包丁のトギノン ブログ

トギノン販売有限会社 包丁の製造販売店のブログです

漂白剤による消毒

2008-09-30 | 包丁について(総合)
-意外と知られていない漂白剤のこと-
お客様からステンレス製の包丁がひどく変色し錆びた...などとご相談を受けました。
私は「通常の使用方法であればさほど錆びることはありませんが、使用後のお手入れは?」と訪ねました。
お客様は「まな板と一緒に漂白剤につけて消毒しています。」とのこと。
私は「包丁などの金属製品に漂白剤は使ってはダメですよ。漂白剤メーカーの注意書きにも明記してありますよ。」と答えました。
お客様は台所の製品を漂白剤で消毒するのが当たり前と認識しておられ、驚いていらっしゃいました。

なぜ漂白剤は金属製品に使用してはいけないのか?それは...
漂白剤の成分に秘密があります。漂白剤は「塩素系」と「酸素系」の2つに分類されます。
「塩素系=次亜塩素酸ナトリウムが主成分」
「酸素系=過炭酸ナトリウム・過酸化水素が主成分」

どちらも漂白剤の成分が物質に触れることにより、水素や酸素または電子を奪ったり、与えたりする。これを酸化還元作用といいます。
この作用により物質はその分子レベルで形が保てなくなり分解されるのです。
すなわち汚れなら分解され汚れが落ちやすく、雑菌なら菌が攪乱して死滅します。
これが汚れや雑菌だけに反応すればいいのですが、金属には錆を誘発させたり、一部の樹脂などにも「加水分解」などを誘発させる大敵でもあるのです。

このこと以外と知らないお客様が多いのも事実で、「薄めて使用していたら表面が綺麗になった。見た所大丈夫そうだった」などの答えが返ってきたこともありました。
でも、俗に錆落としの薬品も実は金属表面を溶かして錆を取っているに過ぎず、取り終わったあと、水や石けん水などで中和して洗い流してやらないと更に錆びることとなります。
漂白剤も浸け置きしておくと金属や樹脂の素材の中に入り込んでしまう、短時間の使用・薄めて使用で表面が綺麗になっていても回数を重ねると中に入り込んでしまうのです。
一見錆びないと思われている「アルミ」も実は錆びます。
「チタン」も実は錆びるんですよ。錆とは気づかないレベルですが、ごく微量に。
...貴方はご存じでしたか?

以上のことから漂白剤は、包丁の金属部や柄の樹脂部などにとっても良くありませんのでご注意下さい。
注)漂白剤の注意書きにも素材によっては痛める可能性があるなどの記載があります。詳しくは御使用になる漂白剤等の注意書きやメーカーにご確認下さい。