包丁のトギノン ブログ

トギノン販売有限会社 包丁の製造販売店のブログです

-熱処理加工について4-

2010-02-23 | 包丁の熱処理加工について
ご無沙汰しております。
今回はレンジについて述べます。
レンジ??と思われた方もいらっしゃるかと思います。
実はレンジのような熱処理とは、「高周波」のことなんです。

まず高周波による焼き入れの仕組みを正式名称で記すと「高周波誘導加熱」となります。
なんだか物々しい感じがしますね。
今まで述べてきた熱処理のように火は必要有りません。
基本原理としては、電磁誘導現象を利用した加熱方法によって熱処理をおこないます。
下図が弊社で使用している高周波誘導加熱装置です。


この装置による熱処理のメリットとしては以下のような事が考えられます。
・他のの熱処理方法にくらべ1つからでも簡単に処理できる。(炉や釜を使う物は温度が上がるまでに時間がかかる。ある程度の数量ががないとコストが割高になる。)
・熱処理の時間が非常に短い。(炉や釜は高周波より時間が必要。)
・部分焼きが可能。(ソルトバスや鉛焼き等の一部では部分焼きも出来るが、炉や釜を使用する物は全体を熱処理している。)
・熱処理による歪みが炉や釜にくらべ少ない。

などと、良いことずくめのような高周波ですがもちろんデメリットも有ります。
・装置が非常に高価である。
・歪みにくいが、上手く熱処理をしないと表面だけしか焼けない。
・視覚的に火が見えないのは人間がおこなう作業上、危険な場合もある。(加熱中に触れてしまうとか..)
などなど。

下図は作業している時。
金属疲労による柄元の折れ防止のため焼き戻しをおこなっています。
設定温度は650℃。


写真の包丁をコイル状の部位に差し込んで熱処理をおこないます。
コイル状の部位に金属の物を入れると電磁誘導によって、金属の表面に高周波磁束による誘導電流が流れます。
この電流は、金属のもつ抵抗によってエネルギーを損失し、熱を発生させ熱処理が可能となるのです。
コイルの形状を変えれば様々な製品の熱処理が可能になり、温度の設定は時間や電圧の調整などでおこなうことが出来ます。
私が、なぜレンジ?とのべたかというとコイル状の中に包丁を入れスイッチを入れると1~5秒くらい(設定温度や焼き入れ面積、材質などによって異なるため)で「ビー」と音が鳴り熱処理完了の合図が出るからです。なんだか電子レンジみたいでしょ?

次回は2010ギフトショーのレポートを記します。
それでは。