V変換ケーブルによる充電が可能か再検証してみました。  リーフに充電プラグをセットして、すぐに100V変換ケーブル経由で100Vコンセントに接続したところ、  問題なく充電できることが再確認できました。ワットモニターは、20 . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »